最終更新:

82
Comment

【381527】子供がゲーム機を塾に持っていった場合

投稿者: 怒り心頭   (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 08日 20:17

5年の息子の母です。
いつもは決まった曜日にしかゲームをさせていないのですが
今日たまたま充電しておいてやったのが目に入ったのか、塾に行く前に
ずーっとトイレにこもり、(おなかが痛いのだと思っていました)
今見たら充電機のみ残されていてゲーム本体がないんです。
きっと、トイレにはいって出てくるとき服の中に隠してそのまま塾に行った
と思うのです。
今までもトイレで隠れてゲームをしていたことがあったのでピンときました。
多分塾にまで持ていくつもりはなかったとおもいますがトイレから出て手を洗うとき
もう、時間がギリギリで塾バッグを私が持って待ち構えていて玄関まで付き添ったので
行きがかり上そのまま持っていたのではないかと思います。
最悪の場合行きも帰りも、普通でも帰りの電車でするんじゃないかと思います。
今、感情的にカーっとなり、帰ってきた息子をどうやって叱ろうかと、考えあぐねて
います。
冷静にならならなければビンタのひとつくらいしたい気持ちです。
裏切り行為ではありませんか!
ホントに怒り心頭です。
復習テストもあるというのに!
昨日あんなに勉強したのに!
そもそもゲームってホントに子供の心をそんなにとりこにしてしまうものなのでしょうか!
罪を憎んで人を憎まず、ゲームを憎んで子供を憎まずにするべきなのか。
ホントにホントに腹が立って腹が立って!!
今、罰としては、2回くらいゲームをできる日を取り上げてやろうと思いますが
これくらいでいいんでしょうかね!
皆様ならどうしますか?
(子供は塾では成績優秀者にいつも張り出され、クラスも一番上です。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【383622】 投稿者: 漫画  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 12日 05:23

    うちの場合も、漫画・ゲームは素晴らしく(笑)関心があります。

    ただ、漫画の場合は家にあるのは手塚治虫の歴史やSF系のものだし
    漢字や雑学を覚えるから今のうちどんどん読めといっています。

    ゲームにしても、思考系のものもあったりするんで
    適度に分け与えてみてはいかがでしょう。
    ゲーム全般が悪いものとは思っていません。

    現実と仮想の区別というのは
    現実的に、ゲーム以外に面白い事を親が与えないからだと思ってます。
    旅行をたくさんするとか自然観察をするとか
    でもやはり子どもは想像力がたくましいですよ。
    その想像力を失わせないよう、クリエィティブに育てたいと思っていますが。。


  2. 【383624】 投稿者: 漫画  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 12日 05:29

    すみません、あと前のものです。

    あまりゲームをしすぎると
    「将来、ゲームクリエータになるんだよ。わかったね。中途半端は許さないよ、日本で一番名の通るクリエーターになるんだよ。そのためにはゲームばかりやってる訳にいかないんだからね。わかる?いろんな知識をつけないとこんなものも出来ないんだからね。じゃーさっそくプログラミングの仕方を教えるからね」とコンピュータのプログラミングの仕方を教えはじめます。

    途中で逃げますので。(笑)

  3. 【383659】 投稿者: 仮想と現実  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 12日 08:41

    仮想と現実の区別が付かなくなることや、
    そこまでいかなくても異常にのめり込みすぎることはよくあります。
    親の立場からは想像し難いのですが
    現実の世界での競争やストレスからの逃避としてあるそうです。

    スレ主様のお子様のようにただ約束を守れなかった程度で済めばいいのですが
    何かに取り付かれたようにのめり込んでいるときは
    なにかしらのSOSと受け止められたほうがいいと思います。
    知り合いの中学生のお嬢さんが方神演戯にのめりこんで
    コスプレのみならず前世のことまで語りだしてやっと気付いたという例がありました。

  4. 【383695】 投稿者: 仮想現実  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 12日 09:18

    漫画やゲームじゃなくても、例えば空想科学雑誌ナントカとか、ネットのオカルト話掲示板、あるいはロックバンドのおっかけさんにも、不思議なことにのめりこむ不思議大好き少女はいます。
    でもこれ、どういう媒体を取り上げたから治るというものでもありません。思春期の一時期、五月蝿くて夢のない現実から逃れて別の世界を見つけたい、という良くある一種の逃避でしょう。
    一生やってる事じゃなし、ある程度はいいのでは?
    私自身、中学高校と、漫画と映画にのめりこみました。一人の二次元世界と闇の世界。虚構の世界に浸りこむ喜び。完全なオタクと化し、結局そういう方向にいくことになりました。前世の話、大好きですよ。でもそれなりに仕事として成功してきたことですし、私の場合はSOSではありませんでした。ただの「大好きな世界」です。
    どんな趣味を持つにしろ、あぶなさというのは、周りとの交流をいっさい絶つとか異様に暗いとか、そういうところから判断していくしかないんじゃないでしょうか。

  5. 【383728】 投稿者: 仮想と現実  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 12日 09:49

    明るいオタクならいいんです。趣味の範囲と思いますし。

    そのお嬢さんは少数の「異常にのめりこむ」タイプでした。
    仮想現実様がおっしゃる、「周りとの交流を一切断つ」て、
    一種の「イッちゃってる」状態でした。
    学校にも行かず、友達は電脳世界の同好の人だけ。
    外出はコスプレ撮影会がある、第○日曜日だけ。
    (コスプレ撮影会ではキャラの名前で呼ばれ、ちやほやされるので
    たまらない快感だそうです。)


    怖いなと思ったのは、親御さんがそこまでになるまで単なる趣味だと思っていたこと。
    どこからが異常への分かれ道だったのか判らなかったことです。
    将来そういう関係の仕事をしたいといっているようですが、
    親として半閉じこもり状態を認めるのはなかなか難しいようです。
    仮想現実様のように成功できればいいのですが、
    その前に社会復帰が出来ないとだめですよね。

  6. 【383730】 投稿者: オタク  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 12日 09:53

    で片付けられない問題ですね。
    こういう場合はもうオタクが問題ではなくて、それ以前にご家庭で問題があったのでは?
    お子さんの心の隙間に、オタクと言う逃げ道を見つけたように感じます。


    オタクの皆さんがそうだとは思えませんけどね。

  7. 【383741】 投稿者: 夢中と依存の間  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 12日 10:11

    「何か夢中になれるものがあるといいですね」
    とはよく健全な子どもの発達に関してなど、奨励的に使う言葉。
     
    このことと、「依存状態」とは違うのでしょう。
     
    夢中になれるものとしてオタクならいいですが、
    それがないと人格が変わるほどのめりこんでいる時には一種の中毒状態として対処が必要です。
    その場合、禁断症状の戦いもあるでしょうし
    難しいと思います。
     
    その違いを決定する物はやっぱり家庭の問題でしょうかねえ。
    本人の気質と。

  8. 【383811】 投稿者: 仮想と現実  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 12日 12:17

    本人の気質もあると思います。
    家庭の問題はそれ以上に大きい印象をうけました。

    家庭の中に居場所が無いというか、家族のつながりが希薄というか。
    彼女にとって家族は本当の家族ではなく
    自分が覚醒するまでの(何か特別の使命をもって生まれてきたがまだ思い出していない)
    仮の居場所と思っているようです。
    そして前世でともに戦ってきた同志をこの世で探しているのだとか。

    そういう妄想に逃げ込まなければならない苦しみや寂しさを抱えている感じです。
    また、電脳世界で同じような仲間と出会ったことが妄想をより強固なものにしているようです。


    いろいろな問題が起こったとき、
    問題の本質を見極めることが大事ということを申し上げたかったのですが
    スレ主様の意向と随分ずれた書き込みになってしまいました。
    これで失礼致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す