最終更新:

262
Comment

【362706】お母さん達とのつきあいが苦手で・・

投稿者: 梅子   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 08:56

小学生中学年の母です。
どうも私は子供のお母さん達とのつきあいが苦手のようで・・

例えば保護者会のあの雰囲気もなにか、とてもいたたまれなくて・・
うまく説明できないのですが、個々ではいろいろ言っているのに(先生に対してとか)
いざ、保護者会になるとなにも発言しなくて鬱積したオーラみたいのもお母さん達に感じてしまうんですよ。
普段はおつきあいはしていません。
(小2の7月に転勤で引っ越してきました)
同じマンション内のお母さん達も口をひらけば先生の事やお友達(子供)の事を悪くいっていて・・誰かのことよく言ってることって聞いたことないような・・
そんな感じなので、挨拶程度のおつきあいです。
たまにマンションの前で井戸端会議しているようですが加わりたくないので。

子供は幸い、もう自分の世界を築いているので私がこんな気持ちでも支障はないようですが
趣味(テニス)を通しての仲間といるとホッとするのですが、私って親として不適格なのかなと思うこともしばしです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 28 / 33

  1. 【386506】 投稿者: 全く!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 15日 23:12

    誠実に生きる・・・て言葉
    大好きです。


    嫌な人がいても、人間やはり一人では生きていけないもの。
    きちんと生きて、理解してくれる人が
    一人でもいたらやはり嬉しい。

  2. 【386586】 投稿者: でも  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 16日 02:24

    学校では気をつけた方がいい。
    誠実だったり正直してほんとエライ目合うよ。
    ママ同士なんて好きでできた集団じゃないでしょ。
    たまたま学校が一緒ってだけで。
    特に公立はそう。別に家が校区だから一緒なだけで好きで一緒の
    学校通ってるわけじゃない。
    それだけの理由で集まってるのでまとまらないよ。
    なまじ地域の学校だと持ち家だと仲悪くても長いつきあいに
    なるのでほんと広く浅く、深入りせずだよ。
    誰かと喋りたい!!って気持ちになるけどさ、子供のこととか
    難しいなぁ・・・
    敵と味方を見分けるの難しい。
    昨日の味方は今日の敵なんですよ。ママ友は・・・
    「受験」がはじまると・・・
    同性のママ同士は・・・

  3. 【386696】 投稿者: 敵とかって、、、  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 16日 09:24

    敵とかって言い方やだな〜

    あまり自意識過剰にならないでマイペースにやればいいんじゃないかな〜



    仲良しは1人か2人いればいいと思ってる



    あまり目立たない事が賢い選択かも

  4. 【387090】 投稿者: ともだち  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 16日 19:06

    少ないんですね

  5. 【387928】 投稿者: ママ友不要  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 17日 22:29

    でも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 学校では気をつけた方がいい。
    > 誠実だったり正直してほんとエライ目合うよ。
    > ママ同士なんて好きでできた集団じゃないでしょ。
    > たまたま学校が一緒ってだけで。


    そうそう! まさにタイムリーな話。実感しています。
    入学当初は『仲良くできるかな?』なんて思い、お付き合いをしていたけれど、
    6月も半ばとなり、裏の顔?というのでしょうか、本性?が見えてうんざり。
    『これは悪口をいう会か?』と思うほど、凄まじいものが。
    バカバカしくて、そそくさと脱退しました。
    おそらく今、悪口を言われている立場になっていることでしょう。

    > 昨日の味方は今日の敵なんですよ。ママ友は・・・
    > 「受験」がはじまると・・・
    > 同性のママ同士は・・・


    拍手!
    同性、同学年のママは怖い!
    受験はもちろん、学校でのテストや係り、参観での発表・掲示作品に至るまで
    、凄いチェックが入りますよね。
    先輩ママから「同性・同学年のママ友は作らないほうが良い。」とアドバイスを頂いた
    事がありました。
    当初はその意味が分かりませんでしたが、今はその通りだと思います。
    一人では何も出来ないのか?と言いたくなるような、悪口好きの異様な集団。
    2ヶ月で気付き、良かったと思います。





  6. 【388412】 投稿者: あたしもいらない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 18日 19:04

    学校での友達?はいらないから、適度な距離で済ませてます。
    やたらお茶飲みに行こうとか、家にあがりたがったりとか、そういうママ多いですけどNO!サンキューですね。
    保護者会でも用が終われば、はい!終了!
    これが1番悩みが無くていい距離です。


    でも廊下で、昇降口で、校庭で、門で、集まりかたまり「○○さんってね〜」
    なんであんなに他人の噂が楽しいのか?自分にはわかりかねますよ。
    友人はやはり「気の合う友達」が1番です。

  7. 【388449】 投稿者: いらねー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 18日 20:14

    子供が小学生でも中学生でも高校生でもママ友などいりません。
    受験期は特にそうでしたが、入学した私立でもお付き合いは最小限にしました。
    何処へ行ってもべたべたとしたお付き合いが好きな人はいますが苦手です。
    噂話、人の悪口など大嫌いです。
    子供を通した友達より、自分の友達ですね。
    子供も小中高と大きくなりましたが、ママ友などいりません。

  8. 【388516】 投稿者: 花道  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 18日 22:27

    私立小へ子供を行かせていますが、皆さん噂話が本当に好きです。
    中高とエスカレーターで行ける為、なかなか簡単に縁が切れずに
    エライ目にあった方もいます。
    一人でも気の合う友人がいれば良いと思います。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す