最終更新:

71
Comment

【3749007】地頭の良さとは何か?

投稿者: ポテンシャル   (ID:Pjc/UUZvr7Q) 投稿日時:2015年 05月 25日 20:13

ある番組で東大や京大に通っている子はみんな頭が良いと言われていたのですが、偏差値が高い大学に通っている全員が地頭が良いと言われていることに私は疑問に感じました。
小学校に入学する前からくもんや塾のキッズコースに通い他の子たちが遊んでいるときに勉強をし、小学校に入学してからも難関中学に合格するために浜学園などの進学塾で勉強をし、希望の中学校に入学された後も中1からスパルタの鉄緑会に入ってまた6年間勉強をし続けてからの東大合格でも頭が良いと言われるのでしょうか?
最近有名な、本を出された灘の三兄弟のお母様はテレビもほとんど見せないしゲームもさせたこともないし1日のほとんどの時間勉強させていて食事をしているときも勉強をさせているとある番組で仰っていました。
それを見たときに、こんなに勉強している子がいることに驚きましたしそこまでして東大に行く意味はあるのかな?とも思ってしまいました。
実際、最難関中学に通っている生徒さんの多くが鉄緑会に行っていますし、東大生の多くが幼少期の頃からくもんなどに通っていたというお話もよく伺います。
そこまで勉強をしているからテストで高得点をとられ偏差値が高い大学に入学されただけなのに地頭が良い、ポテンシャルが高いと言われるのは何故なのでしょうか?
例えば、漫画を読んだりテレビなどを見て1日の勉強時間が平均1時間くらいでテストの点数が500点満点中420点の子と、漫画なども読まずテレビも見ないで1日の勉強時間が平均6時間くらいでテストの点数が500点満点中430点の子がいたとします。
点数が高いのは後者の努力家の方ですが、地頭がよくポテンシャルが高いのは前者の方だと私は思います。
模試などでも◯◯さんの方が△△さんより順位が上だから◯◯さんの方が頭が良いと周りの人間は言いますよね。
そういうお話をよく耳にして思うのは、勉強時間などは全く考慮せず点数や順位だけで頭を良さを決めるのは何か違うのでは?と私は思うのですが…。
皆様はどう思われているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【3750371】 投稿者: わかってない!  (ID:/roVys.6O42) 投稿日時:2015年 05月 27日 10:22

    >幼少期からあらゆる教材を与え、「あれだけ長時間の勉強をさせれば東大も受かるよ>ね」と言われて憤慨しているようですが、これでは本当に地頭が良かったのか、ガリ>勉させた結果かわかりませんね。

    何と言うか、自分のこどもを二通りの育て方して比較するなんてできないんですよ。

    大勢のお子さんを見て、おかあさまとお話をして、いつも思うのは、

    1.子育て(学習面も)がうまくいっていない家に限って、「あの家は、勉強がしがしさせたからうまくいったのよね。あんなに勉強させるなんてかわいそう。できるにきまっているわ。」と、他家の悪口を言い、

    2.勉強面だけでなく、こどもの能力や才能、個性に応じて、うまく育てている家のおかあさんは、勉強が優れている他家のこどもについても、「一生懸命コツコツ学習できてえらいですよね。生まれ持っての暗記能力がすごいよね。」と、おおらかに褒めることができています。

    そして、1.2のおかあさまの悪口、意見、態度を、そのお子さんがしっかり見聞きしているのを忘れてはいけません。いずれ、お子さんも同じ態度を取る大人になるでしょう。

    ◎地頭というものは確かにあります。遺伝子のなせる技です、6歳までにほぼわかります。

    ◎(学習面で)地頭のいい子は、学習を苦痛と思いません。どんどん学びたがります。学びを遊びの一貫だと思っています。遊びのなかにも学びを見つける力をもっていて、その垣根がないのです。そのようなお子さんに、中学受験勉強させようと思ったら、特段苦労なしに、長時間机にむかっていられるのです。

    ◎しかし、机にむかっている時間が長くなるのは体にも、別の面での脳の発育にもよくありません。地頭もっている勉強好きなお子さんをお持ちの方は、外に出てからだを動かし、自然とふれあう時間を意識的にとってあげるようにしてください。

  2. 【3750405】 投稿者: ↑  (ID:ImvEEY.jJvs) 投稿日時:2015年 05月 27日 10:53

    スレッドに無関係の自分語り、やめて下さい。
    目障りです。

  3. 【3750485】 投稿者: わかってない!  (ID:/roVys.6O42) 投稿日時:2015年 05月 27日 12:35

    >↑(ID:ImvEEY.jJvs)

    事例としては出しましたが、スレ主さんの立てた内容にそって、文章を書いていますが、一部だけを自分の目と脳にやきつけた結果、冷静に投稿内容を咀嚼しないで、全部を自分がたりと決めつけるのは、感情的になりがちな女性の事例ですね。

    読んでいる方のなかには、決まってこういう方が一定いるようです。

  4. 【3750515】 投稿者: バラード  (ID:fRX.VqlN4Ws) 投稿日時:2015年 05月 27日 13:13

    わかってない!様が書かれていること、うなづく部分もあるのですが、まず『地頭』というのが遺伝で、生まれつきとお思いなら、間違っていると思います。

    地頭は鍛えて育つもの、習った知識、覚えこんだ知識をどのように活かすか、思考する、実験実行してみる、違ったら別の方法で試してみる、なんていう繰り返しで育っていくものです。

    ですから子供の頃から、中高でも大学生でも社会に出てからももちろん幼少時からも訓練で鍛えられるものです。
    教育改革、入試改革はこのあたりに注力して、知識を使って考える、問題課題発見する、実現案を作って実行していくという教育へです。

  5. 【3750525】 投稿者: 一読者  (ID:wpl/pIFmGTY) 投稿日時:2015年 05月 27日 13:27

    わかってない!様

    >部だけを自分の目と脳にやきつけた結果、冷静に投稿内容を咀嚼しないで、全部を自分がたりと決めつけるのは、感情的になりがちな女性の事例ですね。

    私はそうは思いません。
    エデュでは「正論」や「傾聴に値する」書き込みに対して難癖をつけるために↑(ID:ImvEEY.jJvs)様のように書き捨てのようなレスをつける人がいます。
    こういう人は情報を求めてエデュに来てはいません。
    相手するだけ無駄です。

    >1.子育て(学習面も)がうまくいっていない家に限って、「あの家は、勉強がしがしさせたからうまくいったのよね。あんなに勉強させるなんてかわいそう。できるにきまっているわ。」と、他家の悪口を言い、

    >2.勉強面だけでなく、こどもの能力や才能、個性に応じて、うまく育てている家のおかあさんは、勉強が優れている他家のこどもについても、「一生懸命コツコツ学習できてえらいですよね。生まれ持っての暗記能力がすごいよね。」と、おおらかに褒めることができています。

    どういうわけか私の周囲には上の1.の人も2.の人もいません。
    本当に1.のような人がいるのでしょうか?
    褒める場合も相手が返事に困るようなことは言いませし、そもそも個々人の成績に関しては家庭内でも言わないことは暗黙の了解です。
    私の周囲が特殊なのでしょうか?

    ところでわかってない!様はどうしてHNを「わかってない!」にされたのでしょうか?
    このHNは上の2.の「おおらかに」とは違っていると思います。
    このHNに反発が生じるようにあえてこのHNにされたのでしょうか?
    人に何かを伝える場合は相手が反発するようなら伝わることも伝わらないこともあるでしょう。

    ちなみに「一読者」という私のHNはわかってない!様の書き込みの一読者という意味です。
    あなたの書き込み内容は傾聴に値します。

  6. 【3750607】 投稿者: ポテンシャル  (ID:xKuRzJb5qI.) 投稿日時:2015年 05月 27日 15:14

    スレ主です。
    私も実は10年以上前に中学受験を経験しました。
    中学受験をしたのは地元の中学校が荒れていて行きたくなかったからです。
    私は小1から小4まで塾や公文などにも行ったことはありませんし、母はどちらかというと子供は元気に遊んでくれればいい、自分が勉強したいと思ったらすればいいという考えだったので私は家で学校の宿題はすることはあっても他の勉強はしたことがありませんでした。
    しかし、中学受験の勉強は自宅でするのは難しいとネットで見たので小5から進学塾に通い始めました。
    塾の先生から、「だいたいの子は小3か小4から進学塾に通い始める子が多いんだけど◯◯さんはうちの塾に入る前にどこが通ってた?」と聞かれたので「今までどこにも通っていませんでした」と私が言うと「始めるのがちょっと遅いなぁ」と先生が仰られたのを今でも覚えています。
    周りの塾のクラスメイトたちにも「今まで公文とか塾とかには行ったことないの?」と聞かれたので「うん、行ったことないよ」と私が言うと大半のクラスメイトが私の発言に驚き、小学校に入る前から公文に行き小1になってからはずっと塾のキッズコースに通ってたという子や3歳の頃から公文に行ってたという子もたくさんいました。
    塾の実力テストがある時も、塾のテストの2週間前から勉強するのは当たり前みたいな発言にも私は驚きました。
    塾のテストでいつも上位にいる子がクラスにいてあの子はすごいとか天才だとか言われてたんですけど、一度授業で「今から配るプリントの内容を15分で覚えて、後でテストするから」と言われ15分後にテストをしたら驚くことにいつも上位にいる子の点数が周りより低かったんです。
    その時に私は天才ってなんなのか疑問に思いましたし、模試や塾のテストの点数だけでは頭の良さは分からないのでは?とも思いました。
    勉強時間を考慮せず、テストの点数だけで頭の良さを比べるのはおかしいと思うんです。
    授業を1回聞いただけでその内容が頭に入る力、短時間の勉強で習得できてしまう暗記能力や理解力、見たことがない初めて解く問題にも対応できるひらめき力の全てが揃っている人間こそが地頭が良いや天才と言われるのにふさわしいと思うのですが…。
    前に週刊誌に東大合格者が通ってた塾が載っていて、有名な進学校の生徒さんが1人載っていたのですが彼は鉄緑会と東進に行っていたと書いてありました。
    東大に合格するには塾を掛け持ちしなければいけないのか?とそれを読んだ時に疑問に思いましたし言い方は悪いかもしれませんが、つくられた天才という感じを受けました。
    でも皆様の書かれた書き込みを読んでいて、いろいろな考えや意見があるんだなと思いました。
    十人十色なんですよね。
    皆様、ありがとうございました。

  7. 【3750660】 投稿者: スレ主さんには  (ID:y4a1bY.bIys) 投稿日時:2015年 05月 27日 16:36

    申し訳ないですが、

    「私の考えは、間違っていない。こんなにはっきりと真実に到達している」と思われているようですが

    浅いと思います。

    周りにいらっしゃる方々のサンプルも、ひじょうに浅いものとお見受け致しました。

    世の中、広いです。

    あまり、物知り顔にならないのが賢明というものです。

    ご自分の能力を過信されませんよう。

  8. 【3750762】 投稿者: 勉強が足りない  (ID:0Sa8lE0LHSg) 投稿日時:2015年 05月 27日 18:31

    地頭って、皆さんが書かれているようなものとは、まったく違いますよ。
    もう少し地頭について勉強してから書き込みをなさったほうが。

    お子さんが東大に行っている方もいるようですが、お子さんがこのスレッドの書き込みを読んだら恥ずかしくて穴に入りたくなってしまうかもしれません。

    地頭について自論を展開なさりたい方は、せめて以下の書籍を読んでからどうぞ。

    「現役東大生が書いた 地頭を鍛えるフェルミ推定ノート」東大ケーススタディ研究会 (著)

    「過去問で鍛える地頭力 外資系コンサルの面接試験問題」大石 哲之 (著)

    「地頭力を鍛える」細谷 功 (著)

    「地アタマを鍛える知的勉強法」齋藤 孝 (著)

    要するに、地頭は鍛えられるもので、子供の素の力を現すものではないということです。
    勉強によって鍛えられるのであれば、学力・努力などと同じ地平にあります。

    皆さんが「地頭」と表現しているものは、子供の勉強に対する資質(または素養や個性)に過ぎないと思われます。
    地頭ではないものを、「これぞ地頭」として書き込みをしているから、おかしな議論になっていくんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す