最終更新:

9
Comment

【1543483】大阪市立大(理系)と京都工繊大?

投稿者: キャロル   (ID:d5h4vE5D7UQ) 投稿日時:2009年 12月 15日 10:13

大阪市立大(理系)と京都工繊大での理系評価はどちらが上でしょうか?
偏差値的に見ると、前期・後期ほぼ同じくらいですが、
文系の大阪市立大は一橋大と並ぶ名門なので、
ややネームバリューは、大阪市立大が上かなと思います。

理系の場合、研究内容の幅の広さや深さ
その先の就職だと思うのですが、どちらが充実していますか?

中期で、大阪府立大に決まれば必勝パターンなのですが、
ここは中期日程のみで、後期を受ける前に、
全国から受験生が集まるので、合格が読みづらいと聞きました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1576920】 投稿者: 数学  (ID:Brml/lCq6d2) 投稿日時:2010年 01月 18日 20:10

    数学の先生が、京都工芸繊維大の卒業生でした。ちょっと美大に近いような性質持ってないでしょうか。対して、大阪市大は総合大学。地元に密着している点では共通でしょうが、あくまで研究したい分野を主体に選ぶべきであり、難易度で比較するには無理があります。

  2. 【1578492】 投稿者: 上の方に同意  (ID:/wMEtBLzbHI) 投稿日時:2010年 01月 19日 22:53

    理系と一口に言っても、学科によって、進路や教育内容は、本当に色々です。そして、「ネームバリュー」に対する世間の評価で大学を選ぼうとしている時点で、失礼ですが、あまり研究向きではないのかな・・・と思います。


    当方、大阪市大の理学系卒業生で研究職(公的研究機関)ですが、同僚や研究仲間には、旧帝大だけでなく府大、静岡大、茨城大、その他地方の工科系単科大など、それはいろんな大学の卒業生がいます。工繊大出身の方もたぶん研究畑にいるでしょう。
    大学院やポスドクで色々渡り歩く人が多く(私も学位は別の大学で取りました)、はっきり言って、学部時点でどうだったかなど、あんまり関係ないです。もちろん、私としては、少人数でみっちりと実験実習やレポートを指導してもらい、学部の専門課程の講義の板書が英語のテクニカルタームだらけだったような大阪市大時代が、自分のベースにあるとは思っていますが・・・。それは、おそらく、少人数で指導が丁寧な国公立であれば、どこも共通しているのでしょうね。


    他人ではなく自分自身が、好き、知的好奇心をそそられる、という分野を選び、「はまる」事ができれば、理系は、成功です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す