最終更新:

33
Comment

【1073544】ヤマハ音楽教室について教えて下さい

投稿者: ヤマハ初心者   (ID:Wf6HxH3.1kU) 投稿日時:2008年 10月 29日 17:11

何も分からない初心者です。
4歳の娘をヤマハの音楽教室に通わせたいと思っています。
娘がとてもピアノが好きだったり才能があったりすれば西村ゆきえさんや松下奈緒さんのようになれるかもしれないし、楽しむだけで終わってしまえばそれでも良いし、なんて考えながら近所の楽器店のお教室に行くつもりでした。
そうしたところ、友人から「西村さんのようになるには、近所の楽器店でスタートしたんじゃだめだよ、ちゃんとどこのセンターに通わせるのがベストなのかリサーチして選ばなきゃ!」と、言われました。
私は漠然とあっちこっちの楽器店から上手で選ばれた子がセンターのようなところに紹介されてどんどん集まってくる…というようなイメージを抱いていたのですが、最初から良いセンターを選ばなければ上にあがって行く道は閉ざされてしまうシステムなのですか?
うちの娘を是非西村さんのように!!!という訳でもないのですが、最初から道が閉ざされてしまうのであればリサーチせねば、という気持ちになっております。その辺のことを教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1076008】 投稿者: あるとのあ  (ID:KvxfCzqtPy6) 投稿日時:2008年 10月 31日 16:51

    ピアノ様

    >ヤマハの教室ではエレクトーンを使用しているらしいです。
    >不思議です。なぜ教室ではエレクトーンなのにピアノを買わせるんですか?


    教室でエレクトーンというのはグループレッスンに関してですね?
    先々ピアノに進まれる、という子にはピアノを勧めているとは思いますけど。
    ヤマハのHPをご覧になればレッスンの形態もおわかりになると思いますので一度ご覧になってみればいかがでしょうか?
    グループレッスンというのはただ演奏するだけではなくて、
    友達と同じ課題を取り組むことで相互に刺激し合えること、友達が弾くのをみて「自分もあんなふうに弾きたい」「自分ならこう弾く」といった自主性が育つこと、ひとつの曲を友達とアンサンブルすることで集団の中で協調性や、責任感を育むという目的があるそうです。
    (ヤマハHPのFAQから引用させていただきました)
    その目的に見合った楽器がエレクトーンだという事ではないですか?
    (そもそもエレクトーンはヤマハの商品ですから、それを利用するためにレッスンの形態が作られたと言ってしまえばそれまでですけども)
    ピアノ個人もしくはエレクトーン個人では演奏技術について深めるレッスンになっています。(と私は思っています)
    そもそもグループレッスンと個人レッスンの目的が違うと思うのですが。


    ピアノ様のお子様方はクラシックが大好きなんですね。
    それは個人でピアノをやっているからですか?
    私の息子に関して言えば、やはりアンサンブルは楽しいと言いますし、J-POPもアニメの曲も映画音楽も大好きです。
    が、グループの発表会はクラシック曲ですので自分が担当する楽器をはじめ、オーケストラの編成についても興味を持っています。
    個人レッスンの専攻はエレクトーンですが、レジスト(音色)を作る時にはどの楽器の音を強くだすのかどの楽器の組み合わせがいいのか等々、やはりオーケストラ(クラシック)を知らなければ出来ないような事もでてきます。
    データに入っている楽器の名前を見て、どんな形の楽器なのかなど興味をもって自分で調べたりもしています。
    作曲者の名前を覚え、他の曲にも興味をもったりしています。
    (まぁそこは小2レベルですけど)
    3歳の時には第9を最終楽章まで聴ききってから自分でスイッチ切ってお布団に入ったと、祖父を驚かせた事もあります。
    (夜遅かったので、途中で切ろうとしたら「ダメ!」って怒ったそうですよ)


    ヤマハは長く続けている子が少ないというご意見、あまり御自身の周囲だけの狭い範囲で見られない方がいいかと思いますよ。
    間口が広く生徒さんが多いだけに辞める子も確かに多く見えるでしょうが、中学生・高校生になっても続けている子もしっかりいます。
    大人になってから再開される人もいます。
    個人でのピアノにしても、年齢があがるにつれ辞める子もいれば続ける子もいます。
    私自身もヤマハ出身ですが中3まで続けました。


    ピアノで音高・音大を目指すようなら個人の先生というのは多くの方が賛同されると思いますけどね。


    スレ主様、脱線・長文失礼いたしました。
    お嬢様にあった良い教室が見つかるといいですね。

  2. 【1076010】 投稿者: あるとのあ  (ID:KvxfCzqtPy6) 投稿日時:2008年 10月 31日 16:54

    私が書いてる間にピアノ様から新しいレスがあったようですね。

    前のレスではヤマハ(というよりエレクトーン )を否定されてるような文章に取れましたので、ちょっときつめの文章になってしまいました。
    失礼いたしました。

  3. 【1076260】 投稿者: やっぱり・・。  (ID:3vufsofSghI) 投稿日時:2008年 10月 31日 21:49

    ピアノを習わせていると大変ですよね。
    人事のようですが・・。娘も『おとのゆうえんち』
    『おんがくのなかよし』『幼児科』『ジュニア専門コース(オーディション有)』『個人レッスン』
    と進んできました。ジュニ専のときには、お金も掛かったし
    時間も必要だったしとにかくヤマハが中心で生活がまわってました。

    この間、発表会・コンクール・グレードなど様々な経験をしました。
    その中で言えるのは、大変だったけどエレクトーンでもピアノでも
    楽しくやってきたということです。
    発表会が終わったあとの娘の顔を見るのが、とてもうれしかったです。


    エレクトーン・ピアノ・グループ・個人すべて良かったです。
    全てが経験となっています。だから、どれかを否定することなんて
    できません。エレクトーンがいいとかピアノがいいとか
    お母さんが決めるのではなく、弾いている本人です。
    曲もクラッシックでもポップスでも何でもいいんじゃないんですか。
    だって、ピアノが弾けるってすばらしいじゃないですか。

    いろいろな方の意見を読んでいると自分のところが一番よくて
    他はね・・というふうに見受けられるので。


    音楽は芸術なので、どれが一番なんてないのではないですか?



    楽しく弾いて、たまに親のリクエストを弾いてくれる・・それが
    いいような気がします。

  4. 【1076550】 投稿者: ヤマハ初心者  (ID:uMCH48Hd8ic) 投稿日時:2008年 11月 01日 08:05

    皆様、私の説明が足りなくて、色々議論を巻き起こしてしまっています、申し訳ございません。
    うちの場合は初めにヤマハ、と決めた上でのお教室さがしでした。その点をはじめに書けば良かったです。
    私は音大出身で(管楽器ですが)ヤマハの元社員でもあり、音大の先生方の中にはヤマハ出身者がたとえば手の形がきれいでない、とかで、ヤマハ出身者を好まない方が一部いらっしゃることも存じており、ヤマハが音楽を始めるにあたってベスト、というわけではないのも存じております。ただ、私自身が20代になってジャズやロックに興味を持ち始めた時、自分でほとんどアレンジができなかったり、そもそも子どもの頃にジャズやロックに触れる機会もほとんどなかったことをとても後悔したので子どもはまずヤマハでスタート、と考えていたのです。ですが、ヤマハの元社員でしたが、音楽振興財団の仕組みはほんとんどわからない状態で、詳しい友人もおりませんでしたので、この掲示板にお世話になりました。
    娘もまだ4歳で、好きになってくれるかどうかも全くわからないですし、クラシックが大好きならその時点で個人の先生を探すつもりでおります。まずは楽しくお教室でみんなで遊ぶ感覚からはじめられれば良いなあと考えております。
    いったん〆させていただきますね。
    このスレの議論が他の方にもお役にたちますように・・・

  5. 【1114017】 投稿者: ゆき  (ID:L83N5x/IGlY) 投稿日時:2008年 12月 07日 09:02

     はじめまして。
     楽器店幼児科(4歳)→J専(楽器店、8歳で東山センターへ編入)→個人レッスン(12歳から15歳まで音高受験対策)→個人レッスン(17歳まで
    音大受験対策)の経験をした元生徒です。

     私は、一時期、音高、音大を目指していた時期もありましたが、
    結局、音楽で生計をたてられるほどの実力も覚悟もなく、高校、大学とも
    音楽とは関係ない進路を選択しました。今は、公務員をしています。

     自分の経験から感じたことを少しまとめてみました。
     結論は、ヤマハ、とてもおすすめしちゃいます(笑)

    ★ヤマハのいいところ(個人レッスンと比べて)
      ・楽しい!!!
      ・アンサンブルの経験を通して、協調性や他を思いやる気持ちが
       身につく。
      ・グレードテストや作曲発表などが定期的にあるので、目標が常に目の前に   あってモチベーションが維持できる。即興・所見・聴音など音楽の総合的   な能力が自然に身につく。(こういった能力は大人になってからでは
       身につけるのはむずかしいと思います。)
      ・舞台度胸がつく。

    ★直営と楽器店の違い?
      ・(両方を経験した立場から・・・)正直、雲泥の差。
       直営店を強くおすすめします。
       講師の質、生徒のレベルが全然違います。
       
    ★ヤマハの難点(かな?)
       ・特にJ専は宿題、行事がもりだくさんで親がとても大変。
       (本当に今から思い出しても、つづけられたのは親のおかげです。)

       ・演奏技術はあまりのびない。
        (ヤマハは、作曲やグレードテスト対応が最優先です。
         どうしても基礎技術の習熟がおろそかになりがちです。
         なので、個人の先生につくと、「ヤマハっ子」「ヤマハタッチ」
         なんていわれて、演奏技術のなさを揶揄されたりします。
         演奏技術をのばすことが最優先ならば、音高、音大受験やコンクール     に実績がある先生についた方がいいと思います。)
       
       ・ 個人のペースは度外視。
    つぎからつぎへとカリキュラムにあわせて
         課題が降ってきます。「ここは苦手だからゆっくりと」
    とかそういった融通はききません。
        (ウサギとカメの典型的なカメ型の私は、これがいちばんつらかった      です。)
     
        「ついていけないよ~」とトイレで泣いた経験も何回か・・・。
         とにかくJ専は課題が多く、わかってもわからなくても授業は
         前へ進んでしまいます。
         そんなとき、親がよくフォローしてくれました。 
         先生の指示内容をゆっくり反芻してもらったり、復習につきあって 
         もらったり、大丈夫だよと励ましてもらったりしました。

         「 J専は親が大変」っていうのはここだと思います。
          行事が多いのもそうですが、やっていることのレベルが高い上に
          大量にもかかわらず、個人レッスンのような各人にあわせた
          手厚いフォローはないため、気がつくと落ちこぼれて振り落とされ      てしまいます。
          でも、慣れれば仲間でフォローしあえるし、なんとかなります。
          それに、こういった「緊張感をもってがんばる」経験は
          後の人生で生かされると思います。
         (すみません、あつくなってしまいました・・・)
                   
          
              
    ★まとめ★私自身は・・・
       ・「ヤマハにいって正解でした~☆」
         一人っ子で、引っ込み思案の甘えん坊でしたが
         ヤマハの活動を通じて、協調性や積極性がみにつきました。
         がんばっている他の子を見ると、自然にライバル心もわいて
         自分もがんばることができます。
         達成感もたくさんあじわって自分に自信がつきました。
       
         個人レッスンにかわってからは、確かに演奏技術は格段にあがりまし     たがモチベーションを維持するのが正直大変でした。
         小さいうちから個人レッスン1本だったら、私はとっくの昔にピアノ     やめていたと思います。  
             
       ・「一生大切にできる音楽能力が身についた」
         今、私は地域の合唱団へ参加したり、ジャズピアノをならったり
         友達の結婚披露宴の曲アレンジをして自分なりに音楽を楽しんで
         います。「楽譜よむのはやいね」とか「アレンジ上手」なんて
         時には、ほめてもらえますが、これはヤマハで自然に覚えたもの。

     私にとって音楽は、職業にはならなかったけど、とてもとても大切なもので
    一生かかわっていきたいです。

     4歳のお子さん、これから楽しみですね。
     
     どうか、お子さんと一緒に音楽をたのしんでくださいね。

                    
         
     


       

  6. 【1199021】 投稿者: 娘がヤマハ通い  (ID:H5L8.RWA/kI) 投稿日時:2009年 02月 22日 16:57

    昨年暮れから4歳の娘がヤマハの個人レッスンを学んでいます。私は音楽駄目人間なのでよく分かりませんが、主人はヤマハで3歳から個人レッスンを受けて音大を受験しました。結果は駄目でしたが36歳の今でもピアノが大好きみたいです。そんな主人の血を受け継いだのか娘も毎回楽しんでレッスンに通っています。習い事はやっぱり楽しめなくちゃ続かないですね。因みに娘のレッスン料は月4回30分で月謝6,800円くらいです。
    ピアノもエレクトーンもリトミックも子供が楽しんでいるか、また意欲的かをよく見て選んであげたら良いですね!
    娘は毎回落ち着き無く先生を笑わせながら楽しんでやってますよ(笑)

  7. 【1199939】 投稿者: 最初から  (ID:HxNyP34zcuQ) 投稿日時:2009年 02月 23日 11:01

    >>私は漠然とあっちこっちの楽器店から上手で選ばれた子がセンターのようなところに紹介されてどんどん集まってくる…というようなイメージを抱いていたのですが、最初から良いセンターを選ばなければ上にあがって行く道は閉ざされてしまうシステムなのですか?


    ヤマハで「上へ」というのはJ専なしではあり得ないと思います。
    コンクールやJOCで賞をとるようなレッスンはJ専へ進級させないと受けらません。
    J専以外のグループのカリキュラム内容は個々が賞をとるためではなくヤマハの理念に則ってのことなので、グレード以外でも何らかの結果を出したい親御さんには向きません。
    たまに「わたしたちの代表」というような表現でテレビやホームページでJ専の生徒さんたちの活躍ぶりが披露されていますが、最初から良いセンター、もしくは最低でもJ専が開講されているセンターから始められた方々でしょうね。

    J専のないセンターで上を目指される方は、幼児科終了後に外部の個人教室へ移られていく方も多いです。
    それがヤマハ内の個人へ移られるのであれば、ヤマハのコンクールへ出るための指導を受けることも可能です。
    その時にグループを残すこともできますが、メンバーによっては個人併用をしている分物足りなくなり、結局個人のみになるケースもあります。
    しかしメンバーによってはレベルの高いジュニア科もあるようなので、一概には言えないんですよね。
    レベルが高いジュニア科もひょっとして直営??かもしれませんし。

    現時点で目標がはっきりしていらっしゃるのであれば、最初から良いセンターでJ専進級を視野に入れて始められた方が後々楽ですよ。

  8. 【1995877】 投稿者: スガナミ  (ID:kTZm39HTTjA) 投稿日時:2011年 01月 28日 21:17

    幼児科に通わせています。
    今春進級して次のクラスになりますが、繰り上がり制でなくって
    コンサートチケットをとるような形で電話して次のクラスを予約するという具合です。
    しかも現在7人のクラスなのに同じ先生で次のクラスに上がるには6人しか枠をとっていないという。
    幼児科は2年通って、その2年間で子供たちなりの絆、親の絆もできます。
    一人だけほかの先生で違う時間という形になるかもしれません(現在交渉中)。

    というのがヤマハのステップアップの実情。
    どこのセンターでも次のクラスに上がるには電話予約だそうです。そして
    そのまま繰り上がるわけでもないと^^;
    その点は全然最初の説明会にはあるわけでなく、どちらかといえば説明会では
    すんなり上のクラスに上がれて、そのまま楽しく皆でいくっていうようなイメージを持たせます。

    別のクラスでも良いという方はそれでもよいかと思うのですが。

    そうでなくなったひとには困った感じです。


    たぶんおやりになったら 今やっていることに意識が集中して
    楽しめると思いますよ。あまり気を張らないでも大丈夫です~♪

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す