最終更新:

115
Comment

【583578】公立中高一貫(群馬中央中等)について

投稿者: ゆうまちゃん   (ID:wo39dg3FtUA) 投稿日時:2007年 03月 01日 14:09

群馬県初の公立中高一貫校です。
定員は1学年120名で、倍率は高く7〜8倍。
まだ現在3年生までで進学などの実績は未知数。

群馬県では中学受験は一般的ではありませんが、
中央中ができたことも一役買ってか中学受験需要が高まり、
同じ県内の新島学園等の受験者が増えたり、
以前からいましたが、新幹線で東京まで通う子も目立ってきたそうです。

自分自身の経験も含めて、以前から公立中学校には魅力を感じてない上
トップ校に入るには内申点をもらうために、ティーチャーズ・ペットに
ならないといけないんだとか(現役中学生が言っていました)と思うと
今度小4になる娘には、地元の公立中以外に進学してもらいたい。
公立中高一貫を目指させるか、県外私立中を目指させるか
それによって勉強の仕方も変わってくるので、迷っています。

授業料が格段に安いので、中央中等が一番いいといえばいいのですが、
群馬の公立高はトップ校は何とかなっているので、本当に頭のいい子は
中央中等に行かないような気もしますし、大学受験を念頭におけば、
義務教育の先生が半数いて、やはり実績・ノウハウが未知数だと思います。
また1学年の人数も3クラスと少なく、6年間で考えると中だるみの心配や
多様なニーズに応えられるのか(特に部活動面や理科系カリキュラム)
という心配もあります。

とりあえず、できのいい子は多いようで
ホームページ情報によると一期生(現中3生)128人中、
7月の英検合格者が、2級11名、準2級82名とのことでした。
(準2以上72%、3級以上100%合格)これってすごいですか?

公立中高一貫に進学することについて、みなさんどうお考えになりますか?
また、群馬県立中央中等教育学校に関する情報も合せてお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関東地方に戻る」

現在のページ: 10 / 15

  1. 【2004483】 投稿者: 通りすがり  (ID:0Cw0LjXmc3Q) 投稿日時:2011年 02月 04日 09:51

    自称さんは何か勘違いされていませんか?

    前高や高高、中等に通っている(子供はともかく)
    父兄は上位校(東大、京大クラス)に合格させるために通わせているわけではないと思いますが…。
    上位校に進学させたいなら、都心部にあるもっと進学率の良い学校を選択するのが普通じゃないですか?
    大半の方々は国公立大や上位私立大を目指してこれらの学校に進学させているのではないですか?

    中等で1人東大に行ったけど文Ⅲじゃ意味ねーw とか、前高は●●人受かったとか…
    どっちにしても上記3校で上位校に進学できているのは上位の数%の生徒です。
    そして、この3校の上位40~60%は国公立大に合格しています。

    上位校に合格させるためにこれらの3校に通っている時点で寒い存在であります。
    上位校に進学させるとすれば、これら3校は落ちこぼれの行く学校でしょう。違いますか?

    自称なんとかさんは、『事実』、『事実』とバカの何とかみたいに書き込みを続けていますが
    そもそも、そんな『事実』はみんな知っているでしょう。
    ただ、自分に必要のない情報、不要な、意味のない情報…を
    (国公立を目指しているだけなのに上位校の進学率がどうのこうの…だから、この学校は期待外れ~wって論調)
    垂れ流して、『事実』にも目を向けるべきだ!!って(笑)

    不要な事実になぜ目を向ける必要があるのでしょうか?
    上位校への進学率を語るのなら
    もっと、上位校への進学率が高い(30%以上の生徒が進学するような)学校の方で吠えていただいた方が
    よろしいかと思いますが。
    なぜなら、上位校へ進学させたいがために、中等などに通わせているわけではないですから。
    ですから、あなたの論調と存在はかなりうっとおしいです。

  2. 【2004507】 投稿者: 通りすがり  (ID:0Cw0LjXmc3Q) 投稿日時:2011年 02月 04日 10:00

    自称さんへ

    そして、言葉尻、言葉の使い方、意味などの揚げ足取り。
    『俺様は教養があるんだぞぉ~!偉いんだぞぉ~!』
    (と、書けばまた『ステレオタイプの…』って揚げ足取り…)

    自分が如何に教養があり知識がありますってことのアピールは、本当にうっとおしいですね。

    耳が痛い話しも聞くべきだ…と、言うようなことを書き込まれていましたが
    そっくりそのまま、お返ししたいです。
    耳が痛い話を聞いて、それはこういう理由で不要だから邪魔ですよ。
    と、説明しているのに

    言葉の揚げ足取りを繰り返す自称なんとかさんの人間性を疑います。

    きっと、実社会で周りの人間に相当相手にされずモヤモヤしているものを
    お持ちかと思いますが もう少し自制されてはどうですか?

  3. 【2008513】 投稿者: どーも  (ID:aGm4kvhfBAI) 投稿日時:2011年 02月 06日 22:43

    まじめまして。
    ところで、中央中等や四ツ葉に合格したければ、塾に通うべきなのでしょうか?
    うすいの広告見ると97名/120名とかありますが、それはそれとして、実際には不合格者の数も相当いるはずです。
    チャレンジとか独学でも対応できるものでしょうか?

  4. 【2014821】 投稿者: 名無しさん  (ID:Mu.DL8Fappc) 投稿日時:2011年 02月 10日 16:53

    独特の問題ですから週1回は塾に行ったほうがよいかと思います。
    効率的に勉強できるかと。

    内容的には難しい問題はないんですよ。
    適正2も難しくはないんですよ。
    コツがあるんです ですからそのコツを学ぶためにも塾へは行ったほうが効果的かと。
    面接なども過去、実際にされた質問の一覧を配られたりしました。

    国語的な読解力と算数的な組み立て方が確実にできていないと合格しないかな…と。
    問題の内容自体はいかにも小学生的で簡単ですけどね。
    うすいでは落ちる人のほうが多いと思いますよ。

  5. 【2056760】 投稿者: 中央偏差値70OB  (ID:NnJFykvsQik) 投稿日時:2011年 03月 14日 01:35

    自称教育評論家さんへ 今年東大3名合格内理三1名合格しました。我々の中央高校とは完全に別格の学校となりました。でも、それは、現在の群馬の私立高校も同じで、大先輩の遠藤周作先生も同じことを灘について述懐していました。貴殿は、おそらくM高出身とおもわれますが、私も楽勝でM高に合格できましたが、中央を選んだのです。同級生も同じでしたが、進学先は芳しくありませんでした。それだからこそ、母校の行く末が気になるのです。貴殿の母校は立派なM高なのだから、中央中等のことはどうでも良いでしょう。中央が、M高・T高を凌駕することはありません。すでに、中央高校は無いのですから。

  6. 【2115432】 投稿者: らbbぢい  (ID:BVugDQ0MzJ2) 投稿日時:2011年 05月 02日 20:17

    うん

  7. 【2116820】 投稿者: 自称教育評論家  (ID:Mvrs5nNm2Xg) 投稿日時:2011年 05月 04日 08:08

    今春の県央部トップ校の結果は以下のとおりのようですね。
    前高84(東大9 京大6 一橋3 東工5 北大9 東北41 名大1 阪大8 九大2)
    高高61(東大7 京大8 一橋4 東工6 北大6 東北28 名大2 阪大0 九大0)
    高女16(東大2 京大1 一橋0 東工0 北大2 東北10 名大1 阪大0 九大0)
    前女12(東大2 京大1 一橋1 東工0 北大3 東北 5 名大0 阪大0 九大0)
    中央10(東大3 京大2 一橋0 東工1 北大0 東北 3 名大0 阪大0 九大1)
    これに国公立医・医が、
    前高 29
    前女 13
    他の3校は、10人未満なので週刊誌の情報では人数確定できず。
    仮に9人として、上記数字に加算する。但し、前高は、東北医・医2と名古屋医・医1が、中央は理三1が重複しているので、その分は引く。
    前高 110
    高高  70以下
    高女  25以下
    前女  25
    中央  18以下
    中央は定員が少ないので、実数で比較するのは公平性を欠くため、定員比で算出してみる。(高高は全日制の定員分で算出)
    前高 34.4%
    高高 21.9%以下
    中央 15.0%以下
    前女  7.8%
    高女  7.8%以下
    中央も一浪までではあるけれど、浪人生も出て、条件は他の4校とほぼ同じと解釈。

    ご参考までに。

  8. 【2170968】 投稿者: ちゃんこ  (ID:EW5FuIEBTKM) 投稿日時:2011年 06月 18日 00:45

    男女間では、受験に対する動機づけが異なるためか、合格者数に無視できない差があります。

    それと各校の生徒数の差を考慮すると、結論が変わってくる可能性があります。

    今年の東大合格者数を例にとると、高高、前高は男子生徒320名づつなので、中等の男子60名が両校と

    同レベルであるならば、1.4~1.8人が中等男子60名に期待される東大合格者数です(両校の東大

    合格者数を1/5とする)。同様の操作で、中等女子が高女、前女(ともに生徒数320名)と同レベルで

    あるならば、中等女子60名に期待される東大合格者数は0.4人です。男女合わせて、中等120名で

    1.8~2.2人の合格者で、中等は県内トップ校と同レベルということになるでしょう。

    つまり、中等が今年、東大合格者を3人出していることは、他の圏内トップ校と比較して、全然遜色

    はありません。

    ちなみに現役で比較すると、今年の前高は元気がなくて3名、高高5名なので、中等男子が同等なら

    期待される現役東大合格者は、0.6~1名です。

    こんな小さな数字で大人気ない議論はしたくないですが、要するに、まあどの学校に行っても、

    がんばれば将来への可能性は同様に期待できるし、がんばらなければ難しい、ということでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す