最終更新:

149
Comment

【329788】「受験ストレスを抱えた児童が授業を崩壊させる

投稿者: 雪柳   (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 21日 17:22

そして、塾に通わない児童に学習の空白期間が出来る。」


今日の朝日新聞、読みましたか。「分裂にっぽん」です。


「公立小の6年のクラスが荒れ、中心にいたのは、塾で成績がトップクラスの受験組で
医師の子供もいた。授業を崩壊させたあげく、本人たちは有名私立中に進学を決めた。」


まったく同じ体験をしました。
こういう現状に対して、皆さんはどうお考えですか。
自分の子供が授業崩壊の張本人だったら、親としてきちんと対処しましたか。
成績さえ良くて、有名中に合格してくれればそれですべて許してしまうんですか。


率直なご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 14 / 19

  1. 【347472】 投稿者: そうです  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 16日 20:14


    > 私も講師の一人として、真剣に誠実にやってきました。
    > だから、こういう掲示板で、教師って・・・みたいに全員同じ囲いでくくられてしまうとすごく残念です。
    > 私だって言いたい!!本当にそんな常識はずれの人は教師を辞めて欲しい!!!
    > 一所懸命やっている者に迷惑がかかるから。

    本当にそう思います。問題教師がいるから、立派に遂行されている先生方に迷惑がかかるのです。
    ですから、教育委員会も教師陣達も仲間意識も持って庇い合うのではなく、問題教師はどんどん排除していけばいいのではないでしょうか?
    本当に子供が好きで、人格も立派な人で、優秀な人で、教師になりたいと思っている人は山ほどいると思います。
    そういう人と入れ替えていけばよろしいのでは?
    でも、それがなかなかできないのが公務員のしくみですね。
    ですから、結局被害者は、将来を担う子供達なのです。



  2. 【348429】 投稿者: パート3  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 18日 10:58


    >
    >
    > たまたま音楽専門でない人が、講師として専科になることもあるでしょう。

    > その先生は、ピアノが下手だけでなく、授業もたいくつだったのでしょうか。
    > 子ども達に対して不誠実だったのでしょうか。

    > 依頼が来たら、講師からは「音楽専科はイヤです」とは言えない雰囲気はあります。
    >

     退くつで最低の授業でした。
     ピアノはもちろん下手です。簡単な曲さえ初見で弾けませんでした。
     子供がさわいでもおさえる力もありませんでした。
     教師としての適性を疑うような人でした。
     ピアノに自信がないなら、音楽専科の依頼など受けるべきではありません。
     音楽専科はいやですといえない雰囲気とは、この話を断ったら次の依頼がこないかもしれないという不安から、自信がなくても受けるんだろうと思いますが、
    それこそ、日本の将来をになう子供たちに対して失礼です。 
    それに専科の授業がくずれてきたら、フォローしなければならない担任の先生も大変です。受けるにたえないような最低の授業を、「静かにおとなしく聴け」、といわれておこられる子供たちがあわれです。

  3. 【348430】 投稿者: パート3  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 18日 10:57

    >
    >
    > たまたま音楽専門でない人が、講師として専科になることもあるでしょう。

    > その先生は、ピアノが下手だけでなく、授業もたいくつだったのでしょうか。
    > 子ども達に対して不誠実だったのでしょうか。

    > 依頼が来たら、講師からは「音楽専科はイヤです」とは言えない雰囲気はあります。
    >

     退くつで最低の授業でした。
     ピアノはもちろん下手です。簡単な曲さえ初見で弾けませんでした。
     子供がさわいでもおさえる力もありませんでした。
     教師としての適性を疑うような人でした。
     ピアノに自信がないなら、音楽専科の依頼など受けるべきではありません。
     音楽専科はいやですといえない雰囲気とは、この話を断ったら次の依頼がこないかもしれないという不安から、自信がなくても受けるんだろうと思いますが、
    それこそ、日本の将来をになう子供たちに対して失礼です。 
    それに専科の授業がくずれてきたら、フォローしなければならない担任の先生も大変です。受けるにたえないような最低の授業を、「静かにおとなしく聴け」、といわれておこられる子供たちがあわれです。

  4. 【348519】 投稿者: 音大卒  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 18日 13:39

    私の音大卒の友人は
    中学で音楽の先生をしていますが
    理科も教えなくちゃならないの
    と、嘆いていました。
    公立か私立かはわかりませんが。
    いったいどうなっているんでしょうね。

  5. 【348571】 投稿者: 専任でない場合  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 18日 15:12

    うちの小学校も音楽、書道は専任ではありません。
    専任でない場合、やはり基本がなってないようです。先日、木琴の練習をうちでしていましたが、バチの持ち方が異様でした。事前にバチの持ち方等、常識的な指導は全くされなかったそうです。書道では、鉛筆を持つようにして書いていました。これまた、学校では指導がなかったそうです。よくよく聞くと、筆の下ろし方、墨のすり方も教えてもらっていないそうです。墨は、墨汁ですが知識として子供に伝えるべきだと思います。このままいくと学力低下と同時に文化も衰退していくのではないでしょうか。筆の下ろし方、墨のすり方を知らないなんて日本人の恥です。勿論、自宅で指導しました。

  6. 【348646】 投稿者: ぐち  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 18日 18:35

    東京からすぐ北に位置するS県だけの情報ですけど・・・・

    S県は教員免許があれば50歳くらいまで臨時の仕事ができるんです。
    なので、「ちょいと息子達の学費を払うのに大変だわ〜」程度の主婦が
    バイトしてるんです。
    教諭と同じ待遇で、私の知っている人は50近くで月30万もらっている・・・。
    おいしすぎるバイト!なんです。
    もっと、年齢制限を下げないと質も悪いはずなんだよお・・・。
    どう考えてもリストラのおっちゃん、会社倒産のお父さんが、若かりし頃とった
    教員免許で臨時やっているとしか思えない人がいる・・・。


    でも、ずっと教員世界しか知らない人間と違って、人に対する言葉遣いは正しいです。
    教員しかやったことない人間なんて、こないだ防犯パトロールで雨の中を
    自転車こいで近所中を回って、「終わりました」と学校に報告しに行ったら、
    「ご苦労さまでした」と言われました。まあ、これは賛否両論あるでしょうけど、
    ふつう「ありがとうございました」「おつかれさまでした」でしょう??
    ついこないだ大学卒業したばっかりの採用試験1発合格のお嬢様先生も
    「ごくろうさまでした」
    年配の先生だったら、年上だと思ってまだ100歩譲っていたけど、
    こんな常識ない先生がいるのね〜と嘆いてしまいました。


    頼むから、人数補充をすりゃあいいっていう先生を配置するのはやめてほしい!!
    学校にとっては長い歴史の1ページだけど、子供にとっては一生のうちの大事な
    学校生活の大事な1日、貴重な1時間だもの。
    こんな先生こそ、正教員になっていただきたい!という先生に出会いたいもんです。
    それと、初任者の先生にいきなり担任もたせるのもやめて!って感じです。
    自分のことでいっぱいいっぱい。無理もないよ、研修がムダに多すぎる。


    私自身、都内の小学校で書道専科をしたことがあります。
    都内ではよく勉強された先生が多くてよかったと思うことが多々ありました。
    お願いされてS県の小学校で書道を教えたことがありますけど、先生たちに
    「書道専科やっていたわりには・・」と言われてしまいました。
    ・・・そういう書体もあるんだよお〜おいおい、勉強してくれよお〜(泣)
    しかも今は硯なんか使わないんですね。
    重いから持ち運びするのに体力使う・・・・って、私の時代は持ってたよ。
    このぐらいの重さでヒーヒー言ってたら、どんな大人になっていくんだろう・・・。
    かばんも持てない!私は息子の通勤かばんなんかもって行かないからね!!
    専任でない場合さんの気持ちよくわかります。
    筆の下ろし方、墨のすり方、1つ1つが美しい日本文化を伝承したいものです。
    そのためには先生が正しい知識を得なくては・・・。


    私は簡単な曲でもピアノで弾ければいいと思いますが、
    一番大事なのは、音楽を受け持ったら持ったで、それは責任をもたされたんだから
    歌えるように、簡易伴奏でもしっかり練習して、自信をもって授業すること!!
    とにかく子供たちが歌っている最中に「ええ〜〜いいとこだったのにい〜」ってことに
    なったら、音楽の授業はつまらないです。
    我が子の先生、歌が下手・・・。
    そんでもって「音程がちがう」なんて言うんだって・・・。はあ〜〜。


    私が言いたかったのは(ぐちっぽくてごめんなさい)
    受け持った教科について、教師は研鑽を積んで、大学で得た知識ばかりじゃなく、
    教科書が全部できればいいっていう能力だけじゃなくて、プラスがほしいんです。
    今の子供は教科書ぐらいの内容くらい、先取りやっている子もいるし、
    むしろ難易度の高い塾に行っている子もいます。
    教師が子供に負けちゃいけないの。
    子供にわかりやすく教えられることと、楽しく授業ができること、
    そこから子供が興味や関心をもち始めるキッカケになると思います。
    だって、それが教師の仕事でしょ?
    30人クラスにいたら、30人とも100点がとれるわけじゃないけど、
    20点や0点の子供であっても
    「ニガテだけど、授業は面白い」といわせなくちゃ。
    100点とったって「授業はわかんないけど塾でやってるから・・・」なんて
    子供に言わせたら、それは厳しいけど教師失格だと思いますよ(私は)
    なんでも詰め込めばいいってもんじゃなくて、やっぱり「学校楽しいな」
    なんで楽しいの?「だって今日は算数があるから」
    「今日はねリコーダーのテストだから練習頑張る」
    そういうイキイキした子供の声がききたいんです。
    ただ「義務だから行く」んじゃなくて「わかるから」「楽しいから」に変えて、
    そのうち「自分の未来を探しに行くんだ」って気持ちに変わっていけば、
    しめたもんでしょう。
    最近の先生を見ていると、「やればいい」「時が過ぎればいい」という先生ばかり。
    活気がないんです。
    私の頃は、50代の女の先生が台上前転したりと元気だったあ。
    やっぱりね、「人にばっかりやらせて、先生やらないんだよ」と我が子は言うんです。
    我が子は担任を嫌っています。私も珍しく嫌っています。
    今年の先生は、東京学○大卒をひけらかしているおバカさんです。
    指導力もない・・・・

  7. 【348848】 投稿者: このスレタイ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 18日 23:32

    ここは学校の先生への攻撃スレ?
    何だか学校のダメ教師叩きみたくなってきましたね。
    うちの息子たちの先生は全く完璧ではない(人間らしい間違いもする)し、毎年変わりますが、どの先生も一生懸命やってくれてます。
    書写や音楽の先生が家庭科教えたりするのは普通だと思っていました。
    先生の出身大学なんて気にしたことないし、自慢している先生も聞いたこともない。


    墨のすり方だって息子はやったことないけど、今のお習字セットには墨とすずりさえついていません。墨池といってプラスチックの入れ物と墨汁のみです。お習字教室にも通わせていましたが、年輩の専門のお習字の先生からも墨のすり方は特別教わりませんでした。
    必要なら自分の家で親が教えればいいことです。
    伝統=学校で教える、のは私はちょっと違うと思っています。
    何もかも先生や学校に依存するのは良くないことだと思うのです。
    しつけはきちんと家でやる。学校は勉強を教えてもらい、心身共に切磋琢磨する所でしょ。
    家庭でしつけがきちんとできていないから、子どもが自己中心的になって、学級が荒れる。
    あるいは家庭での拘束力が強すぎて、子どもが満たされない気持ちを学校で他人にぶつける。
    親は学校のせいにし先生を攻撃、先生との信頼が崩れていくとまた子どもの心が荒れる。


    パトロールだって自分の子ども達の安全のためにやっていることなのだから、学校や先生のためじゃない。
    だから基本的に「ありがとうございました」と感謝されなくてもいいはずだし、私もそんな言葉全く期待していません。怒るだけ損ですよ。
    確かに少しでも会社勤めしたことある人なら、目上の人に対して「ごくろうさま」は失礼だとわかりそうなものだと思うけど。


    公立小学校で専科が全て完璧な専門家って学校あるのかしら?
    その専門家先生の授業がまたプロで楽しいっていうんだったらうちもそこへ引っ越したいくらいです。
    でもあり得ない話題なので、今いる先生にとりあえず頑張ってもらわなくちゃ。
    それには親がお利口になって先生を掌で転がして、いい意味で信頼関係をつくり、コントロールしなくちゃいけませんね。
    まずは役員に立候補ってとこですかね。


                             

  8. 【349004】 投稿者: 責めたくない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 19日 09:17

    このスレタイ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ここは学校の先生への攻撃スレ?
    > 何だか学校のダメ教師叩きみたくなってきましたね。
    > うちの息子たちの先生は全く完璧ではない(人間らしい間違いもする)し、毎年変わりますが、どの先生も一生懸命やってくれてます。


    完璧であれなんて思っているわけでは無いと思います。
    また、先生を攻撃したいわけでもないのでは?
    努力して頑張っておられる先生に対しての発言では無いでしょう。


    ぐちさんが仰る
    >最近の先生を見ていると、「やればいい」「時が過ぎればいい」という先生ばかり。
    活気がないんです。
    ・・・というの、私も常日頃からとても強く感じていました。
    どう見ても教師って職業が好きではなさそうなこのヒトがどうして先生やっているのかしら・・・?と、疑問に思える方々があまりに多いので。。。


    本当に特別な事を望んでいるわけではありません。
    先生はヒト、しかも子どもが相手のお仕事、だから自分の職業が好きな方になって欲しいのです。


    別にバリバリの専門家以外教えるななんて思いません。
    ただ、その科目を教える事になったのなら、それなりに研究・工夫をして!ってことではないのでしょうか?
    これって何も先生に限らずお仕事をする上で当たり前の事ですよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す