最終更新:

339
Comment

【648794】この学校のこれが一番!:中高一貫校編

投稿者: ちょっとひといき   (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 01日 23:11

事件、姑、障害、子育てストレス、更年期・・・
親子板も最近ちょっと重い話題が多かったので、
ちょっとお茶でも入れて、軽い話題で楽しみませんか。


自薦、他薦構いませんので、自分の子供の学校、
見学してみた学校、何でも結構ですので
「これはすごい!」「自慢できるかも」
「これが格好いい」でも何でも結構です。
学校自慢を教えて下さい。(一番でなくてもOK)
「誰もが認める」自慢でも、かなりマニアックな
自分だけの世界でも結構です。
でも、その場合は意味がわからないといけないので、
必ず説明をつけて下さいね!


注:最初は男子の制服で一番格好いいのはどこ?というスレにしようかと
思ったのですが、あまりに軽いし、「あぶないおばさん」のスレ
と思われるといけないのでやめました。


一応独断と偏見で、出題範囲を「中高一貫校編」とさせていただきます。
悪しからず御了承を。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 16 / 43

  1. 【652743】 投稿者: 十人十色  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 07日 09:34

    ナンバーワンを決めるスレでなく、
    オンリーワンを自慢?するスレなのですから、
    親の品格さんもお書きの通り、
    他の学校の批判はやめましょう!


    さて、
    うちの子は学校が楽し過ぎるらしく、
    早朝に出かけて夜に帰宅・・・。
    毎日学校に入り浸り(部活で)です。


    「長崎の母」さんの学校の対極にあるような校風故に、
    親としては数年後の大学受験が恐ろしい?のですが、
    息子にとっては「最高」の学校です。

  2. 【652813】 投稿者: 長崎の母  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 07日 10:41

    (身体の鍛錬さん)
    (寮にも興味さん)
    (ーだらーさん)
    有難う御座います。わたしが伝えたかった事を見事におっしゃって下さいました。
    息子の通う学校は7割から8割のお子さんが寮生です。多くても月に1度ぐらいしか自宅に帰れません。九州全土、沖縄、四国、遠い所では関東からも入寮されます。その親御さん達が運動会だけは観たいとはるばるいらっしゃいます。そこには立派な体格になったわが子がクラスの仲間と心一つに見事な行進を・・・・うちは寮生ではありませんが自然と涙がでました。進学校なのでガリ勉くんばかりかと思っていましたが、どうしてどうして結構みんなライトマッチョです。

  3. 【652879】 投稿者: 落花生  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 07日 11:39

    長崎の母さん、


    素敵なお話ですね〜。
    なんだか読んでいるだけで、ウルウルしてしまいました〜。
    (すみません、涙腺弱いもので)



  4. 【652902】 投稿者: コアラの  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 07日 12:08

    -長崎の母-さんへ: マッチョです、呼びました?
    ---------------------------------------------------------
    > どうしてどうして結構みんなライトマッチョです。
    あ!ライトでしたか、失礼。
    折角なので、今一番の憧れ校、レスしても良いですか?
    世界文化遺産の東寺を眺めながら、文武両道にして2006年から共学校。
    先日、TV「学校へ行こう」で拝見して以来、LOVEです。
    さぁ名探偵コナン君、わかるかな?

  5. 【652906】 投稿者: ポアロ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 07日 12:12

    洛南高等学校・附属中学校 これは常識問題?

  6. 【652907】 投稿者: 私も感動しました  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 07日 12:12

    長崎の母様と同じ学校に息子がお世話になっています。
    うちも自宅生ですが、長崎母様同様、子供たちの行進を見て毎年感動しています。


    中一を見ては、まだ入学したばかりで、体も小さくまだ慣れない寮生活と、なかなか
    ハードな体育をこなし頑張っているだろうな〜とうるうるし、
    学年が上がるにつれ体格も立派になり(ほんとうに筋肉隆々たくましい)
    顔つきもきりりと引き締まり、高3にいたっては、放課後クラスで練習して
    合わせた一糸乱れぬ行進に、感動します。
    本部前で、級長の号令に合わせて「頭右」をしますが、その時の右手の先を見詰める
    真剣な表情が何とも言えず感動を誘います。
    放送で各学年代表が考えた学年紹介の文が読まれますが、それもまた素晴らしく聞き入って
    しまいます。


    他の競技は、紅白対抗になっているので、クラス半々に分かれますが、
    行進は唯一クラス対抗競技なので、学年があがるにつれて白熱し、高3は放課後自主的
    に練習して優勝を狙います。
    (毎年高3のクラスが優勝するので、最高学年のプライドですよね)


    他の競技も男子校らしく、迫力満点で、我が子が出ていなくてもつい見とれてしまいます。
    知力、体力、徳力、ともに優れた眩しい青年ばかりで、本当に清々しい運動会です。

  7. 【652951】 投稿者: おまけ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 07日 12:47

    ポアロ さんへ: 正解!常識だったんだな?
    -------------------------------------------------------
    知らない素敵な学校、まだまだきっとあるんだな...。

  8. 【652974】 投稿者: すてき  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 07日 13:11

    な学校がたくさんあるんですね。ガイドブックだけじゃわからないことも多いですよね。勉強させていただいてます。皆さん、ありがとう!
    東京から自宅通学できる学校もおしえてくださ〜い。毎日楽しみにしております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す