最終更新:

134
Comment

【264734】西大和受かったのですが実態は・・・

投稿者: 風水   (ID:I5sSFBXndq2) 投稿日時:2006年 01月 15日 01:00

西大和学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

今春の東京会場の試験に受かりました。偏差値的にはチャレンジ校だったので僥倖です。まだ2月の受験を控えており、子供は勉強を継続中です。さてスレ一通り読ませていただき、親としておおいに驚きました。説明会ではずいぶん好印象を受けましたのでちょっとショッキングでした。実態はどうなのでしょうか。急成長する過程では企業も学校もどこか無理をする面はあるでしょう。過度なPRも熱心さの裏返しなら歓迎です(東京でも奈良でも公立中高は無責任な教諭が多く私自身何度も怒りに打ち震えた経験があります)。寮生活になるし東京から行ってなじめるかどうか不安です。勉強や学園生活にハンデを負うリスクはあるのでしょうか。。。いろいろご指南いただけるとありがたいです。それと近鉄西大寺駅からだと学園までどれくらいの通学時間になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【265388】 投稿者: 風水  (ID:sVJgDa1PXqw) 投稿日時:2006年 01月 16日 08:42

    よろしくさんはじめみなさま、いろいろな情報ありがとうございました。
    カネはかかるけど、おっしゃるとおり、最後は子供にとってよい選択かという点ですよね。(会社の人事異動と同じ。組織にとってよい人事異動なのか、その人個人にとってよい人事異動なのか、ということ)
    ちなみにアメリカの大学はシカゴ大からコロムビア、ミシガン大などほとんどの大学の授業費用は年間で3万5000ドルから4万5000ドルです。1年間で400万円以上かかるからみんな働きながら単位を取得するのですが、教育とはイコール自分への設備投資、という考え方が定着しているようです。
    子供の潜在的な成長力を見極めないといけないなあ、と新たな悩みが出てきそうです。

  2. 【265458】 投稿者: 伸び盛り  (ID:lVMZky2K9i.) 投稿日時:2006年 01月 16日 10:31

    今伸び盛りですね。
    このまま直線的に伸びるとそれこそ灘を抜くことになるので
    あり得ないでしょうが。
    でも入学時よりも卒業時の実績は確実に伸びるでしょう。

  3. 【268195】 投稿者: どうかな?  (ID:BePG2ajYiio) 投稿日時:2006年 01月 19日 14:05

    Jの母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちの息子の周りの友達しかわかりませんが、その中には甲陽蹴り星光蹴りのお子さんがいらっしゃいますし、それ以外はみんな西大和第一志望のお子さんです。
    「甲陽蹴り、星光蹴り以外はみんな西大和第一志望」? ほんとにそんなにいるかなぁ。
    「通ったらそこが第一志望」という考え方もあるし、
    ご本人あるいは家族の心中としてそれはそれでいいのですが、
    東京からわざわざ聞いてこられているのですから、できるだけ正確に答えましょうよ。

    関西ではどうしてもまだ、「滑り止め」という立場から脱しきれてないのが現状です。
    学校としては、灘、東大寺、甲陽などと比較するとまだ格下と見られています。

    ただ、これはあくまでも「現状」です。
    6年後にはどうなるかは分かりません。
    それだけ勢いがある学校であることは間違いありません。
    「名を捨てて実を取る」なら、選択肢の一つではあると思います。

    > 学校については色々批判されたり、よくない噂もありますが、在校生の親としては「根も葉もない事ばかりだ」と感じています。
    これも「根も葉もない」とまでは言い切れないでしょう。
    京大合格者の中に医学部保健学科(旧医技短)が異様に高い割合で含まれていることや、
    それを勧める進学指導があったことは、残念ながら事実です。
    「子どもの一生を数字水増しのために使うなんて」と学内外から批判が集まったのは、
    記憶に新しいところですから、根も葉もないとは言えないでしょう。

    しかし個人的には、これも学校としての力(つまり生徒のレベルアップ)がついてくれば、
    いびつな進路指導はなくなるのではと楽観しています。
    がむしゃらに数字だけを上げようとする、大いなる過渡期なのでしょう。
    保護者としては、その熱気に巻き込まれないよう、注意すればいいのではないでしょうか。

    > 受験生の皆さん、合格されたら安心して入学して下さい。
    そうですね。前述しましたが、学校としては上り調子です。
    ただ親元を離れるわけですから、よく話し合って、息子さんの適性を見極めてから、
    お決めになられることをお勧めします。

  4. 【268542】 投稿者: 不安感もあり  (ID:0SoD912UpY6) 投稿日時:2006年 01月 19日 19:20

    過去数年の京大実績をじっくり調べて下さい。
    そんなに伸びていませんよ。
    しかも、大学に入学しても留年が多いとか・・。
    京大のネットを覗いたら、西大和卒の実態が少しは判るでしょう。

  5. 【268650】 投稿者: 素人ですが・・・  (ID:JH9fDeB50i6) 投稿日時:2006年 01月 19日 21:21

    灘蹴り・・・・って本当にいるのですか??

  6. 【268680】 投稿者: 通りすがり  (ID:q0die2xGFG.) 投稿日時:2006年 01月 19日 22:03

    昨年はいましたよ。

  7. 【268682】 投稿者: 一保護者  (ID:gbN4DPZZYms) 投稿日時:2006年 01月 19日 22:00

    長年にわたり親子ともに努力されて幸運を手にされた皆様、お疲れ様でした。
    そして改めましておめでとうございます。

    西大和板には例年のごとく中学入試が終わると受かったのか受からなかったのか、
    判断のつかない方々が関係者の如く書き込まれますね。
    内部情報にあまり詳しくない方の書き込みは結構分かりますよ。

    素人ですがさん
    はっきりとした情報では灘蹴りされた方がおられます。
    当然のように東大寺、洛南、洛星、星光も多数おられます。
    それは上位校や最難関校(西大和がそうだとは思っておりませんが)
    といわれる学校ならどこでもそうでしょう。
    今年は例年と違った入試になってしまいましたので第一志望校に受かれば
    受験されない方がたくさんおられたでしょうがいろいろな事情で、
    西大和よりも上位校に受かりながらも来られる方が年々増えている事は事実です。

    数校に合格をお受け取りになったお子様の保護者の方には難しい選択でしょうが、我が家もそうでしたが、偏差値だけではなくお子様の希望にそぐわれる選択がよい結果に繋がると思います。

  8. 【268735】 投稿者: 大和路快速  (ID:PhI1nA1Lihk) 投稿日時:2006年 01月 19日 22:45

    > 灘蹴り・・・・って本当にいるのですか??

     愚息の同級生(現中1)に灘蹴りの生徒さんが1名いますし,東大寺,星光蹴りの生徒さんも複数いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す