最終更新:

446
Comment

【919820】強度近視の息子が心配

投稿者: ジュリマリ   (ID:T0sSuqkSLgE) 投稿日時:2008年 05月 07日 11:57

はじめまして。ゴールデンウィークも終わり、再び仕事や学校がはじまる人が多いと思います。
我が家の小6の息子も学校が始まりました。その息子の事なのですが、最近非常に心配をしています。四月の頭に学校では、毎年のように視力検査が行なわれています。息子は小1の時にその視力検査でD判定をもらい0,3の近視と判明しました。その年の夏休みに眼鏡をかけ始めてからずっと眼鏡をかけて生活をしています。小2で0,1小3で0,08小4で0,06小5で0,04と毎年のように近視が進んで眼鏡が強くなる有り様で、今年も視力検査で眼鏡をかけた矯正視力で0,2でした。ゴールデンウィーク中に新しい眼鏡を作りにいきつけの眼鏡屋にいき眼鏡を作りに行きました。近視の方が身の回りにいる方なら分かると思いますが、度数は右−7,25Dから−8,50Dに、左が−6,75Dから−8,00Dとなり。裸眼の視力も0,02となってしまいました。眼鏡をかけても1,0は近視が強すぎてでず、眼鏡をかけて0,9の視力です。眼鏡屋の店長さんも「小学生でこれほどの強度近視なのは息子さんが初めてだ」ともいわれてしまいました。家に帰り、私は息子が将来どこまで近視が進むのか心配になりました。私も夫も近視ですが、夫も私も−3D台の近視で眼鏡をかければ1,0まで見えます。しかし、息子はすでに私たちより目が悪く分厚い眼鏡をかけても1,0もみえないのです。しかも、今年は中学受験があります。ますます近視が進んでしまうのではないかと危惧してます。このままいけば、近い将来眼鏡やコンタクトをしても何も見えなくなってしまうのではないのでしょうか?皆さんのお子さんの中でも同じような境遇にいる方で、何か良い解決法やアドバイスがある方はいませんか?なんでも構いません!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 20 / 56

  1. 【1959124】 投稿者: オルソ使用  (ID:GiPFqnxRUe2) 投稿日時:2010年 12月 22日 10:01

    中3の娘は、裸眼視力は両目とも0.1以下。
    オルソケラトロジーで、裸眼視力は1.0くらいにしています。
    小6になる前の春休み、中学受験の勉強で目の疲れと肩コリがひどいため
    オルソにしました。
    小6なら、ハードコンタクトの取り扱いは自分でできます。
    同じ眼科には、小4でオルソをしているお子様も通っています。

    目に良くない、という噂もありますが
    寝ている7時間から8時間の装用なので
    起きている間の17時間ほどは、ずっと裸眼です。

    オルソのない生活は考えられませんが
    大学受験まではオルソで乗り切り、その後は普通にコンタクトと眼鏡でいいかな?とも思います。


    うちは夫も私も強度近視。
    夫は30代で網膜剥離、私も40代で網膜に穴があき、レーザー治療。
    アラフィフの現在も、正常眼圧緑内障で、目薬の点眼が欠かせません。
    大学受験の時は、予備校の最後尾席から無理して黒板見ていて眼精疲労。
    この時はじめて、コンタクトをつくって、眼精疲労が治りました。

    娘は、中学受験のため塾に通い始めた4年から
    いきなり視力低下。これにDSが拍車をかけたので
    視力を理由にゲームは封印しました。
    強制的にです。本当に、一気に視力が落ちましたから。
    ゲームや携帯は、まったく視力に影響ないお子様も多いと思いますが
    遺伝的に近視になりやすい我が子は、駄目でしたね。
    ちなみに、私も夫も、両親の目は悪くないです。

  2. 【1959915】 投稿者: M  (ID:9M7YitDBQec) 投稿日時:2010年 12月 23日 00:43

    過去の履歴を見てほんと良く似ている方がいるので、びっくりです。
    今の私の悩みは、このレンズと言われるレンズが、実際の見え方と開きが大きいということです。
    病院では、1.5メガネ屋では0.6暗いところでは、0.3しか見えないのです。
    調整というものが悪さをしている。調整する力が強すぎるのがダメなところ。
    びっくりなのは、+3のレンズを入れても調整で0.1が見えてしまう。
    雲霧法らしいのですが・・・・
    過去を振り返っても仕方ないので、見えないメガネをかけて、鍛えた調整というものをなくしていくしか道がないようですね。
    訓練とは真逆のことを今しようとしています。トホホホ・・・・・
    みなさん特に心配症さんは、手元作業するときどうされてますか?最初からめがねなしですか?
    病院の支持は、寝るとき以外ずっとメガネをつけるよう支持されております。
    明らかに裸眼は見えずらくさせましょうという支持。いたしかたないです。
    裸眼では眼つき悪いもん。めがねかけて楽に見ようという事なんです。

  3. 【1961163】 投稿者: 心配症のママ  (ID:ypw/5qpz5ts) 投稿日時:2010年 12月 24日 12:31

    Mさん、こんにちは。

    本当に同じ悩みです。

    視力回復センターを利用したばかりに、こんな風になってしまて。

    今でもオートレフ値と作っている眼鏡とでは差がすごくあります。

    視力回復トレーニングをしていない人の眼鏡の作成とは異なると思います。

    例えば通常の小学生がオートレフ値が-5.00Dだとしたら-4.00D~-4.50D位のレンズを入れて矯正すると思います。
    大人の場合は-5.00Dだとしたら。-4.50Dから-5.00D位だと思います。
    視力回復センターの子だと-3.00D位になると思います。

    なぜか分からないですか、極度に緊張するのかオートレフ値は悪くなります。

    うちの場合はやはりレフ値は-10.00D弱ですが、眼鏡は-7.5Dです

    ただ今はもうきちんと矯正できていると思います。(小学5年)
    目を細めたりはないですし、自宅で普通に検眼しても1.0(両眼で)見えています。

    入学前検診で0.8くらいでひっかかり、小学入学してあっという間に0.1くらいになりました。
    あわてて視力回復センターに。
    その時に眼鏡を作っていれば。。。

    視力はどんどん上がるので、大学病院勤務の開業医も近視を見逃しました。
    初めて眼鏡を作ったのは3年生くらいだったと思います。

    まったく眼鏡が意味をなさず。。。

    不信感から小児眼科で有名な所を紹介してもらい、今は信頼しています。

    眼科によって診断が違う!同じ気持ちです。

    うちの子も-4.00Dでも仮性近視と言われていましたから。(大学病院勤務の先生)

    信頼できる病院を探せるといいですね。

    それから、手元作業するときどうされてますか?
    ということですが、眼鏡を2種類使い分けしています。
    勉強用と普段用です。

    私は-5.00Dの近視ですが、眼鏡もコンタクトも-4.75Dのレンズです。
    これ位でも眼鏡やコンタクトなしでは、全く生活できません。

    きちんと矯正してあげれるといいですね。
    信頼できる病院を探しましょう。

    先生ではなく、検眼が大事です。

  4. 【1961922】 投稿者: M  (ID:9M7YitDBQec) 投稿日時:2010年 12月 25日 04:25

    私の仮説を言います。
    正視は、生活習慣・ストレス・個人の体質・体質にあった訓練・その時に最適に思う眼鏡(医者を過信するな!・メガネ屋を過信するな!)によって得られるもの。その習慣が長く長く長く行い、自分で自己の働きで合わせようとする調節よってわかr得られるもの。正視の合う年齢も個人差。ようするにたくさん子供に良い絵をみせれるかにかぎる。
    医者は、質問しないでしょ。データだけでこのめがねでしょ。この子供の特性ほんとうにわかってはらへん。
    医者はデータだけで判断する。そのデータだって、自分で計ったデータじゃない。人まかせ、現場に医師がいない。だから勉強しない。
    目ん玉がかたよりやすい子は、うすらぼけやったら真ん中になる訓練しなあかんし、その時眼鏡かけてメガネかけなあかんねやったら、メガネかけなあかんし。
    近くは、近くでまた別やあ。。。。。こどもにストレス社会がまってんねんから、なるべく自然に変えればいいことやん。
    メガネ屋がらあきのメガネ屋。もっとめがね買ってほしかったら考えーやー暇そうに。
    眼の情報を教えるとか、人まかせやな。
    照度、技能訓練士、よーく見てと視力表みて言わんといてくれる。
    黒板の字をぱっと見てわかる、訓練したいのに。学校でどんなふうに教わったん。照度もどんなふうにおそわったん。
    おそわったこと医師に言わなあかんよ。教室はこれぐらいの明るさよと。
    もう、軸がのびるって、それってきれいな絵みたいと思ってるからのびるねんやん。
    という仮説です。

  5. 【1963016】 投稿者: 教えてください  (ID:PuZcgr3qMVE) 投稿日時:2010年 12月 26日 12:13

    私の家庭医は視力が良く相当なイケメンです。

    彼が言うには、
    「僕は幼少時に遠視気味で近視になりにくかった。子供は遠視気味が多いよ」とのことですが、
    小学生で近眼になるような子供は、やはり遺伝的に近眼体質なのでしょうか。

    勉強すれば眼が悪くなるイコールではないと感じているのですが

  6. 【1963604】 投稿者: M  (ID:9M7YitDBQec) 投稿日時:2010年 12月 27日 00:33

    赤ちゃんが手前40CMの視力がボーットしか見えないってことは、近くも遠くも見えへん眼なら遠視。
    赤ちゃんがいきなり遠くがばっちし見えてる赤ちゃんは、知らんけど。
    近くがめっちゃ見えん赤ちゃんもいるし。
    そんなん赤ちゃんによってさまざまなんちがうかな?
    自分が赤ちゃんの頃なんて覚えてないやん。
    遠視力って遠くも近くも見えない眼なんでしょ。その具合が、赤ちゃんによって異なるんちがうかな?
    赤ちゃんの頃覚えている人なんているわけないんやから、全部が一緒なんてありえへん?ちがう?
    医者は頭でっかちやし。ワンパーン覚えてるスペシャリストに何聞いても誤診されかないわ!

  7. 【1970006】 投稿者: 小学校入学時から  (ID:xAfFcsWpntM) 投稿日時:2011年 01月 05日 15:16

    皆様の書き込みを拝見して同じ境遇の方々が大勢いらっしゃると感じています。

    私たち夫婦は近視が縁で知り合ったようなもので、夫婦揃って強度近視で眼鏡をかけています。わが子の視力には気を付けていたつもりでしたが、遺伝の要素は否めず小学校入学時から眼鏡をかけました。視力低下はご想像のようにどんどん進んでしまい、毎年眼鏡を作り替えています。小学校入学時には0.3が見えていたのに五年生で0.01まで悪くなり中学入学時には0.01以下で乱視も混ざるようになりました。

    現在、中学三年生で度数は−13Dになり強度近視です。六年生の時に小学校でコンタクトにする子が増えてわが子もチャレンジしました。しかしどの種類を試しても眼が痒くなったり充血してしまったりして、合うコンタクトが見つからず諦めました。私もコンタクトが合わない眼なので、こんなことまで遺伝するのかと感じました。

    コンタクトが使えなくて暫くは落ち込んでいましたが眼鏡のお洒落を楽しむようになりコンタクトの事には触れなくりました。中学校からの友達には眼鏡の子が多く、よく遊ぶ仲良しさんも小学校低学年から眼鏡をかけ続けていて強度近視だそうです。

    強度近視ですと裸眼では見えないので眼鏡やコンタクトが必要です。わが子はコンタクトが使えませんが眼鏡で視力は矯正できます。他の投稿にもあったように眼鏡は眼の一部として視力を矯正してくれます。大人になれば手術という手段もありますが先の保証がなく私は心配です。両面非球面の超薄型レンズや形状記憶でフィットするフレームなど眼鏡の機能も良くなっています。眼鏡は手軽に使える道具として活用するべきだと思います。

  8. 【1970798】 投稿者: 心配しすぎなくても  (ID:xAfFcsWpntM) 投稿日時:2011年 01月 06日 14:05

    子供の視力低下はとても早く、小学校低学年で悪くなり始めると強度近視になってしまいますね。
    うちのも昨年−6になったときに眼科で「お嬢さまは強度近視になっていて、お母さまよりも度が強くなっています。二桁まで度が進んでしまうかもしれません。」と言われました。
    近視は遺伝性なので仕方ないですが、受験に向けての勉強や読書など近くを見る機会が多く強度近視になっていると思います。強度近視になっていても勉強時間が多く知識の量も多くあります。強度近視であっても眼鏡があれば視力は矯正できるので、あまり心配しすぎなくてもいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す