最終更新:

118
Comment

【637439】暇 ひま ヒマ

投稿者: ぼやっこ   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 17日 11:14

子供が、小学生になったら暇です。
パートに出たい気もするけど、
夏休みのこととか考えると無理な気がするし。
こうして、PC見ててもなーんにもならないのに、
家にいると、ついつい見てしまうし。
うー。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 14 / 15

  1. 【639630】 投稿者: からす  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 20日 16:35

    仕切り屋?さんの気持ちに近い。
    自分次第よって感覚のしきりやさんに振り回されるもの。
    こちらの善意を上手く仕切っているつもりの人。
    結局、自分の立場が大事。
    下心みえみえでこまっちゃう;

  2. 【639645】 投稿者: 違うんだな〜・・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 20日 17:15

    「自分の問題でしょう」さん。
    おっしゃることは尤もなようですが、現実には上手くいかない場合も多いのですよ。
    私も忙しいので役員会はさっさと終わらせちゃいたいタイプ。
    なのに、小学校時代の役員会ときたらすぐに話が横道にそれて雑談になり、話が先になかなか進まない。
    私が話を元に戻すと、「出たわ〜仕切り屋さんが〜〜(笑)楽しくやりましょうよ〜(笑)」
    「硬い役員会を和やかな雰囲気にしているだけなんだからさ〜〜(笑)」となる。
    中には当然忙しい人もたくさんいるんだけど、その方たちだって雑談に付き合って場を和ませている・・・
    「大人ならこうするべきなのか、私が一番空気読めていないのか、おかしいのは私のほうなのか・・・」
    そう思わずにはおれない雰囲気がありました。
    暇をもてあましている役員がさんは忙しい人に配慮してテキパキと進めてくれればいいのに、、、と思うのだけれど、
    一方で、仲間との交流を深めることを一番の目的で役員をやっていて時間がたっぷりとある役員さんにしてみれば、
    忙しい役員さんも「せめて役員会の間くらいは雑談にお付き合いしてくれても・・」という思いがあるんですよね。
    そのせいで時間がなくなり、またあらためて時間を作ることになったり、中途半端に物事が決まってしまっても
    「親睦が深められた。みんなが和やかな気持ちになった」のなら善しとされます。
    忙しいのにとイライラしながら役員会に出席するなら、こちらの忙しさを認めさせ、効率の良い役員会に変えていけばいい?
    でもそうすると、楽しい雰囲気で役員をしたい人たちが今度は堅苦しい思いをしなければいけなくなる。
    どちらかが我慢するかイライラするしかないという場合もあると言うことです。

  3. 【639691】 投稿者: 自分の問題でしょう  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 20日 19:15

    違うんだな〜・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「自分の問題でしょう」さん。
    > おっしゃることは尤もなようですが、現実には上手くいかない場合も多いのですよ。
    > 私も忙しいので役員会はさっさと終わらせちゃいたいタイプ。
    > なのに、小学校時代の役員会ときたらすぐに話が横道にそれて雑談になり、話が先になかなか進まない。
    > 私が話を元に戻すと、「出たわ〜仕切り屋さんが〜〜(笑)楽しくやりましょうよ〜(笑)」
    > 「硬い役員会を和やかな雰囲気にしているだけなんだからさ〜〜(笑)」となる。
     
    本当にこう言われましたか?
    私はいくつかの学校で子どもが3人いるのでペーペーから副会長までやる機会がありましたが
    こういう「楽しくやりましょうよー」などと言う人には会ったことがありません。
    「さっさと進めよう!」という人は大勢いましたけど。
    そうそう暇な人はいないでしょう。
    少なくともみんなが顔をあわすような会議は
    みんなの都合をつけるだけで大変だという前提があるので
    みんなやることはさっさとやって時間がある人は残ってもいい、という感じになりますよ。







    > 一方で、仲間との交流を深めることを一番の目的で役員をやっていて時間がたっぷりとある役員さんにしてみれば、
    > 忙しい役員さんも「せめて役員会の間くらいは雑談にお付き合いしてくれても・・」という思いがあるんですよね。
    > そのせいで時間がなくなり、またあらためて時間を作ることになったり、中途半端に物事が決まってしまっても
    > 「親睦が深められた。みんなが和やかな気持ちになった」のなら善しとされます。
     
    そもそもPTAなんてなくてもいいものなんですよ。
    一応するべきことはあっても、やり方なんてそのメンバーがが納得しさえすれば
    どうとでもなるのです。
    でも何故やるのかといったら親同士の連帯を持っていていざというときに子どもをサポートできるようでいたいと言うことなのだと思います。
    中途半端に決まってしまった場合、一般的には
    もう集まることは出来ないから、それぞれが責任を持ってやっておく、などということになるでしょうね。



    > 忙しいのにとイライラしながら役員会に出席するなら、こちらの忙しさを認めさせ、効率の良い役員会に変えていけばいい?
    > でもそうすると、楽しい雰囲気で役員をしたい人たちが今度は堅苦しい思いをしなければいけなくなる。
    > どちらかが我慢するかイライラするしかないという場合もあると言うことです。
     
    おっしゃることもお気持ちも分かります。
    忙しい人の状況を理解できない人がいることも分かります。
    でも後の方のためにも、時間が限られている人の要望を角がたたないように伝えていく立場にあるでしょうね。
    イライラしているのをあらわしたら誰でもイヤな気持ちになると思います。
    イライラしない方法を自分で考えることが必要でしょうね。
    時間を決めて出席するという方法で皆さんやっていました。
    もちろんその後のフォロー責任を持ってしてましたが。
     
    忙しいのにきてやっているという気持ちが少しでもあるとうまく行かないでしょうね。


  4. 【639705】 投稿者: 教えて!!  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 20日 20:09


    この5月半ばを過ぎても、1年生(私立小)の送迎を
    されている方がいらっしゃいますが、暇なのでしょうね。
    バスや電車での往復の時間を考えても、かなりの。。。。。
    送迎云々よりも、毎日の家事をどのようにこなされているのか
    人ごとながら興味があります。

  5. 【639715】 投稿者: 心配なのでしょう  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 20日 20:24

    児童の個人差や各家庭の考えもおありになるでしょう。
    塾やお稽古事でも保護者送迎が条件のところもありますよね。
    (お手伝いさんにお願いされている方も)
    子どもの送迎してるから逆に忙しいのではないかと想像しています。
    幼稚園の前でおしゃべりに没頭しているママがうらやましいです。
    貧乏暇なし。

  6. 【639716】 投稿者: え!!??  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 20日 20:24

    教えて!! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > この5月半ばを過ぎても、1年生(私立小)の送迎を
    > されている方がいらっしゃいますが、暇なのでしょうね。
    > バスや電車での往復の時間を考えても、かなりの。。。。。
    > 送迎云々よりも、毎日の家事をどのようにこなされているのか
    > 人ごとながら興味があります。



    当たり前でしょう?この物騒な世の中、スクールバスがないのなら、
    小学生、しかも小1なら送迎は当然では?
    どこかの掲示板で、小学生の親御さんがお子さんの送迎をしていると白い目で見られて辛いというスレが立ちましたが、
    「では、白い目で見るその方が我が子を守ってくれると言うのでしょうか?
    無責任な外野は気にせずに、納得のいくまでお子さんを保護されればよろしいかと思います」
    という意見に代表されるようなレスばかりでしたよ。
    今は日本でもアメリカ並みに危険になってきました。
    (アメリカ人自身が「日本は危険だ」と怖がっているという話もよく聞きます)
    日本もスクールバスが必要な時代になってきていると思います。

  7. 【639717】 投稿者: どして?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 20日 20:27

    毎日の家事のこなし方は別にフルタイムの仕事の方と変わらないんじゃない?

  8. 【639720】 投稿者: フルタイム  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 20日 20:31

    夕飯の準備は前の晩に済ませます。洗濯アイロンも夜。
    昼間やれないから「夜に家事」を済ませるところが違います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す