最終更新:

44
Comment

【1696040】ふるい人間

投稿者: 入学式、卒業式での写真撮影   (ID:mktRWhraAKE) 投稿日時:2010年 04月 17日 09:22

考え方が古いと言われればそれまでですが、私は、教育関係者として、毎度入学式、卒業式での保護者による式典中の写真撮影を
苦々しく思っております。

こうした現象を頻繁に見かけるようになったのは、ここ、15年くらいのことだと思います。写真のコンパクト化、携帯電話の写真機能というものが一因としてありますが、それ以前に、「日本人の劣化」の一端をあらわしているのではないでしょうか。

撮影している本人たちは気付かないのかもしれませんが、式場全体を見渡せる教員席、来賓席から見ていると、式が終わるまでひたすらフラッシュがそこかしこで光っています。壇上中央で祝辞を述べる校長、来賓にとっては、目がつらいこともあります。正直ありがたいものではありません。個々のカメラのシャッター音はわずかなものですが、それが何十、何百となれな雑音になります。

我が子の記念すべきその瞬間を、という親心はわからないでもありませんし、入学式、卒業式の主役が子供たちであることにも異論はありません。

でも、どうなんでしょう、保護者の皆さんに、他者への感謝の気持ちというものが少しでもあれば、式典中の写真撮影を控えようという気持ちになるのではないでしょうか。つまり入学、卒業を祝っていただいて有難うございます、という感謝の気持ち、我が子がここまで育ったのは学校や地域の不特定多数の皆さんのおかげでもあるという意識があれば、校長や地域等を代表する来賓に対して、フラッシュの嵐をもって遇するという「無礼」はおのずとつつしまれるのではないでしょうか。まさか、心底、我が子が自分たち親だけの努力で育ったなんて思っている人はいないとは思うのですが、昨今の式典での保護者の写真撮影だけではないマナー違反というか思慮の足りない行為を見ていると、どこまで他者への感謝の気持ちがあるのかはなはだ疑問ですし、そうした親に育てられた子供たちがどこまでまっとうな人間に育つのかと思うと、最近の日本人の質の低下という問題は起こるべくして起こっているのかなあとすら思えてしまいます。

要は、自分しか見ていない、見えていないということなんんでしょう。

知り合いの幼稚園園長も言っていました。保育参観での写真撮影は本当に困ると。フラッシュで子供の集中力がそがれてしまい、授業の進行に支障が生じるというのです。中には、わざわざ我が子のそばまでいって写真撮影する非常識な親も少なからずいるとか。お遊戯会などの発表でも「フラッシュをお控えください」との呼びかけも、ほとんど効き目なしだそうです。

親は子の鏡といいます。すべての親がカメラ片手に式典に臨むわけではないですが、そういう親に育てられた子供が、そのまま社会に出、やがて親になるのかと思うと、「負の連鎖」の恐怖を感じざるを得ません。

学校側がもっとはっきりときびしく言えば良いという声があるかもしれませんが、「学校、教員おそるに足らず」という風潮が少なからずあるなかで、注意を呼び掛けても、上述の園長先生の話ではないですが、聞く耳を持たない保護者が多いのではないでしょうか。それどころか、我が子の晴れ姿を獲って何が悪いと食ってかかってくる保護者がいるという現実を前に、一体学校、教員に何ができるというのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【1712279】 投稿者: ・・・  (ID:Jg7NTRTUDHM) 投稿日時:2010年 05月 01日 05:55

    天皇陛下の認証式は、宮内庁とマスコミ各社の合意のうえでの撮影ですが? まったく無意味な例を持ちだしてトピをくさすのは
    いかがなものかと。まさかそんな人間が子供の親ではないですよね?(大笑い)

    アメリカンスタンダードとおっしゃいますが、アメリカでの卒業式をご覧になったことがあるので?そもそも、アメリカでは日本みたいに滅多矢鱈にカメラに何でもかんでも治めようなんてしないんですけど?

  2. 【1714824】 投稿者: あはは  (ID:URhZTf1tDvA) 投稿日時:2010年 05月 04日 06:55

    だから合意すれば良いという例えが理解できないんだね、いちいち説明されないと(大笑い)
    ・・・さんみたいな人が子供の親ではないですよね?
    アメリカの卒業式は本人がカメラ持ってる場合もありますよ(笑)
    式典での撮影が基本的に失礼かどうかと誰も簡単に決められないということですよ。


    それを一方的に教育関係者と名乗る人物が、古い人間であると自覚しながら誤った価値観を披露しているから
    おかしいんですけど(大笑い)

  3. 【1714858】 投稿者: aaa  (ID:JKq9hQn3Wq6) 投稿日時:2010年 05月 04日 08:15

    家は引越しがあったため、兄弟別々の幼稚園を卒園しました。
    兄の方が通っていた幼稚園は、会場内一切撮影禁止でした。
    初めて出席した卒園式がそういう方針のものだったので、その時は何も感じなかったのですが
    弟の方の園の卒園式の時、痛感したことがあります。
    こちらは写真(VTR)撮影は特に規制はなかったのですが
    ・園児以上に保護者が落ち着かない(撮影しやすい向きにもぞもぞ動く為)
    ・父VTR、母デジカメのご家庭が多く、出席者の人数から考えると
     恐ろしいほど拍手がまばら
    卒園式の内容は、どちらかと言うと弟の園の方が良かっただけに愕然としました。
    少し離れた所では撮影時のトラブルで雰囲気が悪かったという話や
    私自身、拍手の少なさにショックを受け、お歌の後に頑張って拍手していたら
    「ビデオに音が入るから少し控えてもらえませんか?」と言われ・・・。
    どちらも業者の方が撮影もして下さっています。
    運動会で我が子を思いっきり応援したり、成長した姿、送ってくれた歌に感謝の拍手、
    大切にすべき事はいっぱいあると一個人として思います。

  4. 【1715063】 投稿者: 本質  (ID:E/SiiZeR7J6) 投稿日時:2010年 05月 04日 12:17

    「aaa」様がこの問題の本質を語って下さったように思います。
    私もこの様なお話を色々な学校の先生方が、行事のたびにお話ししておられた事を思い出しました。
    一番重要な事ですね。
    時代が変わってもこの様な気持ちはずっと大切にしていきたいと思いました。

  5. 【1715126】 投稿者: 本質なのか?  (ID:URhZTf1tDvA) 投稿日時:2010年 05月 04日 13:50

    禁止されたことをしない=禁止されないと守れない
    禁止されないといって傍若無人にふるまう・・・。


    この二点を語られているように感じるけど、これがこの問題の本質なの?
    違う気がするけど・・・・。
    業者の人が撮影しているから、何?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す