最終更新:

1206
Comment

【7103584】神戸女学院・甲陽・洛南の偏差値

投稿者: 新6年生   (ID:sQOOkEhRB1E) 投稿日時:2023年 02月 07日 11:42

偏差値に関して素朴な疑問です
去年あたりから、関西の上位校過去問を少し前の3・4年分やったのですが
(灘・東大寺・西大和・甲陽・洛南・神女(神女は2年分))
合格最低点と得点の剥離率を分析して比較するとやはり偏差値と相関が
あるように思います
R4偏差値
灘:  71
東大寺:66
西大和:66
甲陽: 64
洛南: 63
神女: 61
やはり灘・東大寺・西大和より(全学校届かず)
甲陽・神戸女学院のほうが結構合格しやすいように感じます(最低点越え複数)
合格最低点とのデータではそういう風に出ましたが
この体感は正しいのでしょうか
神戸女学院は体育もありますが筆記の点数です
合格しやすさは偏差値通りなのかなと感じました
志望校を決める参考にしたいと思っています

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7141157】 投稿者: そうですよ  (ID:6mBGjI4Auhw) 投稿日時:2023年 03月 08日 16:15

    30-40年前は大阪の最難関は附属池田と附属天王寺でした。
    40年以上前になると、星光や四天は多くの人が知らなかったと思う。(当時の四天は進学校とはみなされておらず、「四」の付く天王寺と呼ばれていました。)
    実際、小学校や中学校受験で上記2校を(抽選含めて)不合格になった生徒が、北野、天王寺に進学していました。

    ただ、北摂の富裕層だけは別で、灘、甲陽、神女でしたね。
    でも大阪の場合は神戸と違って富裕層は相対的に少なく、学費のかからない国立や公立が優勢でした。

  2. 【7141290】 投稿者: またはじまるよ  (ID:CuY8TXSlIIc) 投稿日時:2023年 03月 08日 18:40

    なにげに星光に触れてイジりはじめたよ。。新興進学校も大差なしの流れにする気かな。

  3. 【7141379】 投稿者: 一部同意  (ID:.7d6sOU47Iw) 投稿日時:2023年 03月 08日 20:00

    ども、四天王寺や教育大附属の40年前について書かせて頂いていた者ですが、星光は50年前〜45年前から大学合格実績が上がり始めて、45〜40年前の中学入試で既に今とレベルは近づいてましたよ。
    関西学研大川ゼミやそこから独立した人が興した塾が、これからは星光の時代や言うてね。ある程度は間違いではなかった。当時の星光入学者の1/3位は東大寺残念組でしたしね。
    あとは奈良学園や附属平野が併願で星光に進学って感じでしたかね。
    四天王寺英数も当時から同じような感じだったんじゃないですかね。夕陽ヶ丘図書館での自習懐かしいですよね??

    要するに何が言いたいかと言うと、
    また↓書いた方が恥の上塗りしてるのかな??

    >20年前は南大阪からも奈良の奥の奥から
    >も滋賀の草津からも、西宮の岡田山に通い
    >ました。それしか無かったから。

  4. 【7141421】 投稿者: こうみたいですよ  (ID:U2kPuaSG1Io) 投稿日時:2023年 03月 08日 20:40

    WEBから引っ張った数字なので、四天どうかなあ。まあ、みなさんおっしゃることに一長一短ありな感じですかね。

    <東大+京大合格者数>
       星光_四天_北野_天王_池附_附天_平野
    2021__55___17__108__58__15__17___2
    2012__73___27___59__55__33__21___2
    2002__73___43___49__36__37__19__19
    1992__81____8___92__37__61__29__30
    1982__48____0___72__42__59__32__21
    1972___6____0__121_128___1___2___0

  5. 【7141474】 投稿者: たぶん  (ID:Qoyvr6pX/CQ) 投稿日時:2023年 03月 08日 22:01

    神女しかなかったとか、四天や星光より国公立が上だったとか書き込んでる方々は、ご自身が大阪出身で中受未経験、ご自身の受験経験は高校受験からという感じでしょう。
    高校受験の併願校としての立ち位置で、私立を語っておられるんだと思う。
    国公立志望だったからこそ、大半が併願校として他府県の学校を選んだりしてないので、兵庫県の私立については単なるイメージで語ってるんだろうし。
    中受と高受の景色は、昔から同じ学校でも違うんだけどね。

  6. 【7141508】 投稿者: えぐかった高校受験  (ID:z8jnLKCJnwI) 投稿日時:2023年 03月 08日 22:53

    昔は大阪の公立高校の試験は統一問題でやばいくらい簡単だったからなあ。そもそも大阪の賢い子は中学受験でも高校受験でも、星光か附属か北野かの前に、灘か甲陽か東大寺かだったんじゃないの。そこはやらなきゃいけない勉強の次元がまったく違ってたかと。星光はまだちょっとそこにかすってたかなくらい。そういうのを知らないのでは。附属でも池田だけは問題むずかった。そういう意味で女子は選択肢なかったと言えばなかった。

  7. 【7141546】 投稿者: たぶん  (ID:Qoyvr6pX/CQ) 投稿日時:2023年 03月 09日 00:04

    高受組にとっては、灘も東大寺も高校受験で合格すれば、在来生と肩を並べたと感じるんでしょう。
    高校受験は、在来生と入試を競っているわけではなく、単なる高受組同士での競争。
    例えその入試問題が公立高校の入試問題の次元とは明らかに違っていたとしても、合否を分けるのは高受組同士でだけなんだけど。

    女子の選択肢は少なかったかな?
    大阪限定でもプールも大女も四天王寺もあったし、母子転居も普通にあったから、どうなんでしょう。
    現在より父親は仕事の比重が大きく、母親の専業主婦率も高かったから、複数人の子ども(兄弟・姉妹)の中高時代用の家持ちは、珍しいことでもないし。

    結局、ここの掲示板で偏差値や進学実績やでマウント取りに躍起になるのは、高受経験からの残り香から脱皮できない保護者が増えたからじゃないのかな?
    中受は、3年じゃなくて6年過ごす場所決めでしょう?
    同じ学校で過ごした小学生の6年間でも、子どもの格差は拡がるんだから、中高生の6年間なら個人差はもっと大きくなるし、入学偏差値なんて半年で過去の栄光的な幻になり、進学実績なんて上澄み眺めても、そこに我が子が入る保証なんて、幼稚園児が七夕の短冊に書く将来の夢の方が精度が高いくらいのものじゃないのかな?
    特に大学なんて専門分ける場なんだし、大学名で安易な線引きにいったいどんな意味があるんだろうかと思ってしまうかな?
    昭和の価値観引きずりすぎの時間潰しか、老人ホームのサロンかなと、掲示板眺めてると感じてしまう。

  8. 【7141695】 投稿者: たいして変わらん  (ID:7/.aOSdCUPg) 投稿日時:2023年 03月 09日 08:45

    マウントを取るというのは優越感を得ることによる気持ちよさが目的なのかな。であれば、ここでそれを得てよろこんでるひとは中学受験をしていようが高校受験しかしていなかろうが関係なくて、個人の性質の問題なんじゃない。

    どこそこの中学は偉いとか、私はあなたより物事をよく知っているとか、論理的だとか、中学受験は高校受験よりえらいとか、令和の価値観は昭和の価値観より優れてるとか。ジャンルはさまざま。

    ある意味人間らしくて健全だから別にそれでいいんだけど、性質のたいして変わらん相手を自分だけ外して一括りに否定しないほうがよいとは思います。見た感じ同じ括りなんで。なかにはほんとに特殊なひとがたまにいるけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す