最終更新:

134
Comment

【264734】西大和受かったのですが実態は・・・

投稿者: 風水   (ID:I5sSFBXndq2) 投稿日時:2006年 01月 15日 01:00

西大和学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

今春の東京会場の試験に受かりました。偏差値的にはチャレンジ校だったので僥倖です。まだ2月の受験を控えており、子供は勉強を継続中です。さてスレ一通り読ませていただき、親としておおいに驚きました。説明会ではずいぶん好印象を受けましたのでちょっとショッキングでした。実態はどうなのでしょうか。急成長する過程では企業も学校もどこか無理をする面はあるでしょう。過度なPRも熱心さの裏返しなら歓迎です(東京でも奈良でも公立中高は無責任な教諭が多く私自身何度も怒りに打ち震えた経験があります)。寮生活になるし東京から行ってなじめるかどうか不安です。勉強や学園生活にハンデを負うリスクはあるのでしょうか。。。いろいろご指南いただけるとありがたいです。それと近鉄西大寺駅からだと学園までどれくらいの通学時間になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【273935】 投稿者: 保護者A  (ID:fhPL/bw7vLE) 投稿日時:2006年 01月 25日 10:00

    風水さんへ

    人それぞれ、また、ご家庭の価値観によって感じ方は違うと思いますので、個々のご質問にはお答えしかねますが、私どもは概ねプラスのイメージを持っております。
    運動で名を馳せる学校は、たいてい文を担当するクラスと、武を担当するクラスに分けています。でも、西大和はそういったことがないので、文武両道のお子さんも当然いらっしゃいますし、カーレーサーや棋士を夢みているお子さんも普通に勉強しています。

    最近、大学の先生から、企画力のない学生が多いという話をよく耳にします。それは自由な校風で自分たちのやりたいことをさせてくれる学校の生徒でも、管理が厳しい学校の生徒でも同じだそうです。いまの社会が、人間のコミュニケーションがなくてもやっていけるようになってしまったためです。大学生のゼミ旅行も旅行社まかせが多くなっているようです。

    そこで、私が西大和に期待するのは、学校行事を遂行する先生方の企画力です。子供が大きくなって、色々なことを企画するようになったとき、「あの時先生はどーしたんやろ。農家に一軒一軒挨拶に行ったんか?事前にスキー場の下見したんか。富士山の天候って把握しとったんやろな。海外の情報はどないして集めたんや」って、いろいろ疑問に思うことでしょう。今は参加して楽しいだけの学校行事ですが、苦労されている先生の背中を見ることによって、いずれ、企画する立場になったとき、必ず先生を思い出します。そのとき、うちの子には相談できる恩師がたくさんいらっしゃいます。子供にとって、親身になって面倒を見てくれた先生は、かけがえのない宝になると思います。

    放任は自己責任

  2. 【273938】 投稿者: 保護者A  (ID:GRG2zGI7cTE) 投稿日時:2006年 01月 25日 10:02

    すいません。タイプミスのおまけがついてしまいました。最後の一行は何の意味もありません。

  3. 【274486】 投稿者: とーりすがり  (ID:j7X1UWEmzvY) 投稿日時:2006年 01月 25日 21:08

    この学校に編入で入った高3です。
    1)俺の目から見るとここの中学生は幼い感じがすると思います。あくまで個人的な意見ですが。
    2)クラスによって違います。
    4)寮に住んでるからといって何か変わるわけではありません。多分。
    5)明らかに勉強優先です。最終下校時刻が6時半なので部活はその時間までで、
      基本的に週三回です。二年の秋ごろから引退する部が出てきて、三年になると
      全員引退しています。

  4. 【274846】 投稿者: 保護者J  (ID:lSw9.1wAkg2) 投稿日時:2006年 01月 26日 08:35

    (2)について
    息子の今年のクラスはめっちゃ楽しいそうです。
    ノリのいいクラスだとか。
    去年までもよかったけど 今年は特に・・・
    先生の事は 尊敬し けれどもアットホームな感じ
    みんな 遊ぶ時は遊ぶ
    勉強する時はする・・・・
    テスト前は教えあったり・・・・
    小さな(人によっては大きな)挫折を乗り越えてきた子が多いだけに
    人の痛みをわかることができる優しさを
    兼ね備えた子が多いのだと思っています。

  5. 【275229】 投稿者: 保護者B  (ID:76hjFdzLBpY) 投稿日時:2006年 01月 26日 13:36

     風水さんへ



    1)に関して、中学生は相対的に公立校に比べると、やや幼く思えます。
      愚息の友人たちを見る限りでは、異性に対しても、少し消極的なような気がします、

     もちろんそうでない学生さんもいるとは思いますが、、、

    2)アットホームで、先生は兄貴のように接してくださいます。
      時には厳しく、遊ぶときは兄弟のような気がします。

    5)部活は、自由で強制的ではなく、気楽にやっていると思います。 そのせいか、
      戦績もぱっとしないようです。 どちらかと言うと、文優先のような気がします。

      テスト前には、勉強会と称して友人同士の家に集合して何やら交流を図っているよです。

      私見ですが相対的に、ぼっちゃんが多く教育熱心なお母様がたで、子供さんを非常に大事にされている御家庭が多いように思います。

  6. 【275672】 投稿者: Jの母  (ID:xWZQKXqVhIo) 投稿日時:2006年 01月 26日 20:42

    風水さんへ


    1)皆さん同様、少し幼い感じの子供さんが多いように思いますが、そのせいか
     どうか分かりませんが、表情が無邪気というか明るい子供さんが多いと思います。

    2)息子のクラスはとても楽しいそうです。担任の先生もなんでも話せるきさくな感じ
     で、球技大会などクラス単位で競いあう時は子供達以上に熱くなっているそうです。

    3)高校生から入学してくる女の子はとても優秀だそうです。
     でも、文化祭で女の子たちが浴衣を着ていたのですが、とても可愛らしくて、
     応対も女の子らしくニコニコと感じ良かったです。
     スーパーウーマンというような印象はないです。

    4)うちの息子の仲のいい友達に寮生の子がいますが、別に関係ないようです。

    5)部活は週3日程度で、補習などになるとそちら優先です。
     
    6)先生については、校長先生はじめ、お話の上手い先生が多いです。
     例えば、宿泊を伴う行事の前には必ず親対象の説明会があるのですが、ものすごく
     分かりやすく説明してくださいますし、時には爆笑するほどの冗談も交えるなど
     話に引き込まれていきます。きっと、授業でも子供達が引き込まれているのだろうな
     と思います。
     

  7. 【276800】 投稿者: 学習面での面倒見の良さ  (ID:O8T9kqxQImk) 投稿日時:2006年 01月 27日 20:11

    仰る通り 受動的にこなすことしか出来ない生徒は 結果的に脱落していくと思われます。
    自分の学習能力を


    1.客観的に分析して 
    2.弱点を補充すべく効率のよい学習計画を組み
    3.モーチベーションを維持しつづけ
    4.計画を達成する
     

    これらの能力を持たないことには 自己の能力を伸ばすことは出来ないでしょう。(勉強のみならず 社会に出ても)


    そこで気がかりなのが 面倒見が良すぎて つまり日々の宿題や課題をこなすことに時間をとられてしまい 上記1〜4の自前の学習をする時間がなくなってしまうのでは、という心配です。 


    現在 息子は塾に通っていますが 夏の宿題や 夏期講習、等のおさらい的なものに関しては 塾には頼らず 自前の学習計画にあたっています。 宿題も広範囲にわたる宿題に関しては塾の方にこの旨説明して お断りしています。 例えば 塾の指導するとおりの課題をこなして行くとしたら それは息子にとって無駄の多い学習になり、また自前学習の時間を作ることもできなくなってしまいます。 


    夏期講習や冬期講習を休まれるお子様は他にはいないので 我が家の考えが稀なのか、現在の塾の中で偶然 同じ考えの親子さんがいらっしゃらないのか 判断しかねます。こちらに集まられてる皆様のご家庭はどうでしょうか。


    面倒見がいいこと、それは 適度な量なのか 良すぎて押しつけがましいお節介なレベルなのか、断ろうと思えば辞退できるものなのか。 我が家には 合っているのか? 何か参考になることがあったら教えて下さい。

  8. 【276815】 投稿者: 学習面での面倒見のよさ  (ID:O8T9kqxQImk) 投稿日時:2006年 01月 27日 20:26

    面倒見がよい、ということは よくお聞きしますが 具体的にどういう面でなのか もう少し教えていただきたいのです。 


    今までの皆さんのお話から 


    ・質問、相談には個別に熱心に指導して頂ける。
    ・塾に行かなくて いいほど宿題や課題がある。

    ・・・の様に理解しております。


    気になるのが2点目の 授業以外の宿題や課題についてなのですが この点に関して自学自習とのかねあいを 心配しております。 自学自習できる 能力を身に付ける方が 受動的に与えられたものを こなしていくだけよりも 難しい、ということです。  

     
    自分の学習能力を


    1.客観的に分析して 
    2.弱点を補充すべく効率のよい学習計画を組み
    3.モーチベーションを維持しつづけ
    4.計画を達成する
     

    これらの能力を持たないことには 自己の能力を伸ばすことは出来ないでしょう。(勉強のみならず 社会に出ても)


    そこで気がかりなのが 面倒見が良すぎて つまり日々の宿題や課題をこなすことに時間をとられてしまい 上記1〜4の自前の学習をする時間がなくなってしまうのでは、という心配です。 


    または 自学自習については 学校側としては どの程度重点をおいているのっでしょうか、この点の指導などについて 話題になったことはありますか。 (例えば テストで間違えた箇所や 質問事項の ノートのつくりかた、復習の仕方 等の重要性について)


    現在 息子は塾に通っていますが 夏の宿題や 夏期講習、等のおさらい的なものに関しては 塾には頼らず 自前の学習計画にあたっています。 宿題も広範囲にわたる宿題に関しては塾の方にこの旨説明して お断りしています。 例えば 塾の指導するとおりの課題をこなして行くとしたら それは息子にとって無駄の多い学習になり、また自前学習の時間を作ることもできなくなってしまいます。 


    自学自習をしてる、といっても 今のところは 親が与えたものをこなしているだけですが来年までには これらの自己管理能力も身につけられるように 意識しながら指導しています。


    夏期講習や冬期講習を休まれるお子様は他にはいないので 我が家の考えが稀なのか、現在の塾の中で偶然 同じ考えの親子さんがいらっしゃらないのか 判断しかねます。こちらに集まられてる皆様のご家庭はどうでしょうか。


    面倒見がいいこと、それは 適度な量なのか 良すぎて押しつけがましいお節介なレベルなのか、断ろうと思えば辞退できるものなのか。 我が家には 合っているのか? 何か参考になることがあったら教えて下さい。


    ちなみに我が家は遠方なので 西大和入学は寮生活が前提で 学習面は本人任せになってしまいます。 できるだけ詳しく教えていただけるとありがたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す