最終更新:

149
Comment

【329788】「受験ストレスを抱えた児童が授業を崩壊させる

投稿者: 雪柳   (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 21日 17:22

そして、塾に通わない児童に学習の空白期間が出来る。」


今日の朝日新聞、読みましたか。「分裂にっぽん」です。


「公立小の6年のクラスが荒れ、中心にいたのは、塾で成績がトップクラスの受験組で
医師の子供もいた。授業を崩壊させたあげく、本人たちは有名私立中に進学を決めた。」


まったく同じ体験をしました。
こういう現状に対して、皆さんはどうお考えですか。
自分の子供が授業崩壊の張本人だったら、親としてきちんと対処しましたか。
成績さえ良くて、有名中に合格してくれればそれですべて許してしまうんですか。


率直なご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 19

  1. 【330174】 投稿者: 一事象  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 22日 08:49

    うちの子の学校でクラスの和を乱しているのは
    ジャイアン型の多分ADHD児と
    気の強い優秀な公立行きと、
    超難関狙いの地頭良しだけど精神的に幼い受験組
    あたりです。こういうローカルネタを今の学校の、
    ひいては社会の縮図と捉えるかどうかってところで
    分かれ目なのかな。


    エデュで見かける自分の周りの一事象を捉えて
    さも全てがそうかのように誇張して言う方々、
    それがマスコミにいるんだよ、堂々と。あほか。
    ほんとに旭って扇動するのがお好きね。
    あそこのはフィクションだと思って読むのが正解。


  2. 【330181】 投稿者: 一面の左、連載記事です。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 22日 08:57

    元記事は? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > すみません、21日の朝日を見てみたのですが、
    > 話題になっている記事が見つかりませんでした。
    > 何面に載ったものですか?
    > (地域によって違うのでしょうか・・・)
    >

    かなり大きな部分です。
    1面が地域によって違うってことないですよね。

  3. 【330199】 投稿者: 受け止めてもらえない子どもたち  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 22日 09:22

    子どもたちが小学校4年ぐらいからあれ始めるのは、年齢的なものが大きいと思います。
    ちょうど塾通いが始まる時期と重なるため、
    先生によってはすべてを塾のせいにする人もいます。
    原因の一つに塾通いによる生活の変化があることは当然かもしれません。
    でもそんな単純な物ではないように思います。
    公立小の先生はそれに逃げているかたも多いと思います。

    立場として受験を奨励できないのは分かりますし、
    学校の生活を犠牲にするものはよくないと私も思いますが、
    子どもなりに折り合いをつけ、
    日々ぎりぎりで頑張っている場合もあるということを
    「じゃあやめれば?」
    で片付けないでほしいと思います。
     
    学校、クラスが荒れるのは、
    基本的に、一部の精神的に発達の早い子ども(特に女子)が先生(大人)の論理の矛盾に気付き、
    それに対して反発したとき、
    先生はたかが子どもだと思って指導的に対応し、
    溝を深め信頼関係が壊れた時に現れます。
     
    そこにストレスのたまった子どもや
    幼稚なメチャクチャ男子などが入り混じり、
    混乱状態初期にすでにお手上げ状態の先生に対し、
    「きちんと僕ら・私達を見て」というメッセージを子どもたちは発し続けますが、
    そういう先生はすでに引きの体勢にはいっているので、
    きちんと子どもたちを受け止めることができません。
    それで子どもたちは暴走するのです。

    受験生が関係するのは、
    精神的に発達の早い子どもの部分と、
    ストレスのたまった子どもの部分です。
    部分・要素であって問題の核心・責任者ではありません。
    大抵そういう子どもたちは目立つので、
    その他の親たちからのコメントには現れてしまうでしょうね。
     
    親には責任があるとは思います。
    でも教師にはもっと責任があるでしょう。
    学校での出来事なんですから。
    子どもには基本的に責任はないと思います。
    大人が考える問題なんですよ。

  4. 【330218】 投稿者: 駆け込み受験組  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 22日 09:56

    家の子のクラスに限って言えば、いわゆる「駆け込み受験組」が学級崩壊の扇動者でした。
    元々4年頃から中学受験を目標に、こつこつと塾に通っていた子供は、六年ともなれば
    周囲との折り合い方や、塾と学校の区別、割り切り方などは慣れたもので、
    淡々としたものでした。
    逆に、六年になって、急に受験を思い立ち、
    「あの子なんかに出来るくらいなら、我が家だって!」という駆け込み受験組が
    想像以上に厳しい受験の世界を知り、自暴自棄になって暴れるパターンが多かったです。
    これは、やはり教師の技量にもかかっているとは思いますが、家庭の問題だと思います。
    安易に子供を思いつきで振り回し、単なる親の見栄だけで子供を無計画に
    未知の世界へと投げ出し、その後自分自身は手を引いてしまうパターン。
    ストレスで暴れてしまう子ども達もかわいそうでしたが、
    4年から黙々と受験準備を始めて、役員なども5年までは一生懸命務めて、用意周到に
    計画的にこなしてきた我が家としては、かなり気が重い一年間でした。
    幸い、第一志望に合格しましたが、苦しい結果だった駆け込み受験組の保護者とは
    口も利いてもらえません。
    幸い子ども達はすっかり落ち着いたようなので、それだけが救いです・・・・・。

  5. 【330233】 投稿者: うちの場合  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 22日 10:05


     難関狙い組みというよりも、もともとの問題児でした。


     朝日新聞もよくこのパターンの記事がお好きなようで・・。



     要は、難関ね狙いの受験生がストレスを溜めて、その発散場所が学校と言うのでは
     なく、元々家庭に問題があるんですよ。
     無理なところを狙うから、子供にストレスが生じ、家ではいい子ちゃんで通しているから
     学校の弱者を相手に暴れる。

     受験が悪いのでは無く、その子の資質です。



     現に、受験した子はその子だけではありませんし、他の子は普通で良い子ばかりでしたもの。

  6. 【330239】 投稿者: 賛成  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 22日 10:15

    受け止めてもらえない子どもたち さんへ:
    -------------------------------------------------------
    全くもって仰る通りと思います。


    > 子どもたちが小学校4年ぐらいからあれ始めるのは、年齢的なものが大きいと思います。


    確か『ギャングエイジ』とかいうんですよね。
    また自分の高学年の頃を思い出してみると、様々なオトナの矛盾に『おかしい!!』と過敏に反感を持ち始める頃でもあると思います。(それまではおかしいと思っても面と向かって口に出さなかったり・・・)


    とんでもない態度をとったり言ったり・・・という事は決して褒められた事ではありませんが、まだまだ未熟な発展途上人、それをどう上手く道に乗せていってやるのかが大人が子どもを育てていくという事でしょう。
    子ども達のそういう困った行動に対して大人がどう接していくのか?を子ども達は注意深く見ていて色々な事を学んでいるのだと思います。



    > 学校、クラスが荒れるのは、
    > 基本的に、一部の精神的に発達の早い子ども(特に女子)が先生(大人)の論理の矛盾に気付き、
    > それに対して反発したとき、
    > 先生はたかが子どもだと思って指導的に対応し、
    > 溝を深め信頼関係が壊れた時に現れます。
    >  
    > そこにストレスのたまった子どもや
    > 幼稚なメチャクチャ男子などが入り混じり、
    > 混乱状態初期にすでにお手上げ状態の先生に対し、
    > 「きちんと僕ら・私達を見て」というメッセージを子どもたちは発し続けますが、
    > そういう先生はすでに引きの体勢にはいっているので、
    > きちんと子どもたちを受け止めることができません。


    ホント、この状況そのままです。
    担任の先生が心あるヒトならば(オトナとか子どもとか関係なく、『人間対人間』で子どもに対してでも心を尽くした対応をして下さる方ならば)たとえ最初はなにかの誤解から混乱を招いても、時間と共に子どももわかってくれます。



    **********



    混乱の原因では無いけれど拍車をかける要因として、『親の態度』も重要ですよね。
    確かに最初に荒れる原因を作ったのは先生側の矛盾だとしても、それを子ども達の為にどう上手く持っていって収めるか・・・を考えるべきであるのに、先生を責める事しか考えていない親が多すぎると思います。まぁ、責める事しか考えられないという事自体、お互いの信頼関係がないからこそ起るのでしょうが・・・




    > 大人が考える問題なんですよ。


    オトナがどの様に行動するのか、発言するのか、・・・子どもはじっと見ているのだと思います。

  7. 【330241】 投稿者: まったく  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 22日 10:18

    やれやれ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > 冷静、客観的に
    > さんのレスが、受けを狙った書き込みだとは思いませんが。
    > それにしても、言葉のあやに過敏に反応しての書き込みは吐き気がします。


    自分と異なった考えの持ち主を「過敏に反応」と断罪して悦にいっている書き込みは吐き気がします。

  8. 【330243】 投稿者: お互い様  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 22日 10:20

    興奮しすぎ、、、、、 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大人なら平然とスルーすればいいのです。
    > あんなに必死に反論している方が、何か余程の劣等感を持っていると思われても仕方ないですよ。痛すぎです、全く。


    痛すぎです、全く。
    あなたもねw <スルーできない


あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す