最終更新:

206
Comment

【2895489】東大(前期)・京大結果

投稿者: びっくり   (ID:sRWrBdIrlMI) 投稿日時:2013年 03月 13日 08:28

東大 現役浪人込 11 (うち理Ⅲ 0)  12年 24  11年  24  10年 23
京大       51 (うち医医 6)      67       62      76

京大の合格者人数では卒業生の人数違いはあるが、洛南・西大和・東大寺・大阪桐蔭・北野・天王寺・洛星・大阪星光に抜かれました。
今年の学年は「卒業式」は立派だったと聞いておりますが、肝心のお勉強の結果が残念です。
それにしましても、新興の学校が実績を上げてきているので今年だけのことなのか、今後毎年減少していくのか心配です。
「名門 甲陽学院」の復活に期待しております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2909639】 投稿者: 甲陽らしさ2号  (ID:EYK4RjbIIIc) 投稿日時:2013年 03月 25日 16:10

    >進学実績なんて気にせずこの学校を選びました、と言いきる人の方が少数だと思います

    これはその通りです。でも選んだ以上はいままでの実績の上に自ら実績を重ねてゆくのはいま在校する諸君です。

    今年度が振るわなかったと感じたら自分たちが(在校生諸君が)盛り返そうと勇気を出せばよろしい。

    保護者としては、学校の経営が大きく傾いているのならともかく、そうでないなら
    進学実績が多少振るわない年度があっても大きく構えましょうよ。

  2. 【2913276】 投稿者: 甲陽の財産は先輩・同期  (ID:nQhH.slh5k2) 投稿日時:2013年 03月 29日 00:03

    一時的な目の前の結果で一喜一憂して良いのだろうか?
    甲陽のような名門校の本当の強さは過去にどれだけ優秀な先輩・同期を
    排出し続けた事ではないですか?
    社会に出た時に痛感しますよ。
    6年間の青春時代の共同生活は重いです。
    灘しかり。

    東大・京大の進学結果も重要ですが、この学校の魅力はそれだけでは
    無いと思われます。

    全く同校と関係の無いよそ者ですが。

  3. 【2913307】 投稿者: あ  (ID:3QVZ/79rX.c) 投稿日時:2013年 03月 29日 00:37

    東大11 京大51は洛星平年レベルの実績。
    東大寺は東大24 京大70でこれは甲陽平年レベルの実績。

  4. 【2913321】 投稿者: い  (ID:AbrJzlBPOYI) 投稿日時:2013年 03月 29日 00:58

    凋落かと思ったが、あれ見て上位層は変化してないんやね
    もう少し主張してもええんちゃう
    好き放題書かれっぱなしやで
    部外者やけどな

  5. 【2913548】 投稿者: どう生かすのか  (ID:NsXAU7MBMbI) 投稿日時:2013年 03月 29日 09:42

    学校比較などは参考程度でいいんです。
    甲陽高校は新興校とは違い、押しも押されもしない進学校です。
    進学実績をどう分析するのか。それをどう生かすのか。
    甲陽高校は自主自立の学校。
    全ては本人の自己責任となり、規則も無く、勉強もヤル気の有る子はコツコツ中1から。
    旧帝医学部や東大で実績を出してる最上位層は、
    自分で、ちゃんと勉強するからいいんです。
    灘レベル。この層はいつも安定しています。
    問題はその下。
    中間層が灘レベルの子に引っ張られて、勉強すればいいのですが、
    最下層の軍団に引きづられて、遊んでしまうのが問題なんです。
    下位が増えると、そんなに勉強しなくても学校内では真ん中位は保てる。
    これが危険なのです。
    灘との大きな違いは、学力が6年間で縦長になってしまう事です。
    自主自立の学校なので、先生は一切強要しませんから。
    やはり、最下層にはそれなりの指導が必要なのでは。
    全体に波及してしまいます。

  6. 【2913803】 投稿者: はあ?  (ID:uMZxq9rQOR6) 投稿日時:2013年 03月 29日 13:28

    灘こそ、六年間、自主自律の学校ですよ。
    クラブに打ち込む子は、とことん打ち込み、
    遊びたい子は、とことん遊び、
    勉強を極めたい子は、とことん極め

    宿題提出不要(ノーチェック)の学年団も有りました。

    六年間、自主自律の学校は関西では灘校ぐらいではないでしょうか。

    一方、友人のお子さんが甲陽に進学されましたが
    中学の三年間は、宿題の嵐で
    ~とにかく宿題が多くて多くて~と
    嘆いておられました。
    宿題チェックもかなり細かく厳しいらしく、
    放課後に補習になるとその日のクラブ はできなくなり補習優先だと嘆いておられました。

    英語の進度はゆっくりだが、数学の進度が異常なほど速く

    ~算数が苦手で灘は無理だったけれど、国語が得意で甲陽に合格できた~そのお子さんにとって
    異常に速く進む数学にすっかりついていけなくなったそうです。

    ところが、高校に進級された途端に スパルタから一気に解放されて
    やっと自由を満喫出来るようになった。と、おっしゃられておられました。

    彼は、文系の才能に恵まれておられましたので、現役で国立大文系に合格されました。
    六年通った感想として

    中学でのスパルタぶりと、高校での自由の~あの差~は 不思議だったとのことです。

  7. 【2914180】 投稿者: 94回生  (ID:Q74sxQAmDhY) 投稿日時:2013年 03月 29日 20:06

    ↑中学は厳しく、高校は自由の校風、私は賛成ですけど。

    中学は世間一般にも義務教育です。
    親や先生の指導の元、自己を確率していく時期だと思います。

    高校は義務教育ではありません。
    家庭環境により働いている子もいるかも知れません。
    自分で善悪を判断し、自分の将来をより具体的に考えることができる、
    甲陽高校はそのように子供達を位置づけ、
    一人一人を尊重して下さっているのだと受け止めています。
    親も少しづつ手を離していかれるようにと、
    保護者会で勧められたと思います。

    灘のように中学から自由にさせてもらえたら、
    うちの子は考え方がとても幼かったので、
    まだまだ自制が効かず楽しいことに逃げて、
    この度のような合格は手にできなかったと想像します。

    義務教育でしっかりと手をかけてもらったからこそ、
    高校生活の自由を重く受け止めて、
    誰かに頼ることなく自分の進路を自身で決め
    努力しているのが甲陽生ではないでしょうか。

  8. 【2914466】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:Y4ZIyxU0hKM) 投稿日時:2013年 03月 30日 00:33

    どういかすのか様が仰っている、中間層が最下層に引っ張られ遊んでしまう。
    下位層が増えると、何もしなくても真ん中ぐらいは保てるから、のんびりムードになる。
    確かに94回生はとても仲が良過ぎた。
    良い事ではあるが、実績の数字は厳しい。

    今の甲陽の校風を残しつつ、下位層の底上げは今後必要かもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す