最終更新:

88
Comment

【2904337】偏差値70超の女子が受ける県立高校を教えて下さい

投稿者: 無知ですみません   (ID:tf9jGJpErxM) 投稿日時:2013年 03月 20日 14:17

都内在住です。

都立トップを目指して勉強していますが、もしかしたら埼玉県に引越しになるかもしれません。


埼玉県なら浦和高校と思っていましたが、こちらが男子校である事を知り慌てています。

埼玉県の女子トップ層はどちらの高校を受験しますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2922552】 投稿者: 入口レベルの偏差値なら  (ID:2vHpm1fu6Bk) 投稿日時:2013年 04月 06日 21:38

    >浦校は公立ではN0.1の進学実績ですから、
    >日比谷男子>浦高=西男子 には少々違和感を感じるのは私だけではないと思いますよ。

    わたしが上げた上位層中心の模試(駿台、サピックス)の埼玉の高校の偏差値序列と今年の東大や京大(+国医)への埼玉の高校からの合格実績で判断すれば、都立トップ校の偏差値には違和感があっても、浦高>大宮理数>大宮普通>浦和一女の偏差値序列に違和感はないでしょう。
    ある意味、難関国立大学に合格できる上位層の厚みの差の反映ですから。
    偏差値は2012年の合格者のデータで、この年の浦高の倍率は1.3倍強でしたから、自信のある受験生の競争だったと言えます。

    日比谷男子と浦高の80%合格ラインの差が4あったので、わたしもびっくりしました。
    推薦ではなく一般入試での日比谷の男子は133名、西は132名の募集。
    昨年の浦高は男子360名の募集。
    浦高も133番目、ないし132番目でカットオフした偏差値は、360番目の偏差値よりも高いはずです。
    よって、募集定員の違いも偏差値の違いに関係しているかもしれません。
    昨年の合格者のデータですから、大学進学の結果としてでるのは2016年の大学受験。

    個人的には、学校群制度(1967年から15年間続いた)さえなかったら日比谷、西が浦高よりも学力レベルは上だったでしょうから、学校群も廃止されて(1982年に廃止、2003年に都立学区廃止)の推移でようやく、かつての名門都立高校が入口段階で復活してきたかな、という印象を受けました。
    もちろん、浦高も学区廃止以降、頑張って結果を出していると思います。

    ついつい浦高のことばかり書きましたが、女子の話でしたね。
    少子化で受験生の数が20年前と比し半減し、大学自体も入りやすくなりました。
    公立高校に進学しても、努力次第で難関国立大も可能と判断する保護者や受験生が増えてトップ公立進学校が再評価されてきたのではないでしょうか。
    入口偏差値では、中高一貫私立や国立大付属への抜けがあっても都内の受験生の上位層は厚いので、都立日比谷や都立西も結果が出せています。
    埼玉は、まぁ、上位層は薄いと言えば薄いです。特に女子。
    なので、東京よりも選択肢が減ります。

  2. 【2926797】 投稿者: お決めになりましたか  (ID:g02D5J5XR5k) 投稿日時:2013年 04月 10日 15:11

    スレ主さまのお嬢様、新学期を迎えられましたね。
    受験まで一年を切りました。

    都立トップ校志望で偏差値も70超なら、今のまま都立を目指して勉強を続けたほうが良いです。
    遠方に転居決定ならともかく、都内残留の可能性があるのなら尚更。
    周囲に目指すのが仲間がいるのなら、その方がお嬢様にとっても心強いでしょう。

    来年の志望校合格、お祈りしていますね。

  3. 【2927758】 投稿者: 元さいたま県民  (ID:W4SExi0GgsE) 投稿日時:2013年 04月 11日 10:44

    女子の場合、確かに少ないです。

    少ない選択肢から私なら大宮高校を薦めます。その次に浦和一女でしょうか。

    もし豊島岡を考えるのなら住む場所も考えられた方が宜しいかと思います。
    埼京線も湘南新宿ラインも痴漢多いですし、有り得ない位に混みます。
    和光市や始発駅に住むのなら座れるように余裕を持てば解決出来るでしょうか。
    でもお茶の水を薦められるお嬢さんに豊島岡はどうでしょうね。中学なら良いかと思いますが。

    どこの私立でもそうですが、高校からでしたらやはり国公立の方が良いかと思います。
    みんな同じスタートで進学率を出される学校の方が生徒のやる気が出るのではないでしょうか。
    あとは文化祭や学校説明会などで結論が出されるかもしれませんね。
    県内でも都内でも、お嬢様が「ここを受けたい」と思われる学校が出てくると思いますので
    その時に決められたら宜しいかと思います。

    親としては落ち着かない日々を過ごすことになるかと思いますが、転勤族は皆同じです。うちもそうでした。
    でも子供の年齢的にも家族全員での引っ越しは最後になる頃かと思います。
    何とか乗り切って、1年後に満足のいく結果を出されることを願っております。

  4. 【2927891】 投稿者: 少ない選択肢  (ID:pWMf/.j4/f.) 投稿日時:2013年 04月 11日 12:54

    高校受験で高偏差値の生徒さんがいて、しかも女子。
    上の方がおっしゃるように、埼玉は選択肢が少ないです。
    千葉も神奈川もです。
    かろうじて東京は国立大学附属3校、都立曰比谷、都立西、都立国立、慶應義塾女子、豊島岡女子、と数の上では選択肢が多いですが、トータルの女子の募集は多くはありまえん。
    結果として偏差値が高くても、やむを得ず次善校選択もあります。

    知人に高校から豊島が岡、お茶の水附属、学芸大附属がいます。
    埼玉でいうと、大宮のもっと遠方のJR沿線から通学。
    一番、遠いのは学芸大附属。
    JR普通車のグリーン車両を利用して通っておられるようです。
    なぜかと言えば、通勤で同じ時間帯に最寄り駅からグリーン車両に載って来るからです。
    満員を避けて、そういう通勤方法もあります。
    男子生徒にもグリーン車両利用がいますが、男子のほうが一般車両利用が多い気がします。
    サンプル数が少ないので、ほかの生徒さんがどんな通勤かはわかりません。

    共学か別学いずれでも全国レベルの進学校志望なら東京の高校、そういうこだわりがなければ埼玉の共学か別学の公立でしょうか。
    お嬢さんは、どうおっしゃっていますか。
    お子さんの気持ちが一番大事です。

  5. 【2928483】 投稿者: 差はないと思います。  (ID:v9rMZJxEJU6) 投稿日時:2013年 04月 11日 22:09

    賢い自律できるお子さんであれば、
    東京でも埼玉の高校でもどちらでも一緒だと思います。

    国立附属でも都立(公立)でも一緒ですよ。

  6. 【2928530】 投稿者: 東京と埼玉の違い  (ID:2vHpm1fu6Bk) 投稿日時:2013年 04月 11日 22:55

    経験として。
    大学受験の勉強に関してです。

    東京の進学校に通うと、放課後に有名塾や予備校に通いやすく、受験勉強の準備がしやすいというメリットはあります。
    同じ塾や予備校に全国レベルの進学校の生徒が多数通って来ており、能力別クラス編成の時に同じクラスだったりすると、勉強の状況など参考にできます。

    埼玉の高校から都内の有名塾や予備校に放課後に通うのは、意外と大変です。
    が、埼玉に良い塾や予備校があって、それを利用できる、あるいは自力で何とかできる生徒さんなら、都内でなくても埼玉の高校に通いながら良い結果が出せるでしょう。

    うちは、埼玉から電車で片道1時間30分以内で都内の高校進学なのですが、幸い、子供の学校から程遠くない場所に有名塾や予備校が集中しており、地理的なメリットを活かして受験勉強をしています。
    親の眼から見て、良くも悪くも周囲の影響を受けやすいタイプの子と思われるので、有名塾や予備校に高1のころから通って受験勉強しているお子さんたちが多い学校のほうがベターかなと思い、都内の高校に進ませました。
    うちの子の高校には都県境をふたつ越えて、同じ塾に通っているお子さんもいらっしゃいます。
    帰りが遅くなりますが、最寄駅までは保護者のかたが車で迎えにいらっしゃるようです。
    わたしも、子どもの塾が遅くなる日は、勤務先に残っています。
    電車が止まってしまったときの対応のためです。

    埼玉の高校は部活や行事も盛んで、それはそれで良いことなのですが、子供の通う学校の部活は高2の秋で終了します。
    17時には生徒は完全下校になります。
    その後は大学受験に向けて、有名塾や予備校で頑張るというタイプのお子さんが多数派です。
    部活も行事もやるけれども、ほどほどに済ませて、大学受験の勉強に早くから取り組みたいというのなら、都内の進学校は選択肢の一つかと思います。

    また、ここのスレでも上がっている都内の国立大付属高校は、どちらかというと受験勉強は塾や予備校に丸投げです。
    それを百も承知で入学してくるお子さん、保護者のかたなので、それも入学前に納得しておいたほうが良いです。面倒見というのなら、むしろ都立日比谷や都立西のほうが国立大付属高校より良かったりします。
    埼玉の高校の勉強の状況については県立にお子さんを通わせている保護者のかたの書き込みが参考になると思います。

  7. 【2928702】 投稿者: 母娘で住まわれたら  (ID:nJrfRAIPJVY) 投稿日時:2013年 04月 12日 07:29

    転勤等で転居が必要になった場合、御主人だけ引っ越してもらい、母娘でそのまま残って引き続き都内の高校に進学されるかたもいらっしゃいます。
    偏差値が高く都立トップ校志望で、男子校でなければ県立浦和高校を考慮していたレベルの受験生が埼玉の他の県立というのはもったいない気がしました。
    高校もそのレベルがご希望なら尚更。
    二世帯というのはお金がかかるかもしれませんが、もし可能なら、そういうやりかたもあります。

  8. 【2928773】 投稿者: 学習環境  (ID:7N0gZGgVGrA) 投稿日時:2013年 04月 12日 08:51

    ひとくちに進学校といっても国立大学附属、都立、県立、中高一貫校の高入クラス、それぞれ学習環境に違いがあります。
    難関大学を目指す仲間が多く集まり、合格者も多い高校、目指す生徒も少なく合格者も少ない高校。
    現役の頃から塾や予備校に通って頑張る生徒の多い高校、部活を優先させる高校。
    先生がたの後押しもあってより上位偏差値の大学を目指す生徒の多い学校、そうでない高校。

    将来の大学進学を視野にいれて、どういう高校に進むのが良いのか、進学塾や実際に通う生徒や保護者の話しも参考にしてお決めになったららよろしいかと思います。
    学校説明会や行事の見学も参考になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す