最終更新:

41
Comment

【1831035】VIVA!関学

投稿者: ぼった   (ID:NHPRIIQ1wDM) 投稿日時:2010年 08月 25日 01:23

規制のスレをいくつか拝見しましたが、あまりにレベルが低くてあきれてしまいました。それで新規スレ。表題は「VIVA!関学」と礼賛スレ風にしてみましたが、実際は隠すところなく、関学の裏も表もさらします。私は高等部からの内部生ですので、多少はお役にたてるかと思います。では。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1833832】 投稿者: 誤差じゃないですよ  (ID:iv3YhmjHS9M) 投稿日時:2010年 08月 28日 03:28

    偏差値3ならばかなりの差です

    東京で言うと、
    関学同志社が早慶レベルで立命館関大がマーチ(明治法政)という感じですよ。

  2. 【1833914】 投稿者: 私も質問です。  (ID:mnZMJczTOFw) 投稿日時:2010年 08月 28日 09:04

    また、同時刻に書き込んでいました。(笑)

    >関学大ね、退学率がたった1%なんですね。これは主要大学の中で全国一低い数字なんです。国立をふくめても。東大でも1.1%あります。

    これはうなずけるお話です。周りで関学へ進学した友人は皆、楽しそうだったし、辞めた人間も知りません。親しい友人は2留してまで卒業しました。
    でも、退学率を競うのはどうでしょうか?日本の大学生は勉強しないとの批判があるなか、厳しく指導すれば授業についていけない人間もでてきてもおかしくありません。現に友人の現役高校教師は底辺高校に勤務していますが、「実力以上の大学に推薦で生徒を送り込むと生徒が潰れる。現に有名学校への推薦枠をもらったばっかりに、大学中退生を自分が生みだしてしまった。」と後悔してました。基礎学力差は歴然としているたみたいです。友人の教え子はゆるい日本の大学授業でもついていくのが、困難だったみたいです。よって、ハイレベルな卒業生を養成しようとすれば、おのずと、退学率は上昇すると思われます。
    まあ、アメリカの大学の退学率は約50%ですから、厳しく指導すればこの数字に近づくのでしょうが、日本の場合、大学受験で鍛えられているため、ここまでの数字にはならないと思われます。

    >いろいろな面でバランスがとれて、恵まれているので、学生生活の満足度が非常に高い大学なんです。それで、卒業生の愛校心も強いというわけです。

    なるほど、悪い話は聞かないし、出会う人々も非常に常識的でバランスがとれている人間が多い印象を私も持っています。でも、一般入試で入学した知り合いで他に比べて愛校心が強いと感じた事はありません。これは帰属意識の問題でしょう。入学したいと思って入学する人間は自然と愛校心が強くなると思われます。

    >また高等部から京大や国立医学部に進学した人は、もうふつうの関学生から裏切り者として無視されるので、同窓会とかも来にくいみたいです。

    との文章がありましたが、私から見れば、「料簡が狭い」と見えます。大学院へは他大学を受験するなんて普通にありますし、様々な人間との出会いが人を育てると思います。自分達の世界から飛び立った人間を無視する閉鎖的な世界での愛校心なら、不健全と感じます。私が知る限り、そんな世間の狭い関学生は知りません。それは、内部生のみ世界ですか?

  3. 【1834143】 投稿者: アメリカの大学でも  (ID:Ahc18GQmEtc) 投稿日時:2010年 08月 28日 14:45

    MIT、ハーバード、エール、プリンストン、スタンフォード、カルフォルニア工科大など一流大は退学率は97、98%ぐらいです。

    州立大が高い退学率になるのです。

  4. 【1834285】 投稿者: ぽった  (ID:Jp37hqyuly2) 投稿日時:2010年 08月 28日 19:27

    引き続き、いろいろな質問を募集します。関学の内部事情、学生生活の実際などについて疑問、問い合わせを歓迎します。いいかげんななりすましや部外者ではなく、本当の卒業生からレスを欲しい方のためのスレッドです。

    私は度量が広いですから、多少の嫌味や当て擦りは構いません。ただし、礼儀をわきまえない方や、虚偽の事実を意図的に書く方はお断りします。

    また、私個人は一般入試の経験がありませんので、受験勉強のテクニックとかそういうことはわかりませんので、ご承知置き下さい。

    レスが休止しているように見えても、定期的に見ています。なんでもご遠慮なく。

    Mastery for Service

  5. 【1834486】 投稿者: 私も質問です。  (ID:mnZMJczTOFw) 投稿日時:2010年 08月 29日 01:05

    あれ なんかスレ主の反感を買ったみたいです。
    すいません。ちょっと私の文章の書き方が悪かったですね。誠に申し訳ありません。
    私は部外者ですが、スレ主さんの真摯な姿勢に引かれて、今後、子供たち3人がお世話になるかもしれないので、前から疑問を感じていた私学の内部生の世界が知りたくて、書き込まさせていただきました。
    まあ、何回か答えて頂いた部分で理解できた事もありましたので、スレ主さん ありがとうございました。

  6. 【1834520】 投稿者: 私は度量が広いですから、  (ID:iv3YhmjHS9M) 投稿日時:2010年 08月 29日 03:33

    ワロタw

  7. 【1834951】 投稿者: 私も質問です。  (ID:ePNn91sIqJ2) 投稿日時:2010年 08月 29日 17:27

    すいません。
    私の書き込みの影響で上みたいな変な書き込み呼び込んでしまったようです。
    スレ主さんの希望どおりにこのスレが盛り上がる事を希望します。

  8. 【1860942】 投稿者: 質問です 2  (ID:ZYQ5Yj8zgiU) 投稿日時:2010年 09月 24日 15:59

    どちらかというと京都よりの大阪在住です。
    地理的な関係か地元の進学校でも京都、大阪の方へ進学する人が多く、関関同立と
    いっても関西学院大に進学する人は他の3校よりすごく少数です。
    なぜか遠く感じるのと、神戸の人ばかりで庶民の?大阪人はついていけないというか
    あまり馴染みがないのです。

    実際にも兵庫県の人が多数でしょうけど、大阪の学生も結構いますか?

    それと文系女子の就職力はいいのでしょうか?基本的な質問ですみません。

    なにかの映像で校舎やキャンパスのあまりの美しさにうっとりしてしまい是非娘の
    志望校候補にしたいと思いました。
    しかし、コテコテの大阪人のため、神戸=おしゃれでハイソのイメージ
    お金持ちばかりでついていけないかもと心配です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す