最終更新:

53
Comment

【11059】携帯電話は?

投稿者: 星和台   (ID:qRz3g/Uo7rk) 投稿日時:2004年 12月 24日 22:14

西大和学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

我が家では、塾通いの息子に携帯電話を持たせております。

最近の情勢から、安心のために、引き続き持たせたいのですが、可能でしょうか?
お教えください。
奈良も用心が悪くなってしまいましたね。

近くの小学校では、毎日大変で、心配が尽きません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【137299】 投稿者: とーりすがり  (ID:EkqpWC/GM9U) 投稿日時:2005年 07月 21日 19:31

    男の子の場合さんへ
    確か学校側の言い分は、
    携帯がなければ友達への連絡は家の固定の電話からしなければならず、それを見とけば生徒の交友関係がつかめるが、携帯を持たせると生徒間だけで連絡が可能になり、生徒間のみのネットワークができてしまい、親が交友関係を把握できない。
    趣旨としてはこんな感じだったと思いますので、メールができるできないはあんまり意味ないですね。
    おそらく、投稿した方はこのことなどを
    >理由については言語明瞭なれど意味不明です。
    と言ってるんでしょうね。私もそう思いますし。

  2. 【137311】 投稿者: ICOCA  (ID:sr68IGXnsfk) 投稿日時:2005年 07月 21日 19:44

    阪急電車のPITAPAには、子どもが指定駅の改札を通過したら
    メールが来るサービスがあります。
    ICOCAには、そういったサービスはないのですか?
    息子の学校も携帯は禁止ですが、このメールサービスのおかげで
    少なくとも、学校から出て電車に乗ったことは確認できるので
    とても助かっています。

  3. 【137461】 投稿者: 悲しくなります  (ID:cRnJ6PfFUc6) 投稿日時:2005年 07月 21日 23:04

    今回の件は本当に悲しいことです。ご家族の心中を考えると涙がこぼれてしまいます。

    今回の件と携帯は直接的な関係があるとは言い切れませんが、携帯があればこうはならなかったのではと思わずにいられません。

    携帯のメリットとデメリットを判断したうえで、親権者たる両親がその責任において子供に携帯を持たせるのが何故いけないのでしょうか。校内では電源を切るとかの条件を付けてでも両親の判断を尊重すべきと考えます。そもそも、子供の社会的教育は家庭が責任を持って行うべき範疇と思います。各家庭がその責任において判断すればよい訳です。今回の件で学校の限界が見えてしまった訳ですから、各家庭の裁量を尊重すべきと考えます。持たせたくないご家庭は持たせなければ良いのです。メリットとデメリットをきちんとご判断され、お子様に理解させれば良いのです。私は適当な時期に適当と思われる方法で学校側と話をしたいと思っています。

    以上が私の意見です。レスは私への批判ではなく、ご自身の意見をお書き下さい。
    もう書き込まないつもりでしたが、お許し願います。


  4. 【137472】 投稿者: 大王  (ID:KrZonihVKp6) 投稿日時:2005年 07月 21日 23:15

    どこにコメントをつけていいのか思ってるところに
    意見がおなじくとおもう発言がありましたので、書
    いてみたいと思います。
     携帯の通話にしろメールにしろ、生徒間でのグループ
    また、親も関知しない、外部との接触。というのが
    一番の心配事とされてると思います。

     書かれた面では、どっかの掲示場じゃないですが、
    批判などが一人でたらそれが回ってグループ化すして
    思春期の生徒には、勉学以上に負担となったり、影響
    が出たりすることもあります。場合によれば学級破壊
    にもにた状況になることも考えられます。
     個々の問題は担任なり学年部長に直接親からも相談
    するようにとしてるようです。ですが、また親も別の
    親同士のグループ化みたいなこともありえることもあ
    るでしょう。せめて生徒には各自が学園生活を予定に
    そって進めれるようにと考えるのが当然だと思います。
     バイク禁止と携帯も似てるとは思いますが、結果そ
    れにとり取り返しのつかないこともあるし、運用の仕方
    教育のしかたでうまくいくことも当然あるのですね。

     学校の個性と特長として、はっきり携帯の禁止を厳
    しくしてます。公立でも学校へ持ち込みは禁止してる
    とこがほとんどでしょう。駅で没収してるとこも聞き
    ました。また、今後、使い方の指導と許可がでるような
    こともあるかと思います。他の手だてがない場合には。

     我が子。自宅ではもう動くPCのごとく使いまくり
    食事も歩きながらも、、、以下下で家では勉強も鉛筆
    もちながら携帯は開いてる状態ですから、勉強時間と
    いうか人生の時間をこうも使っていいのかと思って
    見てました。これはまたく我が家の教育としては出来て
    ない例でした。(>_<)
     思うがままに書いて、読みにくかったかと思いますが
    携帯がないとき、ポケットベルがないとき、公衆電話が
    ないとき、そんなに不便だったことはなかったのにね、
    当時は。 (^_^)


  5. 【139449】 投稿者: 通りすがりですが  (ID:bxwlnomt9bo) 投稿日時:2005年 07月 25日 18:06

    通りすがりの者です。お邪魔いたします。

    携帯電話を禁止している学校はまだまだ多いと思います。
    ・・・が、実際のところ、電源を切り所有している子どもが多いとも思っております。

    公立の中学校は別として、私立の中学校なら暗黙の了解なのでは(自宅が遠方だったりで)?
    それに、家に帰れば自分の携帯があるお子さんが多いのでは?

    私は首都圏在住ですが、地域が違うと考え方も違うのですね。

    親が子どもの交友関係を把握するために、携帯電話を禁止する。。それも
    学校でだけ禁止。。

    今の時代において、不思議な感じがしました。



  6. 【139482】 投稿者: 不思議だね  (ID:fSlKvzk7lvE) 投稿日時:2005年 07月 25日 19:17

    どうしてそんなに携帯を持たせるのかな?
    「友だちが持ってるから」ってヤツ?(笑)

    うちはほしいとも言わないし、大学生になるまで
    持たせる気もないな。
    駅に公衆電話があるから不便はないしね。

    学校がダメってゆってんだから持たせない。当たり前。
    同意できない人は退学したらいいじゃん?

  7. 【139520】 投稿者: とーりすがり  (ID:EkqpWC/GM9U) 投稿日時:2005年 07月 25日 20:52

    通りすがりですがさんへ
    考え方の違いは地域によるものでもないですよ。

    不思議だねさんへ
    このスレを立てた方は、「パンフには形態所持禁止とは書いてはいない。世間の常識で許されるものは当然許されると解釈するのがおかしいのか」と主張しています。
    携帯禁止と知らされず入学し、それが原因で退学するなんていうのは不条理ですよね。
    レスするならちゃんとした論点で発言してください。
    投稿された方も、>転校勧告まであなたから頂戴するつもりは全くありません。 と言ってる事ですし。

  8. 【139868】 投稿者: ろうにん一回目  (ID:krVuM0kQj5.) 投稿日時:2005年 07月 26日 12:19

    携帯電話を持っていいかどうか、学校に持っていっていいのかという議論はおいておいて、僕の学年の女子は携帯電話持っていない子なんて殆どいませんでしたよ。(友達の女の子に聞きました)
    当たり前のことですが、たいていの子は公立から進学するわけですし、公立の子で持ってないのは珍しいんじゃないでしょうかね
    まぁ男子もしかりで、クラス50人いたら半数以上、いや、もっと持っていたともいます。
    僕もご多分に漏れず持ってましたし、毎日持っていっていました
    かの育友会のおっさんには不評な西大和の女子でも、女の子を相手にメールできるだけで嬉しかったですね
    中学時代は女子と喋るなんて殆どなかったですから
    まぁおくてなヤツはそんなことすらできませんでしたが・・・

    そういうわけで、ここで携帯の可否を討論してても仕方ないんですから、柔道部の子がなくなって混乱してる西大和が落ち着いた頃に、ここの住人である保護者が学校と話し合いの場でも持ったらどうですかね



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す