- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 大学入試改革 (ID:I9TjwL/.w/6) 投稿日時:2019年 02月 06日 14:52
2020年大学入試改革によって、関関同立の付属校の人気が上がってきており、難易度も高くなってきているとよく耳にしますが、やはり、来年は、今年よりさらに難しくなるのでしょうか?
また、付属校の中でも、人気が高くなってきてるのは
どの学校でしょうか?逆に、付属校にも関わらず、人気が下がってきている学校はあるのでしょうか?
現在のページ: 1 / 166
-
【5299652】 投稿者: うちも (ID:EEKvFdYmNoc) 投稿日時:2019年 02月 06日 16:16
付属校希望なので気になります。
関学も来年はA日程とB日程になりますし。B日程の偏差値上がるんでしょうね。
甲南も若干志願者増えていましたね。
色々と不安です。 -
【5299664】 投稿者: 新6年生 (ID:f2C.rpbJ4Wc) 投稿日時:2019年 02月 06日 16:22
うちも付属校希望なので「うちも」さんと同様に気になります。
関学のA・B日程化が関大や立命館にも影響するでしょうか。
KKDRでは同志社系列は安定した人気があり今後も難化傾向か??
うちのまわりでは関大系列の人気がやや低下という情報も聞かれます。
立命館系列は先週末に説明会をやっていましたね。
同志社系列も3月に説明会があるようでこちらは行ってみようと考えています。
いろんな情報を共有できればいいですね。 -
【5299726】 投稿者: 今年に限っては (ID:VmwaJfukN1I) 投稿日時:2019年 02月 06日 17:01
同志社中学の倍率が下がりました特に女子が極端に下がっています。1番の原因は昨年の合格最低点が120を越えたことでより確立が高いと考えられた香里と同女WRにながれたこと、2番目に秋口から繰り広げられているネット上の偏った岩倉下げ、香里と同女WR上げで回避されたこと。蓋を開けるまでは分かりませんがここらへんを読めた人ボーダーラインの人(特に女子)が今回の勝者でしょう。来年度は反動があるでしょう。中受は情報分析戦の部分があると思います。
-
-
【5299747】 投稿者: 確実にあがりそう (ID:LcHfLx59qXg) 投稿日時:2019年 02月 06日 17:14
一定レベル以上の大学の附属校に対する人気は確実にあがりそうですね。
スレ主様のお書きになっているように、2020大学入試改革以外にも、
・私立大学の定員の厳格化(文部科学省の助成金の厳格化)
・高校/大学連携教育の普及
といった要因があるため、昨年・今年と首都圏・関西共に附属校の人気が高まっていますね。
2019年1月に実施されたKKDR附属校(系列校も)の受験者数や倍率も、2018年1月より高くなっていて、明らかに難化した模様です。
更に、中堅女子大の人気低下に伴い、従来は女子大附属女子校を受験していた層も、私大附属中学に流れてきている模様です。
2020改革が一段楽するまでは、この流れは続くと見ています。
ちなみに、関学のAB日程化は、人気が高騰しそう(特にB日程)ですよね。
今までは2日間を潰す覚悟でしか受験できなかったのが、チャンスが増えることになりますので。
ただ、近畿圏で比較的多い「AとBの両日受ければ加点あり」という仕組みが導入された場合は、やはり関学第一志望の受験生が有利になりますね。 -
【5299964】 投稿者: samd (ID:oAkZVfdKhjw) 投稿日時:2019年 02月 06日 19:25
スレ主さん新6年生さん
テニスの浪速さんはどうでしょうか -
【5299981】 投稿者: 関学人気 (ID:Ms6ta6Ivuvk) 投稿日時:2019年 02月 06日 19:33
附属の中でも、関学は不動の人気ですね。
今年は特に、共学化してから最多の受験者数だったそうです。特に女子。
倍率はほぼ2倍で、半分の子が残念だったよう。
少子化の時代に、2日入試ですごいですね。
関学は来年から1日入試になり、初日の募集人数も減り、女子の募集人数が若干増え、さらに偏差値上がるでしょう。
特にB日程は、神戸女学院や須磨や六甲との併願にもなりそうですから、A日程で確実に決めないとダメですね。
ただ、今年も神大附属に抜ける女子がいたりで、来年はもっと多めに取るでしょうから、チャレンジすべきですね。
頑張りましょう! -
【5300025】 投稿者: 同志社香里 (ID:0IfYDpvAOls) 投稿日時:2019年 02月 06日 20:08
最近は岩倉と香里の偏差値がほぼ同じですよね。数年前までは香里のR4は50に届いてなかったと思いますが…
知人の子が卒業しましたが、知人は今なら入れていないかも、と言ってました。面倒見も良さそうで気になる学校です。
現在のページ: 1 / 166
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西女子 中学ヒエラ... 2021/01/28 20:26 難易度、将来性、評判から。 御三家とかにこだわってる時代...
- 広島県立広島叡智学園... 2021/01/28 20:20 広島県立広島叡智学園中学校の受験資格は、広島県外の全国ど...
- 落ちた組が気持ちを吐... 2021/01/28 20:17 塾でも上位、先生方にもお墨付き、併願でも十分なレベルと言...
- 立命館宇治の自己推薦... 2021/01/28 20:09 立命館宇治の自己推薦を検討しています。 五ツ木模試で偏差...
- 広島学院追加合格候補 2021/01/28 19:01 広島学院の追加合格をいただいた方、いらっしゃいますか