最終更新:

88
Comment

【1805679】クラブに疑問

投稿者: 両立できない子はどうなる?   (ID:yd0xHi0dlxA) 投稿日時:2010年 07月 23日 00:52

上の子の難関私立進学校では、クラブ数は少ししかなくて
練習は週4日、夏休みも少ししか活動しません。
毎日宿題も多く、予習も必要ですが
私立に行く第一目的を大学受験と定める限りは
弱小クラブでも勉強優先で運動不足解消程度に活動できればそれでいいと
私は思っています。
私立一貫校で6年間を通してクラブに打ち込むことを第一目的とするなら
そういう私立を選べばいいと思います。
私立はある程度、目的で選ぶことが可能ですね。
    
一方下の子は公立中学で運動部、週7日の活動で
土日だけでなく祝日まであり、夏休みもほぼ毎日です。
学校全体が体育会系のようで先生方もクラブとの両立を推奨されます。
クラブの中には地区大会で何度も優勝したような部もありますが
進学実績は大変お粗末で、
「クラブは強くて荒れていないけれど勉強は地域で下から2番目の学校だ」と
先輩ママさんから聞きました。
    
私立一貫校ならともかく
3年後に高校受験を控えた公立中学が
どうしてこんな状態なんでしょう?
     
クラブで忍耐力や集中力が養えるとよく聞きますが
   
・クラブ優先の毎日で他の事が後回しか不可能になる
   
・キツイ活動についていけない子供はクラブをやめることになるので
 耐えられる子供、最優先できる子供以外はクラブをまったくできない状態である
     
・上下関係や協調性を学べるといっても、
 家庭のしつけができていないような子供達と
 試合に勝つことだけしか考えず
 イジメや挨拶すらちゃんと指導できないような顧問なら
 総合的な教育という意味では逆効果ではないか
   
と私は思います。
   
厳しい運動部で頑張ってこそ子供にとって貴重な成果が得られると言われますが
私自身は学校外での芸術系の勉強で養った自信と集中力のおかげで
他の分野でも積極的に生きることができています。
世の中はどうして体育会系をこんなに高く評価するのでしょうか?
    
子供は、運動も勉強も習い事も遊びもあって
その中から自分の進むべき道を決めるのではないか
運動最優先で子供の将来に何が保証されるのか、疑問に思います。
   
運動部と勉強を両立できる子供ばかりではないはずです。
クラブ活動を最優先しない子供から
運動する機会、クラブ活動を経験する機会を奪っているように思えてなりません。
先生方は生徒をクラブに没頭させていれば荒れなくて安心なのでしょうか?
    
クラブのあり方に疑問を感じます。
スポーツで養ったことが社会に出て役立つとしても
クラブに夢中な子供時代の後でろくな大学に行けなければ
その子供はどうなるのですか?
自分の人生をそこからやり直すのは
誰にでもできることとは思えません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 12

  1. 【1805692】 投稿者: 同意見  (ID:vGoOyulo2cA) 投稿日時:2010年 07月 23日 01:10

    全く同じことを感じてます。

    来年入学予定の公立中は、運動部がとても盛んで
    強い部ばかりです。

    「選手になれなくても運動がすきだから」という理由で
    入部した近所のお子さん・・・
    「そんな奴はいらん!やめてくれ!」と顧問から言われたそうです。

    運動神経が悪くても、運動が好きな子はいるのです。
    文化部では「おたく」にみられ、気持ち悪がられ・・・(除・吹奏楽部)

    あんなに時間取られたら、勉強どこじゃないです。
    そりゃ、体力もあって勉強もできるお子さんもいますよ。

    我が子はとてもじゃないけど無理。

    それに最近気がついたけど、今から中受は間に合わない。
    今、悩んでます・・・

  2. 【1805750】 投稿者: ほんと  (ID:2WgPd2i5DQo) 投稿日時:2010年 07月 23日 07:25

    私も同意見です。

    うちの子は難関私立中の運動部ですが、土日も部活です。
    宿題が大量に出るので、頑張っても、夜寝るのは12時をすぎます。
    朝は、毎日ふらふらです。

    その部の子は、学校自慢のの放課後講習もうけられずに、部活、部活です。
    きつい部活は少ないので、ゆるい部活の子は、放課後講習や塾、自宅でしっかり勉強しているそうで、あせります。
    きつい部活の子は、当然成績は、低空飛行が多いです。

    たまに、きつい部活でも優秀な子はいますが、わずかです。
    私は部活で友情と体力強化をねがっており、ここまで厳しい練習は、反対です。

    この暑い中、夏休みもほぼ毎日です。
    熱中症も出たらしいのに、猛練習。

    今日も朝、早くから部活に行きました。私立なので遠いです。
    毎日無事に帰ってくるか心配です。

  3. 【1805757】 投稿者: ご指摘の通り  (ID:x.7uxwXrLno) 投稿日時:2010年 07月 23日 07:52

     >先生方は生徒をクラブに没頭させていれば荒れなくて安心なのでしょうか?
     ご指摘の通りだと思います。
     今は、共働きが大半ですから、家に夏休みの長期間、子どもだけで置いておくならば、必然とゲーム三昧。
     または、友達とつるみ、タバコにお酒に携帯漬け。
     公立中ではいろいろな環境のお子さんがいますから、暇な時間を与えない、荒れさせないように必死だと思います。
     中学からの学童代わりの役割も果たしている、そういった保護者の要請もある感じがしています。
     うちの子の中学校など、その部活さえも加入率6割。学力も低空飛行。
    こうなると悲惨ですよ。

  4. 【1805764】 投稿者: 経験ママ  (ID:bM2wKiw4AxY) 投稿日時:2010年 07月 23日 08:13

    全くスレ主さんに同意します。
    うちの近所の公立中学も同じ状況で、いい高校に入りたいなら、部活は諦めなければなりません。生徒数も少ないので、野球部のお子様が陸上大会やマラソン大会にも出る等、休みの日がありません。プロになる素質があるならまだしも、ほとんどのお子様は普通に就職します。スポーツも大切ですが、勉強も大切なはずです。勉強がおろそかになり、進学が悲惨な結果となっても先生は全く保証してはくれません。
    私は文武両道の私立中学に入れて正解だったと思います。反抗期になりましたが、学校でしっかり勉強させていただいて、高校もエスカレーターで行けますし。体育会系でないお子様も科学部等で活躍し、肩身の狭い思いはせず、のびのびと学校生活を過ごしてますよ。私立でも公立でも我が子にあった学校選びは大切だと思います。

  5. 【1805949】 投稿者: タイムリー  (ID:GbC8IEZKjO6) 投稿日時:2010年 07月 23日 12:57

    スレヌシさん、今まさに我が子が悩んでいる問題についてのスレを立ち上げていただき
    ありがとうございます。
    便乗で申し訳ないのですが、ご意見いただけたら嬉しいです。
     
    中2の息子はこの4月から塾に通い始めて、部活との両立ができずに悩んでいます。
    運動は大好きな子ですが、目標にしている高校があって、
    勉強も頑張ろうという気持ちが強いです。

    中1の時は、ほぼ毎日の部活に熱心に参加していました。
    中2になり週3日の塾通いが始まりました。
    いつもは部活が終わってから塾に行くのですが、土日も部活があるため
    塾の宿題が終わらずに、塾のある日は部活を休むことが数回ありました。
    また土・日も塾のテストや高校見学で時々休みましたが、
    それ以外、7割以上は部活に参加しています。
    また、クラスの委員などもやっているので、放課後の話し合いが長引いて
    結局部活に出られない日が続いたことがあるそうです。
    でもこれは学校行事の前だけです。
     
    こういう状況で、中1のときに比べると休む日が増えていますが、
    決して部活に対していい加減な気持ちになっているわけではありません。 
    でも先日、顧問からこのまま部活を続ける気があるのか聞かれて
    いろんなことをやりたいのなら部活を辞めた方がいいというような
    話をされたそうです。
     
    息子は、部活を辞めると運動する機会が少なくなるので、
    近所のスクール(スポーツジム)に通いたいと言ってきました。
    これって何かおかしくないですか?
    中学生が勉強も運動も頑張りたいと言っているのに、
    運動部に所属させてもらえないなんて・・・
     
    同級生で同じ塾(勉強量の多さで有名な塾です)の子が、先日部活をやめました。
    吹奏楽部の子でした。
    夏のコンクールに向けて、夏休み初日から朝から夕方まで練習があり
    休むと他のメンバーに迷惑がかかるという理由でした。
    吹奏楽や団体競技の場合は仕方ないのかな~とも思います。
    でも息子の部活は個人競技です。
    どんどん練習して強くなり、試合に出て勝ちたいと思う子がいる一方で、
    強くならなくてもいいから、試合に出なくてもいいから、みんなと一緒に
    体を動かしたいという子がいたっていいと思うのですが・・・
    こういう考え方は自分勝手なのでしょうか?
     
    息子はもうやめる方向に気持ちが傾いています。
    残念だけど先生に辞めろといわれたから仕方ないという気持ちです。
    でも私はなんだか納得できなくて、悶々としていました。
    皆様のレスを読んで、あきらめるしかないんだな~という気持ちにも
    なってきましたが・・・

  6. 【1806228】 投稿者: はいはい  (ID:A20uNpTsnDU) 投稿日時:2010年 07月 23日 20:07

    公立は ご指摘のとおりさんの言うとおりの使命をしょってますから。

    >両立できない子はどうする?

    どちらかを自らの意志で選択するだけです。

    両立できる子がいる以上、両立できない子は
    (この掲示板にいる人はおそらく勉強を選ぶでしょうね)
    どちらか一つをあきらめるべき。

    運動なんて心がけひとつでできますよ、自助努力が大切。
    公立志望なら頭のいいお子さんだと
    自助努力でまかなえる範囲の問題しか出ませんけどね(笑)。

  7. 【1806241】 投稿者: 両立できない子はどうなる?  (ID:yd0xHi0dlxA) 投稿日時:2010年 07月 23日 20:28

    たくさんのご意見をありがとうございます。
    やはり同じように感じている方もいらっしゃるのですね。
       
    タイムリーさま
    先生に辞めろと言われるなんて酷いですね。お子さんがかわいそう。
    塾へ行きたい子も体が少し弱い子もいるでしょうに。
                             
    「クラブを頑張ってその集中力で引退後に本気になれば、受験ではすごい結果を出す」
    という意見をここでよく目にしますが
    それは、基本的な勉強を普段の授業で身につけられる学校での
    優秀な一部の子供のみに言えることではないでしょうか?
        
    上の子の私立進学校では、運動部で週4活動し試合にも出て
    高2までうまく両立させ、現役で一流国立大という話も毎年ありますが
    土日祝を含む毎日にクラブがある下の子の公立中の進学先を見れば
    両立の為の指導法や活動日数の限界もあるように思います。
          
    ここまで学校や社会がクラブを高く評価するなら
    クラブ活動を評価されての大学推薦入学後や就活の成果を
    統計でも取って示して欲しいものです。
        
    運動部出身で社会で大きく活躍する優秀な人の結果を材料に
    一般の子供達の教育方針を決められたら
    普通の子供はたまりませんよ。
       
    クラブを最優先にできる子供だけを選別し他は排除しておきながら
    厳しい運動部出身こそ人間ができている、みたいな意見にはうんざりです。

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 12

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す