最終更新:

203
Comment

【1225060】トウシューズを壊された

投稿者: 怒りんぼ母   (ID:jKV/cHPaBJ6) 投稿日時:2009年 03月 14日 10:17

件名の通りです。子供が小学校帰りにバレエの舞台練習によらなくてはいけなかったため、髪もシニヨンに結ってお稽古事セット一式を持って学校に行きました。


ところが、いつも娘がバレエの髪型にしてくたびに「プリマー」などと声をかけてからかってくるちょっと幼い悪がき風の男の子がいます。これまでは無視していたのですが、昨日は娘が無視していたので向こうも頭にきたらしく、休み時間に子供のレッスンバッグを勝手にあけて中をあさって、一番上においておいたトウシューズを出していたずらしたようなのです。


子供も途中で気がついて、「返して!」と追いかけたのですが聞いてくれず、「どうやって履くんだ、これ」などとあちこち折り曲げたりしているうちに、トウシューズの固い底の部分をポキッと折ってしまったのです。



バレエを習っていない方には、ピンと来ない話かもしれませんが、本番の舞台に綺麗なトウシューズで立つために、同じ型のトウシューズを二つ買って練習用・本番用と決めて、交互に履いてならしておきます。新しいのをいきなりはいても踊れないからです。今回壊されてしまったのは、本番用にとっておいた綺麗なほうのトウシューズなので、発表会には練習用の汚くなったほうのシューズで出なければなりません。バレエの先生にも絶対に怒られるしし、舞台ではそれほど目立たないとしても写真をとったら汚いのは一目瞭然なので、本当に腹立たしい思いでいっぱいです。


ただそうしたことは学校の先生には、わかっていないようです。先生に壊されたことは伝えたのですが、その時に先生に「予備のシューズはあるの?」と言われたときに、子供も「はい」と答えてしまったため先生も大問題とは考えてもいなくて、壊したお子さんのお家にもきちんと話していないらしく、むこうから謝罪の言葉もありません。

トウシューズも本番用なので、決して安くなく8000円前後します。高価なものを学校に持っていってはいけない、と言えばそれまでですが

むこうのお子さんとお母さんにきちんと謝ってもらうこと、弁償してもらうこと。この二つを先生を通じてお願いしたいと思うのですが、バレエを習っていない人にしたら、何を大げさな、と思われるかもしれません。

前から嫌がらせはされていたのですが、むこうのお母さんは「うちの子は○○ちゃんが好きで気を引きたいだけなのよ。幼い子でごめんね」程度であまり真剣に受け止めてくれる様子がありません。

ただ今度のことはあんまりだと思います。皆さんだったらどうなさいますか?ここにはバレエを習わせている方が大勢いるのでわかってくださるような気がして書き込ませていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 21 / 26

  1. 【1241341】 投稿者: 私も・・・  (ID:uCj9CfepXpQ) 投稿日時:2009年 03月 28日 13:37

    ここは、非常識極まりない加害者に対して、どう対応すべきか、皆さんが一生懸命に
    アドバイスしていたスレだったと思います。
    結局、他からの忠告なんて必要なかった、最初から心は決まっていた直談判ですか・・・。


    加害者の方をここまで非難しておいて、念願かなって弁償してもらった結果に
    ご満足なのでしょうが、先方に対して大変失礼な先入観を持っていたこと、
    関係のない物を持ち込んだことに対する反省の無さに驚きました。


    自分の子供には起こって欲しくない出来事で、大変勉強になりました。

  2. 【1241464】 投稿者: ええ?そうかな  (ID:dHq9touaYhg) 投稿日時:2009年 03月 28日 16:13

    スレ主さんは今まで相手の方に遠慮して、
    はっきり言えなかったのでもやもやされていたんですよ。
    相手の方もそれで、スレ主さんがどんなに今まで悩んでいたか
    女の子の立場もよくわかっていなかったんで
    本当のところがわかって、謝られたんでしょう。
    私には、どちらの方も非常識な親とは思えません。
    お互いコミュニケーションがうまく行ってなかったって言うだけだと思います。

  3. 【1241544】 投稿者: それでも  (ID:6AsMQ5ZSwK6) 投稿日時:2009年 03月 28日 17:55

    >いつもなんとなくヘラヘラした感じの親子で、相手の痛みや悲しみがまるでわかっていないのです。

    もやもやしていたくらいで、ここまで言わないでしょう、普通。
    今後の人生でかかわるつもりの一切ない人とも言い切っていらしたし。
    スレ主さまの最後の感じいいレスを読んで
    私もなあんだ、単なる情緒不安定だったのね、と拍子抜けした1人です。

  4. 【1241569】 投稿者: ええ?そうかな  (ID:dHq9touaYhg) 投稿日時:2009年 03月 28日 18:19

    ええ、だからコミュニケーション不足で相手のことを悪く取ってしまっていたということでしょう。
    他人の態度についてあの態度はこういう意味か?とかもやもやと考えてしまったりしますよね。
    よくあることですよね。

  5. 【1241611】 投稿者: それでも悪いのはこの男の子でしょう?  (ID:5IgVW6xBk9A) 投稿日時:2009年 03月 28日 19:33

    まあみなさんいろいろおありでしょうが、どう考えても、学校にトウシューズを持ち込んだ子が全国レベルでみなこのような目にあっているわけではありません。この男子の行いこそが問題なのだと思います。
     日常的に気になる女子をからかい、その子の持ち物を勝手にあさって、破壊した、というこの男子の行いを単なる「やんちゃ」で大目に見てしまってはいけないと思います。
     
     今回の件は無事にすんでよかったですが、本当に常識的な親だったら、こうなる前にもう少しなんとかなっていたはずですよ。
    男子のお母さん、大事になる前に普段のわが子の行動をそれとなく仲のいい女子のお母さんからよく聞いて、「加害者」になる前に諭してほしいものです。
    意外と無関心なお母さん、うちの子にかぎって、とか多くないですか?

  6. 【1241682】 投稿者: 親も子も成長過程  (ID:8.eU0DwkA.6) 投稿日時:2009年 03月 28日 21:08

    親がどんなに言って聞かせても、そうそう親の思い通りにならないのが子供です。この男の子もそうでしょう。
    (いくら勉強の大切さを語っても、なかなか分かってくれない子供、勉強に集中できない子供。親が言ったらすぐにその通りに行動してくれたらどんなに楽か・・・それが出来たら世の中から子育てで悩む親はいなくなるでしょうね。)親御さんが常識的な方であったなら、おそらく今回のことでこの男の子もかなり絞られたことでしょう。間違いを犯したらその都度教え、修正していく。そうやって人間は成長していくのです。この男の子もまだまだ成長過程にあります。その間に迷惑をかけられた側は、いわばやられ損かもしれませんけどね。
     スレ主さんも、このスレをたてられた時は怒りのピーク時、相手を冷静に見ることもできない時期だったものと思います。勇気を出して抗議をしたところ、思った以上に話の通じる相手だったということでしょう。
     学校から直接習い事に行く場合、お道具類を持たせなくてはならないこともあるでしょう。中にはやんちゃ盛りな男の子に悪さをされることもあるでしょう。
    今回の場合、校門前で親がお道具を持って待ち合わせる。それが出来ないなら先生に預かってもらうなどの方法があったけど、それも結果論・・・次回からはスレ主さんも気をつけられるでしょう。こうやって経験をつんで親の方も成長するわけです。

  7. 【1241868】 投稿者: 野次馬  (ID:kEjluxm7XLg) 投稿日時:2009年 03月 28日 23:29

    >親も子も成長過程  さん
    拍手!いろんな意味で。皆さんもすごい!感動のラストでした。

  8. 【1241890】 投稿者: バレエ好きの母  (ID:7T6Q3Dm7/lM) 投稿日時:2009年 03月 29日 00:03

    はじめの頃からレスさせて頂いてた者です。
    久しぶりに覗いてみたらこんな結末になっていたのですね~
    スレ主様、解決されたようで良かったですね。


    私も 親も子も成長過程 様 のご意見強く指示したいです!


    このスレ、これにて解散!に致しましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す