最終更新:

178
Comment

【7096200】関西女子の東京国医進学者数をもとに

投稿者: ガラスの天井   (ID:jRBIWDQ6ziE) 投稿日時:2023年 02月 02日 20:31

<近畿の高校出身女学生の進学者数>

【東大】
 2013-17ave. 41名
 2018-22ave. 52名
【京大】
 2013-17ave. 293名
 2018-22ave. 293名
【国公立医科】
 2013-17ave. 283名
 2018-22ave. 344名
【トータル】
 2013-17ave. 617名
 2018-22ave. 689名
※近畿:京都、大阪、兵庫、奈良としています

進学者数が徐々に増加傾向のようです。
女性の社会進出、進学熱の高まり、難関私立男子校の共学化、大阪の高校無償化など、これまでの変化要因や、今後の展望、経由する高校に関することなど、いろいろと意見交換できればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 20 / 23

  1. 【7118804】 投稿者: ガラスの天井  (ID:7Euf3tpqDF6) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:12

    本人がやりたいことがあればよろしいのではないでしょうか。

  2. 【7118810】 投稿者: ですね。  (ID:56NvV3fZU/U) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:20

    一方、私立の医科大で学生が留年するとどうなるか、すごいよ。

    学生の車が小さいBMWからポルシェや大きいベンツに変わるらしい。

    子供が「医者になるのはしんどいな。」と思いかねないので、子供のモチベーション維持のために外車を買い替えてあげるとのこと。

    詳しくは千葉大学医学部医学科卒の細井先生がやっている
    YouTube のチャンネル「Meducate 」にたくさん出ているのでご覧ください。

  3. 【7118811】 投稿者: ガラスの天井  (ID:7Euf3tpqDF6) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:23

    >私自身は学生時代にその覚悟が出来ず、医学部を受験する同級生たちはすごいなと思っていました。

    これは考えさせられます。
    大学入学前の高校生がいかほどに社会や世間を認識しているか。将来さんはそこに覚悟がいると思われたのですから、きっといろいろとよく考えている高校生だったのかな、と思いました。

    私はなーんにも考えていませんでした。考えるよりも前に知らないが強かった。情報がなかったんですね。今どきの子たちはインターネットという情報源がある。それはずいぶん違う気がします。

  4. 【7118831】 投稿者: ガラスの天井  (ID:7Euf3tpqDF6) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:36

    ありがとうございます。
    本人の覚悟や思いとはまた別に背負わなければいけないものがあるのは大変な人生だなと想像します。私は過去もこれからもそういったものにおそらく縁はありませんし、色眼鏡を通さない自信がありませんので見ないようにいたしますが、関心ある方はご覧になられるだろうと思います。ご覧になられたからといって、話題に登場するその方たちの人生を否定的に捉えたりされないことを願います。

  5. 【7118842】 投稿者: 将来  (ID:T5XfWO7j6x2) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:44

    私の場合は単に臆病だったのです。
    命の責任と、それ以上に人の体をどうこうする仕事は生理的に無理だと思いました。
    専門によっては私にも可能な科あったでしょうが、まず大学6年修業する自信がなかったです。
    慣れたらご遺体の横でご飯を食べられるようになると聞きますが。

  6. 【7119049】 投稿者: 科学者・エンジニア  (ID:Q76RjqDkGxc) 投稿日時:2023年 02月 17日 21:38

    女子の場合、医学部や歯学部が想像しやすく、生活も安定するだろうという観点が強いと思いますが、創造力の強い女子が医学部、歯学部ではなく理学部や工学部に進むサポートが進むことは国レベルでも大切でしょうね。医者は専門医だのなんだの時間がかかりすぎる。東工大が女子枠を作ったり、奈良女子大が工学部を創設するのは良いことだと思う。本当は高校の間に受験勉強関係なく興味の湧くことを見つける時間をとってあげたい。受験勉強は本当に時間と頭脳の無駄遣い。それこそ二次試験を無くしてしまって共通テストだけにすればプラスアルファを強調することになるのではないかと思う。そして審査官による口頭試問にすれば良い。

  7. 【7119427】 投稿者: ガラスの天井  (ID:GjV8CDb4X42) 投稿日時:2023年 02月 18日 10:00

    大学だけでなく、企業など社会のなかでも女性の活躍の場が拡がる方向になればより実効力のある取り組みになるのでしょうね。産官学と足並みを揃えて欲しいものです。一方でこんな記事を読みました。あたりまえですが、ますます世の中は変わっていきます。どこへ向かうにしても主体的に勉強する姿勢を持たなければ競争には勝てない。そんなことを思いました。

    〜日経新聞より〜
    政府は17日、日本で働く外国人の高度人材を増やす新たな受け入れ策を決定した。高収入の技術者や経営者が1年で永住権を得る制度を新設する。在留資格に新たな枠組みを設け、世界の上位大学の卒業者が就職活動で最長2年、日本に滞在できるようにする。

    4月の開始をめざす新たな誘致策は2本柱からなる。一つは在留資格「高度専門職」の取得要件の拡大だ。優遇した条件で入国できる高度専門職は現在、学歴や職歴、研究実績などに応じて点数を積み上げ一定の水準に達した場合に認定する。

    もう一つが世界上位の大学卒業者の日本企業への就職の促進だ。在留資格の「特定活動」に「未来創造人材」という枠を設ける。現行は「短期滞在」として90日しか認めない滞在期間を2年に延ばす。

  8. 【7120122】 投稿者: 将来  (ID:T5XfWO7j6x2) 投稿日時:2023年 02月 18日 21:20

    この記事は私も目に留まりました。
    日本が求める人材像は、日本⇒外国という逆パターンでも通用するのかな。
    そうであれば良いですが。

    上位大学卒業者の就職については、世界大学ランキング100位が基準と書かれていました。
    東大と京大はどのランキングでも100位に入るはずです。
    他の大学(東工、東北、阪大など)はランキングによっては入るという感じですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す