最終更新:

309
Comment

【862606】起立性調節障害の情報交換

投稿者: 中一 男子   (ID:u81p.Y60Gu2) 投稿日時:2008年 03月 01日 09:42

息子の体調が悪くなり病院へ行って診断を受けたところ
『起立性調節障害』と診断を受けました。


どんな症状かというと
朝、異常に起きるのが辛くなる。(ただ眠いだけではなく身体が動かない)
遅刻を繰り返すようになった。
学校へ行きたくない(行けない)理由はイジメや学業不振ではない。
めまい・立ちくらみが頻繁におきる。
頭痛がひどい。
午前中はだるいのに午後普通に戻る。
体育を見学するようになる。

etc・・・。


こんな症状があって学校に行けなくなったお子さんはいませんか?
それはきっと『起立性調節障害』という症状ですので
早めに小児科に行って下さいね。
我が家は最初、息子が怠けている・だらしない・ただの寝ぼ助・・・だと思い
朝、無理矢理起こそうとして毎日毎日バトルを繰り返して
親子関係も悪化して、遅刻を繰り返す息子に酷くあたっていました。
息子本人が一番、辛くて傷付いているであろうにかわいそうな事をしました。
ある日、あまりにも頭痛が酷いので、小児科に行ったら『起立性調節障害』と
あっさり診断され、
お医者様からは成長期の一貫で誰しも多かれ少なかれ症状があるとの事。


現在は血圧調整剤をいただいて、ある程度症状は快方に向かっています。
もし、このような症状でお悩みの方がいましたら
なるべく早めに診断を受けて投薬治療をしてあげてください。
投薬治療によって多少の個人差はあると思いますが。


ただ気になるところは、この症状はどれくらい続くのか
このまま不登校につながってしまうのか不安要素はつきません。
体験なさった方のお話を伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 17 / 39

  1. 【2250867】 投稿者: ささ  (ID:NkOLP8pVfGo) 投稿日時:2011年 08月 29日 14:12

    れんこん様

    早速レスを頂きありがとうございます。
    うちの一番の症状は、めまいなのですが、小児科、内科、精神科、脳神経外科、神経内科、耳鼻科によって
    アプロ-チの方法も違うのかもしれませんね。

    うちは いろんな検査をして、検査では特に異常はなかったみたいなんです。
    だから、めまいは どちらかというと、病気よりも 心因性のものが原因と思われたようです。
    まあ、自律神経失調症って感じでしょうか?
    だから、昇圧剤を飲んだところで根本的な解決には なりませんよと言われました。
    もちろん、低血圧と低体温という体質は あるんですが。
    血圧は 上が80くらいです。
    体温は 36度は ありません。

    体調が悪くなると、気持ちも弱くなるし、逆に ストレスがあると 体調も ますます悪くなって悪循環とのこと。
    一度、悪循環を断ち切るためにも、一時的に 強めの薬でも ちゃんと飲んで治してしまった方がいいですという
    話でした。

    薬は まだ二日しかたっていないので、いまのところは 効果については、まだ ちゃんと 判断できる段階には
    ないです。

    ただ、薬を飲んでみて、副作用などは ないとのこと。
    調子も悪くないし、夜 早く眠くなるくらいでしょうか。
    今まで、何度 親が言っても 遅くまでパソコンなどをして 喧嘩することが多かったので、昨日も 夜11時頃に
    ぱったりと眠ってしまい、熟睡しているようでした。
    早く眠って熟睡してくれること自体は 親としては 歓迎です。

    100%問題が改善されたわけではないですが、めまいや頭痛も 感じないとのことで、気分も ややすっきりしている
    とのことです。
    メリスロンなどを飲んでも治らない めまいが 投薬で 効果がすぐ出たということは やはり心因性のものだった
    のでしょうか?
    先生にも 軽い 抑うつ状態と言われましたから。
    朝が苦手で午前中は ぼ~っとしていましたが、午後からは 元気で明るい性格の子供なので、ウツという言葉を聞いて
    ピンときませんでした。
    「うつなんかじゃないでしょ?そんなのは関係ないよね」って、思いました。
    でも、自分で調べてみたら 「仮面うつ病」というのがあって、精神状態は普通に見えても 体の方に 症状が出るウツ
    も あるとのこと。
    肩こり、腰痛、頭痛、めまい、朝起きられない、夜眠れない など。
    抗ウツ剤と聞いて、かなり抵抗があったのですが、うちの子供には 有効なアプロ-チだったのかもしれません。
    本人が調子がいいというのなら、もう少し様子をみてみたいと思います。

    ただ、効ウツ剤に対する不安が全くないわけでは ありません。
    私自身は 飲んだことがないので わからないし、飲んだ効果や感じ方も個人差があるのでしょう。
    いつまで飲めばいいのかも わかりません。
    神経内科の専門の先生の判断なので、それが 正しいのか、どうなのか。
    身近に 精神科の薬に詳しい人もいませんし、情報もないので 本当に迷います。
    まだ中学生ですしね。

    なので、子供の様子を見ながら、色々な情報を集めていきたいと思います。
    どうしても疑問がある時は セカンドオピニオンも 必要でしょうね。
    でも、もうちょっと様子を見てみます。

    似たような症状がある方、薬に詳しい方など、まだまだ 情報があれば 教えていただけると嬉しいです。
    宜しく お願いします。

  2. 【2255653】 投稿者: 中1女子 あーち  (ID:HjyoSMXfZKo) 投稿日時:2011年 09月 02日 22:55

    私は小6の6月に起立性調節障害と医者に言われました。
    症状は、めまい・たちくらみ・頭痛・朝起きれないでした。
    その頃、友達の一部からいじめを受けていました。
    もちろんクラスに味方になってくれた人も何人かいました。
    でも、それがストレスになって起立性調節障害として表に表れました。
    朝起きるのがしんどくて、9時ぐらいに登校してました。
    学校は友達と楽しいし、朝はやっぱりしんどかったけど毎日行きました。
    それから、その仔と話すようになっていじめもなくなり、起立性調節障害の症状はほとんどなくなりました。

    そして、中1の6月からストレスがたまり、また症状がでてきました。
    今回は去年よりひどいです。
    ちょっと横になっていただけなのに、立つとフラフラで目がチカチカして痛くなって...。
    冷蔵庫にお茶をとりにいこうと思っても、めまいとたちくらみで冷蔵庫にもたれ倒れてしまいます。
    朝も、まだ8時~なら起こされたら起きれたのに、今は全然起きれません。
    目覚ましをかけても、お母さんに3回起こそうとされても、自覚がなくて起きれないんです。
    目覚ましも聞こえないし、起こされてるのも聞こえないし...。
    この原因は、幼馴染の仔からさけられ口をきいてもらえなくなったストレスだと思います。
    これはまだ今も続いています。
    この掲示板でみなさんと話して、ちょっとでも楽になりたいと思っています。
    学校の友達には話しづらいことなので、同じ起立性調節障害をもったみなさんと一緒に治して行きたいと思います。

  3. 【2255888】 投稿者: ささ  (ID:NkOLP8pVfGo) 投稿日時:2011年 09月 03日 08:41

    中一女子 あ-ちさん

    体調が悪くて苦しんでいるのですね。
    大丈夫ですか?
    うちの娘も 学校で友達に悪口を言われていると言っていました。
    やはり、精神的なストレスが 起立性調節障害を悪化させるのですね。
    医者に「昇圧剤で血圧を あげただけで 治るものではない。精神的なものが大きいので
    根本的に治さないと」と言われたのが納得です。
    「心の問題」を治さないと、体調もよくならないようですね。

    あ-ちさんは 病院に行っていますか?
    もし行くなら、普通の小児科よりも 精神的なことも診る「児童精神科」か「思春期外来」の
    ようなところが いいのかもしれませんね。
    もう通院もしているかもしれませんが。

    ただ、今は 児童精神科は どこも混雑していて予約を取るのが大変なんですよね。
    大学病院や こども病院のようなところは 特に 混雑しています。
    児童相談所に併設している児童精神科の方が 私の住んでいる地域では 幾分 予約が取りやすい
    ようです。
    うちは あまりにも予約が取れないので、待ちきれずに 神経内科に行ってしまいましたが、わりと
    いい先生でした。
    先生も 起立性調節障害に詳しい先生と そうでない先生がいるので、一般の病院に行くときは
    「起立性調節障害は みますか?」と電話で聞いてみたり、ネットなどで詳しそうな先生を調べて
    行くといいですね。

    精神疾患の薬については賛否両論あり、飲むのは絶対に嫌という人もいるので、このようなネット
    では 無理に他人に 薦めることは できないと思っています。
    私も不安はありましたが、医者の指示通りに 飲む分には それほど問題はないように感じています。

    娘も 薬を飲み始め、効果が出るまで 二週間~一ヶ月位は かかるとのことで、まだ 途中ですが
    夜もよく眠れるようになり、少しだけ気持ちが安定したように思います。
    不安感や 精神的な緊張感が取れて 落ち着く作用があるようです。

    抑うつ状態になると、神経伝達物質の働きが悪くなるみたいです。
    セロトニンが不足すると、気持ちが不安定になりイライラするし、
    ノルアドレナリンが不足すると、集中力がなくなるし、
    ド-パミンが不足すると、意欲がなくなります。
    神経伝達をよくして 薬で 補うことで 気持ちを前向きにしたり、気持ちを落ち着かせたりします。
    薬の服用を続けて、薬に頼らなくても、自力で セロトニンやノルアドレナリンを作れるようになれば
    薬を飲まなくてもいいらしいですが、最低でも六ヶ月から 一年位は 飲む必要があるみたいです。

    こういう薬が問題になることも ありますが、医者の言うことを聞かずに 規定量以上を一度に飲んで
    しまったり、勝手に自分の判断で薬をやめてしまうのが よくないそうです。
    (薬をやめる時は ちょっとずつ減量しなければいけない)
    精神疾患の酷い人は、ものすごい量の睡眠剤を一度に飲んじゃったり、薬のコントロ-ルが どうも
    出来ない人も実際にいますからね。
    でも、普通の人は、医者から決められた量しか飲みませんし、少ない量では依存症には なりません。
    規定量を飲む範囲なら大丈夫。
    医者は 始めから 沢山の量は出さずに、少ない量から様子を見ながら薬を出します。
    今は いい薬もあるので、医者の指示通りに従えば、副作用なども 少ないです。
    偏見を持たずに つらい時は 薬に頼ってもいいかなあと思っています。

    うちは サプリメントや漢方を試しましたが、あまり効果は感じられませんでした。
    副作用がないからと思いましたが、効果も強くはないようでした。

    「心の問題」に目を向けないと、体の治療をしているだけでは 根本的に治らないような気がします。
    うちも 数ヶ月通院して 昇圧剤を飲んでも よくならなかったので。

    まあ、ストレスのない生活ができれば一番なんですけどね。
    起立性調節障害になる子は、ストレス耐性が低い子が多いですから。

    私も 娘の体調が悪くなると、ストレスがたまり 頭痛、肩こり、倦怠感、意欲の低下が出てきたので
    先日 心療内科で 安定剤と 抗不安剤を もらってきました。
    こちらは 抗うつ剤よりも 即効性があるので、飲んだ初日から 体が軽くなりました。
    体と心の緊張が取れて、気持ちが楽になりました。
    すごく 軽くて副作用がでにくい薬を 選んでくれました。
    私の薬は 抗うつ剤ではないので、二ヶ月くらい飲めば 調子がよくなるのでは?と言われました。
    軽い薬で効果があるなら、あまり酷くなるまでに我慢せずに、病院に行った方がいいと思いましたよ。

    どうも 精神科、心療内科などに 偏見や抵抗がある人も多いですが、風邪をひいたら内科に行くように
    心が疲れたら気軽に 心療内科に行ってもいいのではないかな?
    頑張りすぎるのはよくないです。

    肩の力を抜いて楽に生きるようになれば、起立性調節障害も 軽くなるような気がします。

    お互い頑張りましょう。

  4. 【2255905】 投稿者: ささ  (ID:NkOLP8pVfGo) 投稿日時:2011年 09月 03日 08:58

    抗ウツ剤に ついて追加です。

    抗ウツ剤は 最初に副作用の症状が出て、その後に薬の効果が出てくるようです。
    副作用は一週間位で消え、その後に 効果が出る性質のもので、効果が実感できるまでは
    二週間~一ヶ月位かかるそうです。
    効果は かなりあるそうなので、最初は すぐに効かなくても 医者の指示通りに飲み続ける
    のが大事だそうです。
    もし効果がなければ、違う薬に変えればいいのです。
    時間もかかるし、面倒くさいかもしれませんが、合う薬が見つかれば効果のある薬だそうです。

    医者の方で ちゃんとした説明がないと、ちょっと飲んで 効果がないからと すぐに やめちゃう
    人も多いようです。
    よく医者の指示を守るのが 大事な薬です。

    うちの娘は 飲んだ初日に 口の渇きがありましたが、二日目以降は 何でもないです。
    夜は 眠くなりぐっすり眠れますが(これも副作用では あります)、昼間に眠気はないですから
    特に困ってはいません。
    薬は 夜寝る前に飲みます。
    最初の 2~3日に このような症状が出やすいですが、一週間もすれば消えますから、あきらめなければ
    効果があるかもしれません。
    なくても、効果のある薬を 探せば 見つかりますよ。
    個人差もありますし、試してみないと 合うかどうかって わからないですから。

    私も気長にいこうかと思っています。

  5. 【2256855】 投稿者: 抗うつ薬経験者  (ID:wS85cqxo6po) 投稿日時:2011年 09月 04日 07:42

    その少しずつやめるというのが
    どれだけつらいかを知らないから
    安易に薬を勧めるのでしょうが
    一定期間飲んでしまったら
    薬をやめるのは七転八倒の苦しみです。

    麻薬をやめようとする人が入院して手足を縛って薬断ちすると
    テレビで見たことがありますが
    それぐらい辛いです。

    やめようとすると吐き気や精神不安定が半端ないですし
    簡単にやめれますよみたいなことを言う医者って
    自分自身は飲んでやめたことがないんだろうな、って思います。

    飲んでやめられたことがない人が安易に他人に抗うつ薬を勧めるのはやめてほしいです。
    薬やめるのがどれだけ大変なことか。

  6. 【2257204】 投稿者: ささ  (ID:NkOLP8pVfGo) 投稿日時:2011年 09月 04日 16:51

    抗うつ薬経験者様

    薬で つらい経験をされたのですね。
    私の書き込みが 不快でしたら ごめんなさい。

    こういう薬は かなり個人差があるので、薬については 賛否両論でいろんな意見が
    あるのは承知していました。
    実際に飲むか決めるのは 自己判断、自己責任ですから、最終的には ご本人が決めれば
    いいことだと思います。
    決して 強制的に薦めるつもりはないです。

    薬で調子が悪くなる人もいるでしょうし、でも 全員が体調が悪くなると決まっている
    わけではなく、薬で調子がよくなっている人もいるのは事実です。
    情報の一つとして読んで、最終的には 自己判断で決めればいいことです。

    私の周囲にも 色々と聞いてまわりましたが、薬でよくなった人ばかりだったので(たまたまかもしれませんが)
    共通することは 元々 症状が軽かったことです。
    重いウツではなく、普通に社会に出て生活できるけど、ちょっと夜に眠れないとか落ち込むとかいう
    軽い抑圧状態(プチうつ)が多かったんです、
    軽度なら 軽い薬しかでませんし、依存することもなく、勇気を出して病院に行ってよかったと
    みなさん仰っていました。
    無理して我慢しなくても すぐに治るんだからと。
    症状が軽い人にとっては、それほど 構えなければいけない薬では ないような気がします。

    でも、症状が重いと、飲む薬も 強かったり、種類が多かったりするし、飲む方も精神状態が元々不安定なため
    必要以上に薬に依存することも あるかもしれません。

    断薬も 上手に減らしていくには 医者の力量が問われるようで、そこらへんの さじ加減が下手な医者だと
    コントロ-ルが うまくいかないことも あるそうです。経験豊富な先生を探す必要がありますね。
    うまくマッチすれば、問題はないらしいです。
    薬には 向き、不向きも あります。

    断薬が難しかったということは、かなり強い薬や 多量に飲んでいたのではないでしょうか?
    今は どこの病院も 少ない量から 慎重に処方しています。
    ちなみに 規定量の10倍くらいの薬を飲まないと 依存はしないそうです。
    もしくは かなり長期間飲んだか。よっぽど 強い薬だったのか。

    あとは大事なのは 先生との相性ですね。
    「この先生なら 安心して まかせられる」と思うのと、
    「こんな先生の言うことは 絶対に信用できない」とおもいながら受診するのでは 薬の効果も違ってくるとか。
    精神的なものが すごく左右される病気なんですね。

    中には ドクタ-ショッピングして、あちこちの病院から薬をもらい、手当たり次第に飲んでしまい、依存症で
    おかしくなる人もいますが、それは 自己コントロ-ルができないのが悪いとおもいます。
    自己管理できない人が薬を飲むのは危険ですね。

    若い人には 少ない量から 様子を見ながら処方しますし、いきなり強い薬に依存して 離脱症状に苦しむと
    いうことは考えられないです。

    飲む飲まないは自由で、自己判断ですから、飲みたくなければ 飲まなければいいこと。
    ただ、中には 薬で「思春期うつ」を乗り越えて よかったという人もいるので一応、一例として書いただけです。
    現在、福祉大の看護学科に 時々 勉強しに行っているので、いろんな疾患の子供を持つ お母さんと話したり、
    教授や 職員と情報交換しています。
    薬で救われている人達がいるのも事実です。
    そこの大学は 附属で思春期外来を抱えているので、本当にいろんな患者さんが 来るそうです。

    薬を飲まなければ 一番いいと私も思うし、理想ですが、どうしても飲まなければ 生活しにくい人もいるので、
    薬の副作用があり、誘導が間違えば うまくいかない人もいるけれども、逆に 合えば効果がある人もいます。

    「絶対に 薬で救われる」とも 言えないかわりに
    「絶対に 薬を飲むと 大変」とも 言えないと思いますよ。

    無理に薦めませんが、それで助かっている人も 沢山いますということです。

    後は個人の判断では?
    抗ウツ剤は心配なら、軽い抗不安剤や精神安定剤なら、調子の悪いときだけ、ちょっとだけ飲むのには向いて
    いるかもしれません。

    まあ 掲示板なんて あくまで情報収集の場なんですから、いろんな意見があって当然。
    その中で取捨選択して、自分で判断すればいいでしょう。

    まさか 掲示板だけの情報で 全部決めたりしないですよね。
    あくまで「うちは こうでしたよ~」「知人は ~で よくなりましたよ。」って
    井戸端会議の場ですから、私も 自分で よかったことを書いていますが、全ての人が同じ考え方とは
    思っていません。
    近くに 薬の離脱症状に苦しむような症状が重い人がいないので、そういう人を見れば、また違った考えを
    持つかもしれません。
    ということで 無理に薦めてはいませんから、後は 各自で判断されるといいと思いますよ。

  7. 【2257249】 投稿者: れんこん  (ID:V..Ea6/gjfQ) 投稿日時:2011年 09月 04日 17:54

    さささま あーちさま

    心と体はつながっているので心のありかたは起立性調節障害にも影響することは万人の認めるところです。。が、心因的要因の大きさは人それぞれですしまったく心因的要因なく100%肉体疾患として発症することも少なくありません(うちがそうでした。うちは先天的な小心臓のため発症しました)
    ですからあまりにも「ストレスのせい」と決め付けるのもまた問題かと思います。
    重大は肉体的な問題を見過ごすリスクがあるからです。

    さささんのお嬢さんの主治医さんの、根本的な問題は精神的なものだからそれを改善しないと、という説、半分は賛成ですが当てはまらない場合がたくさんありますので半分は反対です。
    そしてもし、心因的要因が大きいとしたらまずはカウンセリングで投薬はしかる後だと思います。合わなければ別の薬をという気軽さ、、正直なんだかなあ、と思いました。

    うちの主治医は抗うつ剤経験者さんと同じ意見です。
    過度に精神系の薬を恐れる必要もないけれど、それすら根本的な解決にはならないし
    特に未成年には絶対処方しないとおっしゃいます。
    それもスタンスの違いとして情報の選択は各自でよいと思いますが
    誤解ないよう申し添えたいのですがお子さんの起立性調節障害をお疑いの場合
    まず、第一選択肢は小児科または一般内科です。
    特効薬がないのである程度試行錯誤はやむを得ませんが
    精神系の薬は第一選択肢としては異例かと思います。
    昇圧剤はあまり効果がはかばかしくないかもしれません。
    降圧剤のように劇的に効きません。ただ、急激な昇圧にはリスクを伴うことを考えると仕方ないかな、とも思います。

    さささんのお嬢さんはたまたま心因性要因が大きく、循環症状が軽かったのかもしれませんが、通常は抗欝剤は循環症状を促進してしまうのでむしろタブーです。
    これだけはリスクを避けるため、お知らせしておきたいです。
    下記は娘の主治医さんではありませんがまったく同じことをおっしゃってました。

            ↓

    http://www.morishitac.com/OD3.html

    循環器症状が軽く、不安感などが主訴の場合なら反対する理由もありませんが
    低血圧の度合いが高かったりめまいなどの肉体症状が重い場合、絶対避けるべきです。

  8. 【2257730】 投稿者: ささ  (ID:NkOLP8pVfGo) 投稿日時:2011年 09月 05日 09:29

    同じ起立性調節障害でも、それぞれ原因も症状も違うので、アプロ-チの仕方が違うのは
    仕方ないのではないでしょうか?
    普通の小児科では 精神疾患の薬は扱えませんし、自分のテリトリ-外なら 責任も持てず
    知識もないので、薦めることは ないでしょう。

    児童精神科では 必要があれば出していますし、それで快方に向かっている人も沢山います。
    ステロイドにしても、予防接種でも、コンサ-タなどの中枢神経の薬でも 本当に賛否両論です。
    たしかに 薬を使わなくてもよければ一番ですが、ほおっておいては具合が悪いのだから
    飲むしかない人もいます。
    実際に それで助かっている人も沢山いるので、批判するのも 飲んでいる方に失礼だと思います。

    うちは 一通りの検査をしました。
    耳鼻科にも行ったし、脳のMRIもとったし、起立血圧検査もしたし、心電図、甲状腺、血液検査
    と あらゆる検査をして 全て正常で問題なしでした。
    身体に異常が見られない以上、心因性のものが原因になるのではないでしょうか?
    ストレスがあれば、自律神経も 乱れます。
    実際に 薬を飲むことで、夜も ぐっすり寝られるし、精神的に安定してきています。
    不安感が消えるのだと思います。
    しかも量は ほんの少量です。
    普通の大人の 10分の一~20分の一です。

    精神的な薬に偏見があるのかなと思いました。
    最初から「そんな薬は飲みたくない」と 受け付けない人もいるとか。
    規定量なら 何も問題は ないです。
    それで助かっている人も沢山いるので、偏見はやめてほしいなと思いました。
    まるで、そういう薬を飲むと、全部の人が おかしくなるように 思っていませんか?
    外から見ても 普通の人が普通に飲んでいます。
    離脱症状が 酷いという人は かなりの量を飲んでいて、症状も酷かったのだと思います。
    一緒にするのも どうかなと。

    心臓や血液に問題がなければ、循環器科に行く必要は うちに関してはないです。
    小児科も 起立性調節障害では 児童精神科の方が 対応できるでしょう。
    小児科は15歳までですから。
    めまい、頭痛の症状が強く、自律神経が弱かったので、神経内科にしました。
    めまい、頭痛は 脳と神経の専門の神経内科か脳神経外科だと思います。
    耳鼻科の疾患なら耳鼻科でしょうし、原因によってアプロ-チが違うのは当然です。

    耳鼻科、内科などを あちこち転々として、いろんな薬を試して効果がなかったので、
    今まで効果がなかった薬を除いて、検討した結果、今の薬になったのです。
    内科は五ヶ月通院しましたが、何も効果がありませんでした。
    本当に あらゆる薬を験しましたよ。
    その結果、今の病院にたどりついたのであって、何も最初から 抗ウツ剤を第一選択に
    したわけではないのです。
    そして、今まで どんなに通院しても、どんな薬を飲んでも ダメだったのに、今は
    気持ちが落ち着いてきているのです。
    しかも 抗ウツ剤といっても 一日10mgです。
    大人の人は 200mgも飲む人もいますよね。
    しかも、その他にも 沢山の種類の薬を飲んでいる人もいますが、そういう症状の酷い人
    と同じように思われるのも 心外です。
    それに内科は領域が広すぎて、得意、不得意があり、起立性調節障害はわからない医者が
    多いです。

    それぞれの症状にあわせた治療をすればいいと思います。
    意見が違うのは仕方ないですが、私も 決して無理に他人に 精神の薬を薦めてはいません。
    嫌な人は 飲まなければいい。
    ただ、私は こういうアプロ-チの仕方で よくなりましたよという ほんの一例です。
    一年以上、病院を探し続けて、いろんな薬を試して、今回は 前よりも上手くいくかもと
    思ったから、私の例を書いたまでです。
    どうしても なかなかよくならずに悩んでいる方もいるでしょうし。
    でも、かえって症状が酷くなる人もいるでしょうから、あくまで医者と相談して決めるべきです。
    そこらへんは素人には わかりませんから。

    今までの先生は 全然 頼りになりませんでしたが、今回の先生は 自律神経の専門の先生で
    他の先生がくれなかったようなアドバイスなども いろいろとしてくださいます。
    私は 今の先生を信じて とりあえず 治療に通ってみようと思っています。
    本当に いろんな先生がいて、いろんな考えがあって、医者といっても 色々だなあと感じます。
    信用できる先生に会えるのは 大事ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す