最終更新:

24
Comment

【3210607】狂信的な親たち

投稿者: ゆきんこ   (ID:OrrM5F70tYw) 投稿日時:2013年 12月 17日 12:29

とある習い事を子供がはじめて、かれこれ10年以上。
あくまでも趣味でやっており、勉学が第一です。
しかし、親の私がもうギリギリ、我慢の限界まで来てしまいました。
その習い事の親たちの狂信的ぶりと言ったら、半端ありません。
そうでない親は、きれいさっぱり辞めていきます。
具体的には…

・子供のためなら、どんな事でもいとわない。異常なまでに子供の世話をする。他の親もそれに順ずる雰囲気。
・親の権力が高いことが、何よりのステータス。
・子供の成績が良いと、親も偉くなる。そんな親を見て、子供もお山の大将になる。
・寄らば大樹の陰…権力者のそばに上手く寄り添わないと、そこでは生き抜いていけない。
・先生がどんなに非常識な事をしようとも、肯定する。
・先生に少しでも何か言えば、辞めざるを得ない。

子供は、区切りが付くまでどうしても続けると言って聞きません。
私はこのような異常な世界に染まりたくありません。そこでは変わり者でしょう。
自分を押し殺さず、わが道を行ったとしたら、そこは茨の道です。
普通の親は、残れないのです。本当に。

子供の習い事って、こんなものですか?
私が甘ったれなのでしょうか。
漠然としていて、申し訳ありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3210642】 投稿者: はてな  (ID:sFf5v8cCipE) 投稿日時:2013年 12月 17日 12:58

    (・・?

  2. 【3210649】 投稿者: よ  (ID:Uq6Mro4A6IU) 投稿日時:2013年 12月 17日 13:03

    お子さんがその習い事そのものが好きなんだったら、所属する団体を変えたらいかがでしょう。遠くなるとかそのへんは仕方ないですね。

  3. 【3210653】 投稿者: 思うに  (ID:Fw4NvGjvz16) 投稿日時:2013年 12月 17日 13:11

    舞踊系かな?もしくは子タレ系。
    想像がつきます。

  4. 【3210658】 投稿者: あのさ  (ID:LPr4o9VMoS6) 投稿日時:2013年 12月 17日 13:13

    人の意見聞きたければ、
    何習ってるかぐらいは書かわきゃ。
    意見しようがないでしょ。
    または書いたら特定されそうな
    レアな習い事なのかどうかも。

  5. 【3210671】 投稿者: うわ  (ID:nGjDfLWgJjA) 投稿日時:2013年 12月 17日 13:27

    習い事ではありませんが、ある学校でそんな雰囲気を経験したことがあります。
    経済的には恵まれている家庭が多い上に、自称まとめ役いわゆるボスママがそんな感じだから、周りもわざわざ軋轢を生むような言動は取らず、場に沿ったことをしてたわ。
    嬉々としてそんな雰囲気を体現していたある母親は「金持ち喧嘩せずよ」とかなんとか言ってたっけ。


    お子さんがやりたいと言っているのは、
    同調圧力を感じていて息苦しい、そんなことくだらないと思っている、だからこそ負けたくない!
    といったところではないでしょうか?逞しいじゃないですか!


    甘ったれではないですよ。そういった感受性を持ち合わせる方が、より子どもに寄り添えるものだと思います。

    上記の母達の子どもは、私から見ると表情に乏しく能面のように感じました。

  6. 【3210672】 投稿者: いろいろですよ  (ID:yeELdq4vUZ.) 投稿日時:2013年 12月 17日 13:30

    レアな習い事なんでしょう、で、そのお稽古名を書くと、「そういうものです。」というレスが来るんでは。

    世の中の子供の習い事がすべてそうではありません。
    たとえば我が家の子供の習い事は家から送り出して、家庭で課題をやって、おしまい。
    先生にはお盆と暮れにご挨拶、あとは発表のときに挨拶。
    そういう習い事もあります。

    そういう熱心な親御さんが集う習い事をしていた人をしっていますが、
    「こういう習い事って、歌舞伎とか子役の世界に似ているなあ。
    なぜ庶民の、しかも子供の習い事がこうなる?
    伝統をしょっているわけでも、かならずプロにならなくてはならないというプレッシャーがあるわけでもないのに。
    結局、レベルが高いことをやっている我々というものをイメージしたときに
    ひな形になるものがないから、こうすればレベルが高くなると勘違いして、こういう感じになるのかな。」と思いました。

  7. 【3210733】 投稿者: 子離れ  (ID:y9bV5EvGOMI) 投稿日時:2013年 12月 17日 14:21

    ものすご~く、よく分かります。
    うちのお教室のママさんが投稿なさったのかと思うくらい。

    しかし、我関せず、で続けることは可能ですよ。

    うちは、小学校高学年になって本来親が関わるべき年齢ではないと判断したので、その様な親御さんとは関わらず、送迎だけに徹しています。

    先生とは直接にお話をしていますので、不都合はありません。

    うちも、子は続けたいと言っているので、子どもどうしの世界では、親が過保護に関わっていかなくてもやっていけるのだろう、と判断しました。親同士の軋轢が子ども達にも波及するようならば、他へ移ることも考えますが。

    続けていらっしゃるお母さま達は、子離れをして親同士のややこしい事には関わらない方が殆どです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す