最終更新:

20
Comment

【618798】がんばれ!西大和学園

投稿者: 王寺だるま   (ID:jiB1.QXmUk.) 投稿日時:2007年 04月 19日 03:25

西大和学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

4月から息子がお世話になっております。

他のご父兄の皆様と同じく、生徒さん手作りの対面式に感動しました。
吹奏楽部の演奏も素晴らしく、先輩になる生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした。

校長先生をはじめ、先生方も年齢層としては、若い方が多いとお見受けしました。
学年部長にご就任された先生は、若さと気合漲る感じで好感を持ちました。

伝統校には伝統校としての良さがありますが、
新しい学校には、手作り、試行錯誤の楽しみと希望があると思います。

大き目の制服を着て、毎日重いリュックを背負い、1時間以上掛かる通学ですが、
息子は学校に行くのが楽しくて仕方がないようです。

いつまでもワクワク通えるような、生徒一人ひとりが楽しみと希望を持ち、
学校行事やその運営に参加できるような、参加型の学校であってほしいと
心から願ってやみません。

これからもどうぞよろしくお願いします。

追伸)学食の250円?ラーメン 私も食べてみたいです・・・(笑)





返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【707632】 投稿者: ばかばかしい  (ID:gdQZVq5FJ1k) 投稿日時:2007年 09月 07日 19:46

    ところで さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 月刊現代の来月号の「ライバル校物語」は、西大和vs灘です。ついに西大和も灘のライバルになりましたか。


    雑誌の意図は見えている。


    10月号が『自由の修道』と『規律の学院』で比較してるなら、
    11月号は『自由闊達の灘』と『スパルタ西大和』と言う対象的構図に違いない。
    それくらいしか、読者に面白おかしくアピールするポイントはなかろう。


    ひとしきり灘の素晴らしさを述べた後、20年余りで関西進学校の一角を占めた西大和も凄いと言う持ち上げストーリーが目に見えている。


    両校に共通するのは、非宗教系という一点のみ。


    こう言う記事は、両校にとってまったく意味がない。
    西大和掲示板にこの話題を振った『ところで』さんの企みも不明ですな。





  2. 【707638】 投稿者: 同感  (ID:gdQZVq5FJ1k) 投稿日時:2007年 09月 07日 19:57

    灘のライバルなら東大寺でしょう。


    甲陽=準灘
    洛南=スポ魂
    洛星=京都人の京都人による京都人のための学校
    星光=知らん

  3. 【707645】 投稿者: 訂正  (ID:gdQZVq5FJ1k) 投稿日時:2007年 09月 07日 20:13

    対象→対称

  4. 【1386253】 投稿者: 違う違う  (ID:cYZQudsP/WM) 投稿日時:2009年 08月 02日 11:30

    西大和が灘のライバル?ふざけてるね。
    西大和なんて東大寺の足元にも及ばないのに灘がライバルなんて、見栄張りすぎだよ。
    西大和のライバルは、正直奈良学園くらいかな~

  5. 【1817803】 投稿者: イトカワ  (ID:/msxVEvv8dI) 投稿日時:2010年 08月 07日 13:05

    西大和受験を考えています。

    そろそろ併願校などを考えていますが、あまりいい学校がみつかりません。
    西大和併願にふさわしい学校をご存じでしたら、ぜひ教えてください。
    できたら、四谷の偏差値55以上の学校でお願いします。

  6. 【1818756】 投稿者: 在校生です  (ID:RqYqHj.RlZY) 投稿日時:2010年 08月 08日 23:14

    英語のトレジャーという教科書も灘 甲陽と同じ
    ものをわざわざ使用しているので 先生方はライバル意識をもってるらしい
    ですね^^

  7. 【1818787】 投稿者: 灘  (ID:.RjDVigzC1g) 投稿日時:2010年 08月 09日 00:20

    灘校生の親ですが、偶然このスレを見たので、少しだけコメントします・・・
    学年団ごとに採用する教科書も方針も異なるのですが、
    「トレジャー」はあまり採用されていません。
    西大和の教師だったキムタツ先生の「ユメタン」を使う学年もあります。

  8. 【1821223】 投稿者: 偏差値68.47  (ID:/msxVEvv8dI) 投稿日時:2010年 08月 12日 13:02

    違う違うさんへ:

    「西大和学園のライバルは、せいぜい奈良学園ぐらい」

    何故に奈良学園が・・・
    西大和のライバルは、甲陽か東大寺ですよ。
    現に、西大和3科日程のレベルが、甲陽と並ぶほどなんだから。
    奈良学園をライバルにするなら、せめて洛星を選ぶべきだ。

    しかも、甲陽、東大寺の併願に西大和を選ぶ動きも見られますよ。少なくとも、「東大寺の足元にも及ばない」というのは、少しいかがなものでしょうか。

    強いて言えば、西大和と洛南と肩を並べる、といってもいいくらいですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す