最終更新:

10
Comment

【1468303】法学部志望

投稿者: ココ   (ID:led44HwwYuk) 投稿日時:2009年 10月 16日 11:56

息子が文理志望の際 文系志望という希望を学校に伝えました。ほとんどが理系に進む中高一貫校ですし 一学期の懇談の際も担任は理系を進めてくださっていたので 親としては驚いている状態です。けれども 息子の意思は強く将来的には検事になりたいと言っております。 

入学時とは違い 家庭的な事情もおこり経済面では苦しい状態です。 説得に折れずに法学部志望という息子は 先輩たちにいろいろと話を聞いている状態です。 本人としては京大法学部か 阪大法学部を志望しています。 国語、英語は苦手ですのでできれば2年生からはなんとか予備校へ通わせたいと考えています。 ただ 身内や知人に法曹関係に進んだ者はいません。 何か良い受験への具体的アドバイスをいただけないでしょうか?   

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1468480】 投稿者: そうなんですか  (ID:bOJ54RZm/xw) 投稿日時:2009年 10月 16日 14:29

    経済的に苦しいのであれば理系よりは文系の方が助かるのでは
    ありませんか。

    本人が検事になりたいと頑張るなら応援すればいいだけのこと。

    どんなアドバイスが欲しいのでしょうか?

  2. 【1468498】 投稿者: 参考までに  (ID:LmOYCTVPZwc) 投稿日時:2009年 10月 16日 14:54

    ネットなどで検索されたら、検事になる方法はすぐ見つかると思いますが参考までに…。

    検事になるにはまず法学部卒業後、法科大学院に進学しなければなりません(2年間)。
    一般に法科大学院を併設している法学部は多数ありますが、新聞等でも取り上げられている通り、
    その後の司法試験合格率の高低差が大学によって違いますので、なるべく合格率の高い法科大学院を
    目指すべきでしょう。(もちろん皆がそこを目指すので、たとえば京大法学部に入れても、京大法科大学院に合格するとは限りません。
    地方大学の法科大学院に、東大法学部出身の学生もいます。)。
    司法試験合格後、司法研修所に入ります。そこで1年半勉強して、、「考試(二回試験)」という卒業試験に合格すれば
    裁判官・検事・弁護士のどれかになれます。

    現在、予備試験などの導入も考えられているようなので、今後システムは変わっていくかもしれませんが、
    一応のコースは上記のようなものです。
    法科大学院の大学別司法試験合格率一覧を見るとわかりますが、意外に一流大学が順位が上位とは限りません。
    そこを踏まえて進学する大学も考えられるといいかと思います。

  3. 【1468521】 投稿者: ココ  (ID:led44HwwYuk) 投稿日時:2009年 10月 16日 15:18

    早速のお返事ありがとうございました

    システムについての助言ありがとうございました。
    おっしゃられるように この点については検索などをしてもある程度情報を得ることはできると思います。
    個人的には今後も情報収集をしていこうとは考えているのですが それぞれの大学や教授陣の指導に秀でた分野があったりするのでしょうか? 

    受験についてはいかがでしょうか?
    難関で競争率はかなり高いと想定しています。 受験生はかなり早い時期に対策をとっているのでしょうか? 人それぞれの資質と実力と言われればそれまでなのですが たとえばどのような予備校が実績を持っていてお勧めでしょうか? 今後どのような予定で進路に向けて進めていけばよろしいでしょうか? 参考までにご意見 ご助言をお待ちしています。

  4. 【1468613】 投稿者: 通りがかり  (ID:PhmMpLiz7vg) 投稿日時:2009年 10月 16日 16:47

    お子さんの通う学校も、部活をしているか、などの情報もなしに、
    どこの予備校がいいかなんて、
    勧められませんよ。

    関西の一貫校でしたら、京大法学部への進学については、
    学校でお聞きになれば、
    どんな勉強をどんなスケジュールですればいいのか、
    おわかりになるのでは?
    予備校は必須ではないと思います。
    (例えば、Z会の通信教育とか)

    ご指摘のとおり、
    大学によって、先生の質が違います。
    検事志望ということは、
    刑事訴訟法などのよい先生のいるゼミを
    目指されるとよいかと思いますが、
    高校生ともなれば、
    お子さん自身に調べさせたらいかがですか?

    ちなみに、法科大学院を修了して、司法試験に合格し、
    研修所の2回試験に合格して、希望しても
    成績がよくないと、検事になれないこともあります。

    これは、お子さんが、実際その段階になれば、
    自ずと自分でわかることなので、
    親御さんがあれこれいうことではありませんね。

    私の親族は司法界が多いのですが、
    大学入試より、大学、そして法科大学院、
    そして修習生、また任官してからも、
    ずっとずっと勉強は続きます。
    アルバイトより、勉強をしなければならない時期もあります。
    お金の心配も必要ですが、
    強い意志と、逃げない精神力が必要だと痛感します。

  5. 【1468630】 投稿者: 六甲卸  (ID:p/CSBXKtLOk) 投稿日時:2009年 10月 16日 17:09

    京大・阪大法を志望されているとのこと、
    おそらく偏差値でこのあたり、と考えておられるのでしょうが、
    阪大より偏差値では下でも神戸大のほうが法学部の内容は充実しているのでは?という気がします。

    阪大はもともと理系の大学ですし、
    私が知っている限り、国際関係法や環境法など新しい法律分野で特色を出そうとしており、
    伝統的な(司法試験の試験項目の)憲法、民法、刑法などの分野では
    神戸大の教授陣の方が層が厚かったです。
    また、私の同級生には浪人生も多かったですが、
    「京大法が届かなくて神戸大法」、つまり阪大法は考えなかったという人が結構いました。
    もっともこれは20年前の話なので、今もそうなのかといわれると・・絶対とはいいきれません。
    すみません。
    法科大学院の合格率で健闘しているのをみると、まんざらでもないのではと思いますが、
    オープンキャンパスなどでいろいろ聞いてみてはいかがでしょうか。

  6. 【1468677】 投稿者: 六甲卸  (ID:p/CSBXKtLOk) 投稿日時:2009年 10月 16日 17:50

    すみません、改めて読み返してみたら、いきなり神戸大のことを書いたりして唐突すぎましたね。

    >それぞれの大学や教授陣の指導に秀でた分野があったりするのでしょうか?
    ↑↑ これに関連する情報として書き込ませていただきました。

    あと・・・ちょっと気になったのですがけ・・・
    司法試験合格を最終目標とする法科大学院はどうかわかりませんが、
    学部においては高名な教授がすばらしい講義・学生指導をするとはかぎりません。
    教授は先生である前に研究者です(しかも研究している内容と講義する内容はレベルが違う)し、
    そもそも大学は高校までの学校のように「手取り足取り先生がおしえてくれる」ところではなく、
    「みずから学び取る」場所だからです。
    自分の専門分野以外の講義は明らかに「力はいってないな~」とわかる教授や
    少数説を支持することが多く通説・多数説にあまり言及しないので
    司法試験を目指す人は勉強しなおさないとだめだといわれていた授業もありました・・・。
    先生が正解に導いてくれる、あるいは正解の出し方を教えてくれることに慣れていると、
    大学にはいってからが大変ですよ~。(実は私がそうでした)

  7. 【1471060】 投稿者: 待兼山  (ID:rdKotTgbv2E) 投稿日時:2009年 10月 18日 22:16

    阪大法学部もお勧めです。
    かつては司法試験の考査委員をされていた先生もいらっしゃいました。
    (今も、高名な先生がおられると思いますが、
    詳しくなくてすいません。)
    図書館の法律関係の書籍も充実しています。
    政治学、法律学が両方学べ、しかも学生の数が少ないので
    講義なのに少人数のゼミのような雰囲気で学べる点もお勧めです。
    法学は、基本書を読み六法を引きコツコツと自分で
    リーガルマインドを身に着けていかねばならない学問です。
    (傍からみれば、それが理系に比べて暇で遊んでいるように
    感じられるみたいですね。)
    先人が積み重ねてきた精緻な法学の学問の奥深さに触れたら、感動するぐらいです。
    どうぞ、目的をもって頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す