最終更新:

707
Comment

【1312904】大阪府立文理科設置10校+α 予想

投稿者: 閲覧者   (ID:88fW7OnVOeQ) 投稿日時:2009年 06月 02日 07:41

文理科設置に伴う予想だが、


北野・天王寺・三国丘…上位文理科
茨木・大手前・四条畷…中位文理科
豊中・高津・生野・岸和田…下位文理科


まず、
北野は全府から集まり、上位文理科の中でも飛び抜ける。
天王寺と三国丘は甲乙つけがたく大阪南部の争いになるが、
進学実績+旧7学区の南海高野線沿線の動向が争点となる。
北野から地理的に離れているため、
北野行く人と上記2校へ行く人に分かれる。
進学実績が三国丘>天王寺になってしまうと、
旧7学区の南海高野線沿線は三国丘の方が近くて通いやすいため、
旧7学区の南海高野線沿線から天王寺へ行く人が極端に減る。


大手前と四条畷も甲乙つけがたいが、
北野とは地理的に離れていないので、上位が北野へ流出。
その次の層を茨木・大手前・四条畷で取り合う形となる。


茨木の次点で豊中、
天王寺・三国丘の次点で高津・生野・岸和田
が下位グループとなる。
高津は大阪市内で場所はいいものの、
導入初年度は判断材料となる進学実績が天王寺に大きく取られて、
一時的にでも落ち込みそうだ。
生野は学区再編前から天王寺普通に取られていることもあり、
落ち込みは少ない。
新たに近くても学区の関係で通えない堺市北東部からの大量流入が武器
岸和田の場合は中身勝負で学区外から一部のみ、
今は頑張っているが、情熱を失えば終わってしまう状態。
豊中は千里との競合がありどっちが上になるかが問題。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1711105】 投稿者: 塾の回し者  (ID:PF./KCL5IUA) 投稿日時:2010年 04月 29日 22:58

    やたらと大手前を貶めている奴がいると
    思ったけど、やはり北野関係者だな。
    大手前が低迷すると、どこが得するか考えればよい。
    文理科の入試がまだ始まってもいないのに
    何で偏差値なんかつけれるんだよ。

  2. 【1711209】 投稿者: 普通に  (ID:Vb7qu0VoPmM) 投稿日時:2010年 04月 30日 00:51

    普通に考えて今現在前期入試テストで恩恵受けてるのは大手前と天王寺です。
    これが文理科前期入試10校1600名なら損するのは大手前と天王寺ではないのですか?
    冷静に客観的見ても大手前と天王寺はレベルダウンです。

  3. 【1711217】 投稿者: どうかな?  (ID:MKD3T9HnxNU) 投稿日時:2010年 04月 30日 07:41

    学区再編の時にMさんが操作して大手前と四條畷の間に起こったことを、
    今回、北野と大手前の間で起こすだけでしょう。

    自分自身で学校を訪問したり校風を調べたりせずに、偏差値だけで志望校を決めるような人たちは
    簡単に操作されてしまいますよ。

  4. 【1711516】 投稿者: 北野関係者が嫌われる理由  (ID:cH8P5zpi1HM) 投稿日時:2010年 04月 30日 12:59

    誇大妄想が強いからだろう。
    今春も京大100人、星光は眼中にないなど訳のわからない事を
    あちこちの掲示板で言っていた。
    あの人たちは病気だよ。

  5. 【1711679】 投稿者: ボーダー偏差値  (ID:1EDYGJYzq9o) 投稿日時:2010年 04月 30日 16:23

         文理科 普通科
    北野高 69.5  66.5
    豊中高 63.5  59.5
    茨木高 67.0  63.0
    大手前 67.0  63.0
    四条畷 67.0  63.0
    天王寺 68.0  64.0
    高津高 64.0  60.0
    生野高 63.5  59.5
    三国丘 68.0  64.0
    岸和田 63.0  59.0

  6. 【1711696】 投稿者: 文理科設置に伴う予想だが、  (ID:1EDYGJYzq9o) 投稿日時:2010年 04月 30日 16:39

    北野・天王寺・三国丘…上位文理科
    茨木・大手前・四条畷…中位文理科
    豊中・高津・生野・岸和田…下位文理科

    まず、
    北野は全府から集まり、上位文理科の中でも飛び抜ける。

           北 野

        天王寺 三国丘
     
      茨木 大手前 四条畷

    豊中  高津  生野  岸和田

  7. 【1711828】 投稿者: 優秀児生徒数  (ID:tRfwSjKRdrU) 投稿日時:2010年 04月 30日 19:11

    淀川北部は生徒数も多いし中抜けしてるのに優秀児も多い。
    新第2学区は大阪市内は中抜けして優秀児が少ないでも市外東部はかなり残ってる
    もともと大手前理数科は他学校の優秀児を集めて実績出すのが目的
    それが文理科1600人募集でガタガタに成るのは目に見えてる。
    塾の偏差値操作でどうなるかは解からないが。
    現在の大手前理数科の偏差値にはならない!
    また同じ偏差値なら確実に操作してるのが解かる。

  8. 【1711874】 投稿者: 旧4学区の特徴  (ID:Eki7Eq54MP6) 投稿日時:2010年 04月 30日 20:16

    旧4学区東部では五木偏差値70オーバーの子供が二桁いる中学が多数あります。偏差値70でも内申が200/265点ぐらいの子供もいますので、公立高校を受験するのにはハンデになっているのが現状です。こんな中学校では現在の理数科でも一つの中学校から3人や4人合格しており、また普通科には10人以上進学しています。大概は内申点の悪さを実力で逆転して入学しているみたいです。
    この層がどこに行くのか!
    はっきり行って、電車の路線で決まるでしょう。通いやすいかどうかが一番のファクターでしょう。ざっと、見るとハイレベル中学は京阪沿線が多いと思います。樟葉、御殿山、山の上、香里等の地域は大手前へ、長尾、星田等地域は四條畷へとなると予想されます。よって、人口からを比べると大手前のほうがレベルが高くなると推測されます。
    でも、勉強に厳しい大手前、自由な四條畷との印象で決める子供もいますので、ちょっと流動化するかもしれません。
    少なくとも、この地域からわざわざ北野の文理科へ進学する子供はごく少数と予想されます。北野は遠すぎます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す