最終更新:

95
Comment

【3642192】気持ちの切り替え方

投稿者: もやもや母   (ID:k9316YUkWac) 投稿日時:2015年 01月 20日 22:42

この1年間よくてB判定大抵C~D判定ばかりでしたが、長年の夢であった甲陽を受験。やはり、合格はいただけませんでした。
結局実力相応校に合格をいただきましたが、いざ4月にはここへ進学だと思うと、甲陽受験が無謀だったことは初めから十分わかっていたのに、やはりつらいものがあります。
どう気持ちを切り替えたらよいのか、アドバイスいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 8 / 12

  1. 【3644889】 投稿者: 帳尻  (ID:X5UN8bWrUVQ) 投稿日時:2015年 01月 23日 17:26

    途中経過より、最後の最後に合わせてくるのが最難関校の生徒たちだと思います。
    ず~っと模試の結果を出し続ける必要がありますか?

  2. 【3644901】 投稿者: 中学受験システムに問題あり  (ID:vzuR4XBBonE) 投稿日時:2015年 01月 23日 17:43

    なんの模試だったか、ほんの数ヶ月前のレスでしたから
    探せばわかりますよ。
    上位50位くらいだけだったので、それより下にはもっと
    いたのかもしれません。詳しくないのでわかりかねますが。
    同学年にいれば、学校名しか記載なくとも塾が同じだったりで周知なんですと。
    去年賑わした洛南女子の超優秀なお嬢さんも、現役時代に受けられた模試です。
    なにを言いたかったかというと、模試云々じゃなく中学受験に振り回され悩むのはアホらしいですよ、ということです。
    悩むくらいなら公立行ったほうが精神衛生上よほど健全です。

    私見さんの息子さんは、きっと超優秀だったんでしょうね。
    余裕が感じられます。羨ましい。

  3. 【3644911】 投稿者: ↑  (ID:XUx61oX9QxA) 投稿日時:2015年 01月 23日 17:56

    自分で例を出してきたのに数か月前のレスだから自分で探せ?
    そんなのどれが該当のものか分からんでしょ。

    言いたいことが模試云々でないならば、不確かな事例を挙げるのはどうなんですかね?

  4. 【3644942】 投稿者: 帳尻  (ID:X5UN8bWrUVQ) 投稿日時:2015年 01月 23日 18:54

    スレッドを確認しないで空気を読まないレスをしてすみません。

    チャレンジ校に合格した方がいいのか、実力相応校に行った方がいいのかは、本当に分かりません。

    最難関校の知り合いに聞くと、不登校の子がクラスに複数いるのが珍しくないそうです。

    チャレンジ校で成績不振でも楽しく通える子ならチャレンジ校に合格してやっていけるのでしょうが、そうでない子も少なくないのでしょう。

    スレ主様のお子様がどのようなタイプか分かりませんが、かえってよかったと思う日が来んじゃないかな。

    英語と数学は少し先取りをして、行く学校でいいスタートが切れるように準備しましょうよ。

    中学からは「予習」が大事になってきますからね。

  5. 【3644963】 投稿者: 6年後  (ID:8umEbPSeAnw) 投稿日時:2015年 01月 23日 19:34

    中学校受験で一方は最難関、もう一方は最難関を失敗。
    ズルズルと併願校を落ち続け、最後の最後にやっと合格した学校に入学したものの、校風が合わず、結局公立へ転校。そして公立高校へ進んだお子さんがいました。

    しかし今、最難関に進学した子は途中で挫折し高卒となり、公立中→公立高と進んだ子は国立医学部へ。

    人生どうなるかわかりません。むしろ、これからが本当のスタートです。

  6. 【3644976】 投稿者: う〜ん  (ID:XUx61oX9QxA) 投稿日時:2015年 01月 23日 19:48

    ちょっと事例が極端過ぎで参考になるかどうか…
    でも、最後の一文はその通りだと思います。

    中学受験が最終目的であってはならないでしょう。

  7. 【3644997】 投稿者: 私見  (ID:PItCQbikdnk) 投稿日時:2015年 01月 23日 20:22

    えっとですね、灘校生であった息子自身が以前から言ってました。
    灘生といっても中学遊びほうけていたやつらは高校になって取り戻せるかと言えば取り戻せぬまま大学受験を迎えてしまう
    子も多いと。優秀者のラインをどこに持っていくかにもよりますが、東大京大国公立上位医学部として。
    もちろん突き抜けて頭の良いお子さんは一部います。ただ東大京大医学部となれば灘生でも簡単に合格できるところではありません。
    灘でもかなりの上位層です。そこにはほかの難関高出身の方もかなり入学していらっしゃいます。

    具体的な証拠をだせと言われてもここで第何回駿台ベネッセ模試の・・・というのははばかられるのでかきませんが、私も灘生の成績優秀者に数は
    そんなに多くないという印象をもちました。それこそ私見ですが女子の優秀者は確実に増えていると認識しています。特に医学科志望。
    中学受験の際には算数得意の男の子が優位な印象でしたが大学はコツコツ型の優秀な関西の女子も多いです。帳尻を合わすといううか最後の追い込みがきくというのは
    確かにいえるかもしれませんね。しかし模試というのはある程度指針にはなると思います。ぎりぎり帳尻を合わせてくる子たちはおそらく学校のトップ層でないことが多いと思います。

    私は受験においては働きアリの原理と同じことがいえるのでは?なんて少し思っています。
    どちらにせよ大学受験まで6年間の長い時間があるわけです。中学受験の際の成績の序列のままいくはずはありません。
    特に最難関とされる学校間においては、個々によって結果は中学受験時の予想外になることも多々あります。
    要するに挽回は十分可能ですよ。身近にそのような例は多く見てきましたので。

  8. 【3645006】 投稿者: 追記  (ID:PItCQbikdnk) 投稿日時:2015年 01月 23日 20:34

    そしてチャレンジ校か実力相応の学校どちらがいいか?
    通うのは一つですから絶対的な答えは難しいけれど、どこの学校でというより
    大学受験においては子供がどういうふうに勉強に取り組むか、どれだけまじめに勉強するか
    という個人のやる気のほうが影響するのではないでしょうか?
    よく浪人する際に河合がいいか駿台がいいかと言われますが予備校の講師は自分が心地良いほう、自習室がいいとか
    そのような理由で決めてもよいとアドバイスすると聞いたことがあります。
    同じじゃないでしょうか?

    ただ中高は勉強以外の大切な成長の場でもありますから他の要因も人それぞれ考慮は必要かもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す