最終更新:

115
Comment

【583578】公立中高一貫(群馬中央中等)について

投稿者: ゆうまちゃん   (ID:wo39dg3FtUA) 投稿日時:2007年 03月 01日 14:09

群馬県初の公立中高一貫校です。
定員は1学年120名で、倍率は高く7〜8倍。
まだ現在3年生までで進学などの実績は未知数。

群馬県では中学受験は一般的ではありませんが、
中央中ができたことも一役買ってか中学受験需要が高まり、
同じ県内の新島学園等の受験者が増えたり、
以前からいましたが、新幹線で東京まで通う子も目立ってきたそうです。

自分自身の経験も含めて、以前から公立中学校には魅力を感じてない上
トップ校に入るには内申点をもらうために、ティーチャーズ・ペットに
ならないといけないんだとか(現役中学生が言っていました)と思うと
今度小4になる娘には、地元の公立中以外に進学してもらいたい。
公立中高一貫を目指させるか、県外私立中を目指させるか
それによって勉強の仕方も変わってくるので、迷っています。

授業料が格段に安いので、中央中等が一番いいといえばいいのですが、
群馬の公立高はトップ校は何とかなっているので、本当に頭のいい子は
中央中等に行かないような気もしますし、大学受験を念頭におけば、
義務教育の先生が半数いて、やはり実績・ノウハウが未知数だと思います。
また1学年の人数も3クラスと少なく、6年間で考えると中だるみの心配や
多様なニーズに応えられるのか(特に部活動面や理科系カリキュラム)
という心配もあります。

とりあえず、できのいい子は多いようで
ホームページ情報によると一期生(現中3生)128人中、
7月の英検合格者が、2級11名、準2級82名とのことでした。
(準2以上72%、3級以上100%合格)これってすごいですか?

公立中高一貫に進学することについて、みなさんどうお考えになりますか?
また、群馬県立中央中等教育学校に関する情報も合せてお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関東地方に戻る」

現在のページ: 5 / 15

  1. 【1671183】 投稿者: 自称教育評論家  (ID:5lyjB5QjFLs) 投稿日時:2010年 03月 24日 23:56

    中央中等一期生なお且つ全県一学区一期生の大学合格状況が出揃って来ましたが、正直中央中等の合格実績には物足りなさが残ります。
       東大 京大(現役前期)
    前高  6  2
    前女  2  2
    高高  4  1
    高女  0  0
    中央  1  2
    東大、京大以外に国公医医の合格者数が気になりますが、塾の広告等を見る限りでは、中央中等は1名しか確認しておりません。
    もっといるとは思いますが。
    今年は群馬県勢は全体的に低調でしたが、その中で前女が好調のようですね。
    反対に高女が奮いませんでしたが。
    旧来であれば高高、高女に進学するはずであった層が中央に流れたとしたら、中央はもっと成績を上げても良いはずですが、そうでも
    ないようですね。
    もう少し長い目で見ないと分かりませんが、初年度の結果では必ずしも中央中等に上澄み層が集まってはいないと思われます。
    失礼!

  2. 【1678780】 投稿者: 一父兄  (ID:D08W/vvuv1A) 投稿日時:2010年 04月 01日 15:26

    東大合格は確かに1にとどまりましたが、東北7、早稲田19、慶応14と言う数は、浪人生なしの一期生123人と言う小さな分母を考えると、立派と言うほかないと思います。来年以降、東大・京大の合格者数も増えて行くと思います。
    国公立大医学部合格者ですが、群馬大学医学部だけで4人いますよ。
    なお、先日の卒業式で卒業生代表として挨拶された生徒さんは、確か東京外大と上智とICUに合格された筈です。
    中等生は徒やはり優秀でした。

  3. 【1680487】 投稿者: 自称教育評論家  (ID:5lyjB5QjFLs) 投稿日時:2010年 04月 02日 23:34

    一父兄様
    水を差すようで心苦しいですが、東北大の7人には浪人が含まれていると思いましたが如何でしょう?
    どこかの予備校の大学合格者に中央出身東北大理学部合格という生徒がいたのを見た記憶があります。

    それから東大の1名が現役だというのは認識しております。

    早慶の数字については、週刊誌の載っている数字そのままですが、私立は一人で複数学部の受験・合格が可能であり、またおそらく浪人生も含まれているとおもいますからちょっと注意が必要です。
    それでも分母からすると、まあまあでしょう。

    群大医学部の4人というは、4人とも医学科ということでよろしいのでしょうか?
    昔は、医学部といえば医学科しかありませんでしたが、今は看護師等も含まれるケースがありますので、こちらも注意が必要です。

    卒業生総代の生徒は、一期生としての中学の入学式の時も代表で挨拶をしていましたね。

  4. 【1680824】 投稿者: ゆうまちゃん(スレ主)  (ID:lBKPnJam1Gk) 投稿日時:2010年 04月 03日 10:59

    3年ぶりの書き込みです。皆様のレスを静観しつつ、
    子どもにも中学受験をさせるつもりでやってまいりました。
    うちの子(女子)は中央中等の入試に向いていると思われ(作文得意で弁が立つ、国際性あり)
    小学校の先生にも受験をすすめられましたが、結論として、中央中等は受験せず、
    私立中学に進学することにしました。

    なぜかというと、
    何が合格基準かわからない入試、義務教育の先生と高校の先生の温度差、
    よくも悪くも公立の限界の見える雰囲気etc・・・また、近いわりに通学が不便なためです。

    第1期生の進学実績は素晴らしいものだと思いますが、
    東大も文Ⅲですし、国公立医学科(群馬大)は1名だけなので(あとは保健学科)
    10倍近い倍率で選び抜かれた生徒のわりには、インパクトに欠けると思いました。
    逆に言えば順当な結果を出したと言えますし、第2期生からはもっと期待できるかもしれません。
    全学年揃っていろいろな体制も出来上がり、入試倍率も安定してきたこれからの方が、
    この学校の勝負どころではないでしょうか。

  5. 【1681173】 投稿者: 自称教育評論家  (ID:5lyjB5QjFLs) 投稿日時:2010年 04月 03日 18:28

    スレ主様から回答がありましたが、国公立医学科は群大の1名のみだったのでしょうか?

    私が指摘したように、今はただ〇△大医学部◇名合格という風に書かれると保健学科等も含まれる場合がありますので注意が必要です。

    結論を出すのは早計ですが、今年の結果だけを見ると、女子にとっては、前女、高女(今年の前女の合格実績だと前女>中央中等?)に行くよりも中央中等を選択した方が良いかもしれませんが、男子は、今までどおり前高、高高に進学した方が良いような気がします。

    英語に特化して伸ばしていこうとするのであれば、中央中等かな?

  6. 【1681185】 投稿者: 自称教育評論家  (ID:5lyjB5QjFLs) 投稿日時:2010年 04月 03日 18:48

    ピントのずれたようなことを申し上げて失礼致しました。
    中央中等一期生の今春の大学合格実績は、既に学校のHPに張り出されていたのですね。
    さきほど確認致しました。

    何度もくどいですが、群大医学部4と書いてありますが、この書き方だと医学科なのか、保健学科なのか分かりません。
    ちなみに、前高のHPの進路実績は、群大医学部の場合、医学科と保健学科は、区別して表示しています。

    中央中等の、45(国立合格者)/124(卒業生)が、多いか少ないかは何とも言えません。

    私立、特に文系については、英語ができるということは大きなメリットなので、それで私立の合格者が多くなっているような気がします。

  7. 【1681323】 投稿者: 案山子  (ID:D08W/vvuv1A) 投稿日時:2010年 04月 03日 21:58

    いわゆる偏差値小僧や偏差値娘にとって、中央中等の受検問題は判定基準のよく分からない物でしょう。そういう子供は一生懸命に塾通をしてもらって、私立中学にでも行ってもらうべきでしょう。要するに、公立中高一貫校には不向きなのです。
    公立中高一貫校には、偏差値などと言う物を超越した能力を持った子供が向いていると思います。そして、そういう子供を見出すには、ああいった問題が良いのです。あの種の問題こそ、「地頭」の良い子を見つけるのに相応しいのです。
    中央中等も、この先3年、5年と大学受験の「経験」を積めば、更に実績を伸ばして行くでしょう。
    なお、私の知り合いの現役(公立)高校教師が、自称教育評論家様と瓜二つの話をよくなさっています。これが教育界の通説なのでしょうか。

  8. 【1682083】 投稿者: 自称教育評論家  (ID:5lyjB5QjFLs) 投稿日時:2010年 04月 04日 18:59

    スレ主様から厳しいご意見がありましたので、私も少し触れてみます。

    私も
    「なんだ、文三か」
    と思っていました。
    これが文三ではなく、文一だったりしたら、
    「おっ、すげえじゃん。」
    と。

    しかしながら、今年の入試の東大の合格者の文系の最高点は文一ではなくて文三なんですよね。
    ちなみに理系の最高点は、理三ではなくて理一でした。(数学オリンピックの金メダリストだろうという話ですが)

    本当に文学を目指している生徒にとっては、文三だといって低く見られるのは不本意でしょうね。
    失礼な話ですね。
     
    案山子 様
    「勉強ができる」ということと「頭が良い」ということが、現状では別であると理解しております。
    本来は同一であるべきだと思います。

    中央中等の生徒が「頭が良い」方の部類に入るかどうかは何とも言えません。

    今の世の中で就職の際の学歴フィルターが存在する限りは、少しでも良い大学へと受験生がなびくのは仕方のない話しだし、いくら
    「頭が良く」ても、現在の受験制度では大学受験をクリヤーしない限りはどうしようもないですからね。

    「地頭の良い子=勉強もできる」で、力を発揮するのが一番だと思います。

    まとまりのない話でスミマセン。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す