最終更新:

754
Comment

【491944】富山大学附属中学校・片山学園 入学後に思うこと、生の声を聞かせてください

投稿者: まごまごりん   (ID:RikepI2G7zY) 投稿日時:2006年 11月 11日 00:29

 小学校6年生の娘が、富大附属・片山学園へ入るべく頑張っております。一人っ子なので、近くの公立中学へ入って、地域の友達と仲良く過ごして…などと考えておりましたが、3月頃「どうしても受験したい」と言いだし、現在、受験勉強の追い込みにかかっております。塾へは楽しく行っているようですが、どこか余裕がなく苛ついているような感じです。娘の望むまま応援してきましたが、最近、これでいいのかな、と思うようになりました。(娘に東大に行ってもらいたい、などと思っているわけではないので…)
 もともと中学受験を考えていたわけではないので、こちらの情報不足もあるのでしょうか。現在、実際にお子さんを富大附属中、片山学園に通わせていらっしゃる方、入ってみて「こんなはずではなかった」とか「ここがよかった」ということなど、生の声を是非、聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中部・北陸地方に戻る」

現在のページ: 52 / 95

  1. 【5957049】 投稿者: トクメイ  (ID:m6RkFzYFccQ) 投稿日時:2020年 07月 24日 12:04

    定員が80→90名になったのは知っていますが倍率がそんなに下がっているとは。
    目先の受験だけを考えるラッキーですが、入学後の環境(周りから受ける影響とか)や先々(高受とか)を見越してなら少し寂しいですね。
    因みに塾はガチから自習室使用がメインのなんとなく在籍まで含め結局長く行きましたが、振り返ってみれば我が家の貢献度(重要度)は小6>>>中3>小5>>>中1、高3>中2、高1、2でした。これは中受は小学校で対応していない為で逆に年齢が上がると勉強の絶対量が増え自分でやるかやらないかの方が重要になる為だと思います。
    まあ通うか通わないかで一番重要なのはお子さんの意思ですね。

  2. 【5957197】 投稿者: ひまわり  (ID:kPcUEjtUXc.) 投稿日時:2020年 07月 24日 13:42

    最近の附属倍率低下については外部生の定員が増えたこと、片山に行く生徒が増えたこと、あとは少子化が原因ではないかと思います。ある塾の受験ガイダンスで「長年指導してたなかで、県立高校のまぐれ合格はよくあるけど、附属中入試でまぐれ合格は一度も見たことない」と言う言葉がありました。倍率が低下しても自己採点会の結果を集計すると合格ボーダー点数は毎年同じくらいらしいです。中学受験で1番良かったことは結果もそうですが、子供の成長を見れたことです。ケアレスミスを繰り返してメソメソして緊張ばかりしていた子供が成長して受験日当日、堂々と笑顔で試験場に向かっていく姿を見て感動してました。
    附属中は周りが我先に、と言わんばかりに先取り学習をしています。その影響を受けて東進など自分も塾に行きたい、と子供の方から言われるかもしれません。

  3. 【5957270】 投稿者: 小6親  (ID:eToDXoZH8pg) 投稿日時:2020年 07月 24日 14:53

    トクメイさん「まあ通うか通わないかで一番重要なのはお子さんの意思ですね。」
    まさにその通りですよね。拘束時間が長いのが嫌らしく、今は親が教えています。
    でも、聞かれても即答できなくて、回答が後日になることもしばしばです。

    ひまわりさん。塾に行くのは経済的につらいのですが、自分の意思で行きたい
    と言われれば、応援したい気持ちもあります。
    一番困るのは、塾には行くけど集中していないパターンなので。

    スタディサプリじゃだめかな?とか悪あがきはすると思いますけれど。

    でも、附属だとみんなが先取り学習してるのですか。
    ・・・進学実績がいいのって、授業そのものじゃなくて、その環境によるもの
    のような気がしてきました。

    そういえば、5年生時に育英の体験に行ったときも、えらい先取りでびっく
    りしました。算数で半年くらい違いました。

  4. 【5957448】 投稿者: ひまわり  (ID:kPcUEjtUXc.) 投稿日時:2020年 07月 24日 17:12

    先取り学習に関してはうちの子の周りに多かったのは事実ですが、学年みんなやっているわけではないです。誤解を与える表現でした。すいません。塾通いは人それぞれです。やりたい、という子にはやらせてあげればよいです。学校からの課題もそれなりに多いので、塾行く時間が勿体ないという理由で、うちは塾やめました。附属中自体、塾は推奨しておらず、首都圏の難関高校へ行きたい人か授業がわからない人だけ言ってください、という言われ方をしているそうです。家庭環境も様々で、私も子供が塾へ行きたいと言われるときついです笑
    10月に学校説明会ありますので、授業の雰囲気をみてもらえればよいかと思います。

  5. 【5957700】 投稿者: むん  (ID:m1a23uDg6Qk) 投稿日時:2020年 07月 24日 21:13

    附属から富山中部、高岡へは
    どのくらいが進学できますか?
    そこに確実に、となると塾が必要ですか?

  6. 【5957802】 投稿者: ひまわり  (ID:kPcUEjtUXc.) 投稿日時:2020年 07月 24日 22:56

    御三家高校で120〜130人(学年の約8割)という話です。これは「塾選び富山」さんのホームページに附属の特集があり、そこに記載されていました。テストで校内平均に到達しなければ塾に行ったほうがよいのかもしれません。私はそう思ってました。
    塾の先生方の方が詳しいと思います。どのくらいが塾通いをしているのか、私も知りたいです。

  7. 【5957901】 投稿者: ひまわり  (ID:kPcUEjtUXc.) 投稿日時:2020年 07月 25日 00:39

    追記です。
    気になったので、各高校のホームページを見てみました。今年中部は86人、高岡は11人らしいです。塾に関して子供に改めて聞いてみました。外部受験組の大半はどこかの塾生なので、その流れで行っている子が多い。ただ授業がわからないから行っている子は少ないと思う、とのこと。外部受験組の多くは親同士のネットワークが弱く(中学は行事が少なく親が学校に行く機会がほとんどない、友達の親の顔もわからない)、子供経由の情報がメインになりますので、通塾率に関しては正確なことは言えないです。。

  8. 【5959035】 投稿者: 匿名  (ID:i5e0DoSlzGM) 投稿日時:2020年 07月 26日 00:31

    片山より附属に行くべき。
    片山は何もかもが頼りない。
    不満が年々増えていく学校。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す