最終更新:

424
Comment

【855106】愛知県の公立高校について

投稿者: モモ   (ID:z8ABM.DNrok) 投稿日時:2008年 02月 23日 23:31

私立関係が多いここのスレですが、愛知県の公立高校のスレをたてました
我が家も中二になり学期末テストも終わり結果が返ってきましたが・・・このままでは難しいです
中三の成績が高校受験でものを言うらしいので色々教えていただきたいです。

ヨロシクお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 4 / 54

  1. 【865957】 投稿者: モモ  (ID:TUgw8SZUvmw) 投稿日時:2008年 03月 04日 19:06

    -公立受験生様-

    いよいよ本番近しです。
    成功する事をお祈りします!
    いい結果が出ますように。。。

    言葉足らずはこっちも言えることなのであまり気にしないでね^^
    貴方の様な現役生のお言葉が聞けて嬉しいです(自分の子供に接する事も聞けるしね)




    -いちご様-




    情報ありがとうございます!確かに今の時期体調管理を維持するのも難しいし、そして気持ちを維持するのも難しいですよね。
    私立も3校チャレンジ出来るのはわかりますが、これも3日間大変ですよね(うちの大学生の娘も先生から最終3者面談で「3校受けなさい」と言われましたが、体力が持たないと言ったので私立単願にしました)





    -公立息子の親様-



    体験談ありがとうございます!
    参考にさせていただきます






  2. 【866534】 投稿者: メイ  (ID:BKrQ8eF5y3Q) 投稿日時:2008年 03月 05日 09:33

    モモさま、みなさま始めまして。
    もうすぐ1年になる女の子の母です。


    自分は学校群・相対評価・私立公立1回のみ時代で
    今の複合選抜もなんだかたくさん受験機会のある私立もよく
    わからないのでこれからよろしくお願いします。


    ところで、都市伝説のように「テストだけできても
    内申はとれない」と言われてますが、本当にそんなに先生の
    気持ちだけで内申って決まるもんなのでしょうか?!
    学校によっても違うとは思いますが、ご近所とか先輩お母さんに
    あまり具体的につっこんだお話は聞きづらくて・・・・
    女子ながら整頓下手、提出物もやや怪しいのでちょっとドキドキです。

  3. 【866673】 投稿者: 公立息子の親  (ID:WD3eHVw/Hbc) 投稿日時:2008年 03月 05日 11:35

    メイさん、こんにちは。

    内申については、うちもさんざん悩まされました。
    (もっとも、うちの場合は定期テストもよくなかったから、悪くて当たり前と言えば
     当たり前ですが、、、)

    「テストだけできても内申はとれない」 ーこれは事実です。
    ただし、先生の気分だけで決まるものではなく、割ときちんとした評価の手順が
    決まってます。
    いわゆる観点別評価というやつで、どういう観点で達成度を評価するか、というものが
    科目ごとに4〜5つ、決まっています。うちの場合は学年の最初に一覧表が配布され
    ましたし、通知表を見れば各観点の評価も記載してあります。
    このうち、テストの成績が大きく影響するものは1つないし2つで、のこりは例えば
    学習に取り組む姿勢だったり(意欲・関心)、ノートの取り方だったり(表現)します。
    これらは例えば宿題をやって来たか、ノートは提出したか、授業中の発言回数なんかで
    判断するわけですが、これらがあまりよろしくないと判断されると、その観点評価が
    BとかCになるわけです。

    最終の評価はそれぞれの観点の評価の総合で判断されるので、そのなかのいくつかが
    悪いとテストでどんなにいい点とっても4とか3になってしまう、という仕組みです。


    分かりやすくまとめてあるサイトを見つけましたので、あわせて参考にして下さい。
    http://allabout.co.jp/children/hsexam/closeup/CU20060911A/index.htm

  4. 【867952】 投稿者: はて?  (ID:dzPDOH4rtbY) 投稿日時:2008年 03月 06日 16:33

    「テストだけできても内申は取れない」のは相対評価時代も同じだったんですけどね。
    一体何を言っているんでしょうか。

  5. 【868314】 投稿者: ソネット  (ID:PD75IXqAMyI) 投稿日時:2008年 03月 06日 23:16

    >「テストだけできても内申は取れない」のは相対評価時代も同じだったんですけどね。


    確かにそうですね。
    もともと通知表(成績表)の評価は、日常点もきちんと加味されて評価されたものでしたから。
    そうでなくては、テストの成績表(順位表)があれば、通知表なんて要らなかったはずですよね。
    相対評価時代には、割合が決まっていたと言うだけの違いなんですよね、実際は。


    当日点と内申点の評価割合が1:1とか、そういう算出法などは、昔は明確ではなかったように思います。
    両方よければ文句なく合格、試験がギリギリあたりだと、おもむろに調査書を取り出して、
    「さて、どの生徒をとりますか…」というふうに合格が決まっていく、と
    ウワサでは聞いていました。


    絶対評価になって、割合という枠がはずれ、評価基準があいまいなのではないか、という憶測から、
    よく言われる「先生に気に入られないと内申点が取れない」というささやきが聞かれるようになったような気がします。
    でも、私のように、模試などのテストに弱く、内申でかせぐしかなかった生徒にとっては、
    毎日提出物を忘れずに出し、授業中に意見を述べよと言われれば、つたなくとも挙手して意見を言い…というふうに「出来る努力」を重ねていくことが評価されるのは
    うれしいことでした。

  6. 【868911】 投稿者: いちご  (ID:mpOaRmUvPWY) 投稿日時:2008年 03月 07日 15:16

    内申の件は皆さんいろいろ思うことがありますよね。
    それも、内申にひびくから・・・とか、先生に気に入られないと・・・とかあまり良いようには言われないみたいですね。男の子の母には少々厄介なものかもしれません。


    ですが・・・うちはうえが中高一貫私立です。そこは内申の無い世界。
    実力主義が中1よりはじまります。


    すると・・・
    ノートは取らない。きれいに書こうという気も無い。
    自分の要らない科目はほとんどしない。
    学習計画も立てようとしない。提出しなくてよいから。
    必要最小限が本当にぎりぎり。せっつかれても、馬耳東風。


    で・・・今になって
    取らないと思っていた科目をセンターで取ろうとしても、基礎が無い。
    自分で大学受験の幅を狭めてしまったかも・・・
    見せようと思って字を書いていないので、悪筆。添削採点で減点が多い。2次に不利。
    上手く記述をまとめられない。時間がかかる。
    計画をたてるのが下手。自分がわかってない。



    今となっては、下のほうが自分を客観視していて、安心してみていられます。
    世間の常識という観点で鍛えてくれたと思っています。
    きちんと提出すること。期日を守ること。皆と協調すること。前向きに取り組むこと。
    ?と思うこともありましたが、あたりまえのそんなことはこの先一生子供に言ってくれる世界はないでしょう。高校になると、いきなり単位認定で取れなくてその先には留年がまっています。怒ってくれる世界は大事です。


    あと、1先生の主観だけでは決まりません。成績判定会議があり、評定の客観性も学年全体の先生でみます。ですので発言が内気でできなくても、提出物やノートから授業への参加、関心度、自分のいけんをもっているかどうか、見てくれていました。

    また・・・これは中3の今思うのですが・・・
    そんなに内申に気を使わなくていいと思います。
    それは、もし公立高校でないしんがギリギリで受験するなら、実力をつければいいだけのこと。そのほうが高校に入ってからも伸びるでしょう。かえって内申で嵩上げしたこのほうが高校では大変です。本当に実力のみになってくるので。

    また、私立の魅力的なコースがいっぱい。それには内申はあまり関係がありません。
    楽しい中学生活を生き生きと過ごすのがなによりです。

  7. 【869207】 投稿者: メイ  (ID:BKrQ8eF5y3Q) 投稿日時:2008年 03月 07日 20:42

    公立息子の親さま

    参考になるHPありがとうございました。


    はて?さま

    ヘンな尋ね方をしてすみませんでした。
    確かに自分の頃でも点数だけでは成績はつきませんでした。
    でも絶対評価になってから「先生に気に入られるためなら
    なんでもしましょう」みたいな話をよく耳にするので
    超マイペースな娘にそれができるのやら・・・と思った次第です


    ソネットさま、いちごさま

    反対の側面からのお話ありがとうございました。

  8. 【869584】 投稿者: モモ  (ID:4lFvgo7JgUs) 投稿日時:2008年 03月 08日 10:24

    今年は学校で委員をやっていたので最後の方に教頭先生から色々話を聞けたのですが、5教科ももちろん大切なのですが一番やっかいなのは残り4教科の「実技教科」ではないでしょうか?

    筆記テストがある学校や無い学校もあるとは思いますが、この4教科はもし「音楽」であれば歌のテストになりますよね(1年生だとアルト笛の場合もあります)家で練習ってしますか?お子さんは。

    「親が聞いてあげる事をしてあげて下さい」と先生が言っていました。
    筆記は微々たる点数だそうです。

    「家庭・技術」「美術」は提出期限を守る事!これが一番大事。(先生によって色々好みが合う、合わないかで出る「美術」はとても難しい〜)

    「体育」ももし「鉄棒」のテストがあれば、出来ないお子さんが親が見ることも大切だと言ってました(過保護だと言わず見ることが大切だと先生が言ってました)


    実技は子供の得意や不得意がでる科目だと思います(5教科でも言えますが、これはまだ勉強すれば努力は出ますよね)


    もし機会があれば歌・笛などは聴いてあげて下さいね




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す