最終更新:

6
Comment

【772681】模試の判定

投稿者: 現役   (ID:NXhbxp2ziog) 投稿日時:2007年 11月 23日 10:05

高3生の母です。
神戸大医学部が第1志望校なのですが、この時期になっても模試の判定がDです。
過去にCを取った事はありますが、Bはありません。
第2志望以下は国立・私立共C判定以上なのですが、やはり第1志望校合格は難しいという事でしょうか?
センターの過去問もまだ90%はとれないようなのです。
この時期の現役生の完成度や到達度など、ご意見お聞かせくださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【772752】 投稿者: まずは  (ID:Qh0qfMPR2GM) 投稿日時:2007年 11月 23日 11:57

    CやDをとったのはどこのなんと言う模試でしょうか?


    現役生の完成度で言えば、人によるとしか言いようがありません。
    私は公立トップ校でしたが、11月時点だとまだ授業は終わってませんでしたので、
    この時期、完成している人はほとんどいなかったと思います。
    私立中高一貫校ですと、高校2年または高校3年の早い段階で高校課程は全て終えており、
    今の時期は2次試験の勉強に専念している頃だと思います。


    センター試験は得点率90%はなかなか難しいです。
    85%は比較的簡単ですが、それ以上になってくると、ケアレスミスの世界になりますから。

  2. 【772853】 投稿者: 現役  (ID:NXhbxp2ziog) 投稿日時:2007年 11月 23日 15:06

    まずは 様
    早速のお返事ありがとうございました。
    今まで受けた模試は河合の全統、マーク・記述等です。
    学校は中高一貫なのですが、センターボーダーの90%になかなか達しないのと神大医学部はセンター重視ということなので、今またセンター対策のみにしぼって勉強しているようです。
    理科の範囲がやっと終わったところだと言ってましたが、あの科目数を考えると、「間に合うんだろうか」と心配になります。
    センター試験まであと2ヶ月。
    まずは様はこの時期からの追い込みで現役合格なさったのでしょうか。
    能力はさることながら、高いモチベーションと集中力をお持ちだったのですね。
    我が子もそうあって欲しいです。

  3. 【773476】 投稿者: 浪人ですが・・・  (ID:G/HGXF19Qx.) 投稿日時:2007年 11月 24日 11:07

    現役さま

    うちの子供は、1浪で、神戸大学医学部とほぼ偏差値の同じ大学医学部に入学いたしました。
    その狭い範囲での経験ですが・・・。

    うちも中高一貫校です。医学部受験率はかなり高く、仲の良い友人達も多くが医学部に進みました。
    一応、現役時はうちの子もまわりの友人達も、センター試験の勉強は10月中旬からやっておりました。
    センター試験の勉強はやはり、テクニック(完璧な暗記と速度)にあるので、あまり前に勉強しても忘れてしまうと言っておりました。結果、現役時のセンターは88パーセントであまり威張ったことは言えませんが・・。

    この時期に90パーセントに達していないとお悩みのようですが、
    まだセンター試験まで2ヶ月近く時間があります。これから現役の方々はどんどん伸びていくと思います。
    正直、国語や数学、英語はあまりこの時期から劇的には伸びませんが、暗記科目はやはり飛躍的にのびるはずです。神戸はたしか、国語の比率が高かったと記憶しておりますが、センターの国語も古文、漢文はほとんど暗記でのばすことが出来ます。


    ちなみに神戸大学を選ばれると言うことは、きっと国語の得意なお子さんだと思うのですが、
    センターの国語は注意が必要ですね。うちのもうひとりの子は、国語が抜群に得意で、駿台模試の理系国語の全国1位をとったこともあるのですが、センター国語はなんとまさかの「160点」でした。原因は、「文章題が自分にあわず、根本的に読み違えた」ということでした。センター試験は魔物が住むと言いますが、きっちり味あわされました(笑)


    模試の判定は、あまり気にされない方が良いと思います。この時期のE判定はさすがにかなり厳しいですが、CまじりのD判定なら勝負に出ても良いと思っております。最後の模試の判定は11月の成績のものではなかったかな?2次試験までにはまだまだかなり時間があり、成績は現役生は頑張ればどんどん伸びますよ。大切なのはセンター試験後に怠けてしまわないことです。高校でセンター受験のみで合格していくお子さんもいて、雰囲気が生ぬるくなってくるのも事実ですので。うちの場合は、その間に行くつもりはありませんでしたが私学受験を入れました。これは良い刺激になったようです。


    それと、どんなに出来るお子さんでも、センター試験のあと受験校変更は、医学部受験ではごく普通のことです。正直、あまり志望校に縛られすぎない方がいいかもしれません。ただ下宿が考えられない場合、関西では理科が3教科が主流になってきますので、それがネックになるかもしれませんね。(神戸はまだ理科2教科でしたよね?)

    とりとめなく書いてしまいました。あまり参考にはならなかったかもしれませんね。ごめんなさい。

  4. 【773734】 投稿者: 現役  (ID:NXhbxp2ziog) 投稿日時:2007年 11月 24日 18:00

    浪人ですが・・・様

    大変丁寧なお返事感謝いたします。
    子どもの為と言いますより、自分の精神安定の為に立てたようなスレでお恥ずかしいですが、
    経験者のお母様の具体的なお話はいろいろと大変参考になりました。
    ありがとうございました。

    お察しのとおり、理科2教科・自宅通学希望という事で神医を目標にしてきたわけですが、ここへきて、センター後に志望校変更する場合も考えておかなければいけないと、下宿も視野にいれ始めたところです。

    浪人ですが・・・様のお子様は現役時のセンターが88%で大変優秀でいらしたと思うのですが、浪人なさったのはいかがな理由でいらっしゃいますか?
    立ち入った失礼な質問ですが、もしお差し支えなければお教えください。
    医学部が近年で一番難化した06年度の受験でいらっしゃいましたか?
    わたしも一口に「90%」と言いますが、それは大変難しいことだと思っております。
    でも実際06年度は結果的にボーダーが90%を上回った大学が多いというデータを見て、「90」の大きな山が目の前にあり気持ちの落ち着かない日々です。

    センターが予想ボーダーに届かなかった場合、
    ・何点くらいまでなら、初志貫徹、二次試験に賭け浪人覚悟で神戸大へ出願するか。
    ・もし駄目だった場合は後期をどうするか。
    ・現役にこだわり、志望校を変更して安全圏を狙うか。
    本人次第ですが、娘なのである程度は意見を聞いてきますので、心づもりはしておかないとと思って悩んでおります。

    とりあえずは、浪人ですが・・・様のお話を娘に伝えて、あと2ヶ月まだまだ頑張れると励ましたいと思います。
    ありがとうございました。

  5. 【774613】 投稿者: 浪人ですが・・・  (ID:G/HGXF19Qx.) 投稿日時:2007年 11月 25日 22:55

    現役 さま

    親のこの時期の不安は、私ももう2度もたっぷり味わいました。なのでお気持ち本当によくわかります。うちも上の子は現役で志望大学に受かりましたが、下の子はHNのごとく浪人しましたので、本当に心配しました。基本的に大学受験は、親の出る幕は全くありませんでしたので、「素知らぬ顔をして全面的に信用しているふうを装う」のが大変でした!


    > 浪人ですが・・・様のお子様は現役時のセンターが88%で大変優秀でいらしたと思うのですが、浪人なさったのはいかがな理由でいらっしゃいますか?

    はっきり申しまして、勉強不足だったと思います。ぎりぎりまで運動部で熱中しておりましたし、医学部に変更したのが高校3年の夏休み頃という無謀さでしたので、致し方がないかと思います。88パーセントは医学部受験者の中では特に優秀ではないと子供は言っております。特に都市部の国公立医学部を目指す層は、88パーセントから90パーセントくらいまでの間にぎっしりとひしめいているそうです。ようするに90パーセント付近の点数がとれることが前提の入試であるということだと思います。そして初めてその後の2次試験での競争ということになります。うちも浪人生活を一年間した結果、ようやく90パーセントを超え、2次試験でビハインドなしの受験になりました。

    > 医学部が近年で一番難化した06年度

    06年が医学部入試が一番難化したわけではありません。センター試験が比較的簡単だった為、ボーダーが上がってしまったに過ぎないのです。07年のセンターは、06年より30点ばかり平均点が下がりましたが、これが大体例年の難易度だったわけです。ここ数年特に医学部受験が難化した年というのはないと思います。

    > センターが予想ボーダーに届かなかった場合、
    > ・何点くらいまでなら、初志貫徹、二次試験に賭け浪人覚悟で神戸大へ出願するか。
    > ・もし駄目だった場合は後期をどうするか。
    > ・現役にこだわり、志望校を変更して安全圏を狙うか。

    この手の情報は、やはり予備校の医学部コースが膨大なデーターを持っております。医学部はかなりくせのある大学が多く、後期試験では特に多浪生や再受験生を嫌う医学部や、面接で圧迫面接をする大学、地域枠を重視する大学など現役の時高校から得られなかった情報がたくさんありました。今年の岐阜大学医学部の後期試験の70倍という驚異的な倍率も、予備校では気をつけるようにという情報があったそうです。後期受験は本当に要注意です。神戸大学医学部は、関西では数少なくなった理科2科目ですので、予断を許さないかと思います。初志貫徹なら、十分に検討されることをおすすめします。

    ちなみに医局制度がなくなった今、どこの大学医学部でも医者になるならおんなじだという考え方もあります。
    しかし、「あこがれの大学がある」というのも立派なモチベーションになりますし。
    研究職につくならやはり旧帝大やそれに準ずる大学の医学部が良いという人もいます。
    要は考え方次第です。

    ながながと書いて参りましたが、あくまでも一個人の経験からのおしゃべりです。この経験が次の受験にあてはまるかどうか、私にはわかりません。頑張って情報を集めてみてくださいね!!


  6. 【775271】 投稿者: 現役  (ID:NXhbxp2ziog) 投稿日時:2007年 11月 26日 17:03

    浪人ですが・・・様

    ご親切に大変詳しいお話ありがとうございます。
    不躾な質問にもお答えくださり、感謝いたします。

    浪人ですが・・・様のレスを読ませていただき、認識の違いや甘さにも気づきましたし、いろいろ大変参考になりました。
    実際に経験されたお母様のお話は説得力があり、心配で不安なこの気持ちを同じように感じられた方がいるという事にわたし自身が大変励まされました。
    おっしゃるように、大学受験に親の出る幕はありませんね。
    これからわたしの落ち着かなさもピークを迎えていくと思いますが、現時点では「素知らぬ顔して全面的に信用している」そういうスタンスで、頑張っている娘を見守っていこうと思います。
    ご相談させていただいてよかったです。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す