最終更新:

29
Comment

【1894890】理科教育について

投稿者: 高校生保護者   (ID:S1SaqD69z0A) 投稿日時:2010年 10月 24日 12:14

別スレ「聖光過去問のレベルが高く、合格点に全く達しません」の5ページ目以降で、
話題になっていた理科実験ですが、私もずっと気になっていたので、スレを立てさせていただきました。

息子はもう高校生ですが、今までほとんど実験がなかったようです。
今年ようやく少し実験をしたようですが、小学生の頃から理科好きだった息子には、実験回数・内容が不満のようです。

別スレで「理科の先生によって方針が違う」というご意見もありました。(先生でしょうか?)
「実験計画~実験~レポート」は、理科教育の基本だと思います。
実験を軽視する理科の先生の方針とは、いったいどういうものなのでしょうか?

実験をしないで黒板だけの授業で、理解し覚えることはできるでしょう。
でもそれでは実験の過程を 五感をフルに使って見ることができません。
実験の失敗から何かを学ぶこともできません。
他の教科なら、学校の足りない部分を自分で勉強することも可能ですが、実験だけは自習ができません。

実験を取り入れるには、準備に時間もかかるし、お金もかかります。
危険を伴うため 先生お一人ではムリなので、サポートする先生も必要になります。
聖光塾や、芸術講座などにお金と時間をかける前に、本来の授業内容を充実させていただきたいと思っています。

聖光の保護者の皆様、受験をお考えの皆様は、実験のない理科教育をどうお感じになりますか?
理系大学に進学された卒業生の皆様、大学での実験に支障はないですか? 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1895163】 投稿者: 文理全方位で  (ID:m3XOuipC9NI) 投稿日時:2010年 10月 24日 18:29

    私も同感です。
    理科の実験に限らず、聖光は文系志向の学校だなと感じていました。
    工藤校長の志向に通じているのでしょうか。

    理系を志望する生徒は半分以上を占めているにも拘らず、
    聖光塾などの講座や部活の内容も、最近の聖光の入試レベル上昇に
    見合ったものか、はなはだ疑問です。

    近年優秀なお子さんも多く入学しています。
    理系志望の生徒もさらに増えるでしょう。
    総理大臣だけでなく、世界に通じる化学者を輩出することを目指しても良いのではないでしょうか。
    意欲を持って入学してくる子供達の化学の芽を摘み取ってしまわないような
    幅広いカリキュラムを検討すべき時期にきているように感じます。

    我が家の息子にはもう間に合いませんが、
    聖光がさらにより良い学校になってほしい一保護者として
    学校関係者が読んで下さることを願いつつ書き込ませていただきました。

  2. 【1895187】 投稿者: Yes, you can !  (ID:uVcO8TEz3dM) 投稿日時:2010年 10月 24日 19:04

    なるほど。
    うちの代は実験、レポート提出が加点ではなく絶対点なので大変です。
    あんまり大変なので代わっていただきたいくらい(笑)。

    聖光理科にご意見があるご様子、深く悩んでおられ、しかし学校を愛する様子はよく伝わってきます。

    しかしながら学校に読んでいただいて対策していただくには文章が傍から見てちょっと動機が弱いかなあ。
    もうちょっと具体的に書かないと説得力が今一つ。
    例えば化学の時間、なになに先生がなになにの分野で実験を何時間しかせず
    なになにばかりしているのでどうこうして欲しい、など。

    うちの代は親が先生に保護者会で直接言うのでおお!という方向にチェンジ!しています。

  3. 【1895216】 投稿者: 実験しない弊害  (ID:Fx7qBlFNpxQ) 投稿日時:2010年 10月 24日 19:45

    高校生親様

    実は私は私立女子一貫校出身なんですが、学校での中学高校の授業は、英語ばかり重視しており、理科実験が本当に数回だけでした。在学中はそれほど気になりませんでしたが、理系の学部に進学して大学で実験を毎週毎週やるたびに、本当に周りの皆とは実験能力(実験器具の使い方や観察力)が劣っていることを痛感しました。これは私だけのことかもしれませんが、周りの男子に「えっつ、これ中学時代やらなかったの?」とか驚かれることが多かったので、本当に大変でした。高校のうちならまだ復活可能だと思います。残りの数年でも実験をやってもらえるように、学校側にかけあったほうがいいですよ、絶対
    !!あと、私は理科の教員免許を取得しましたが、理科の実験をしないで理科を子供達に学ばせようとする姿勢、つまり、理科の教師の姿勢が不思議でたまりません。理科の教師の方が皆そのようだとは思いませんが、理科は、実験と観察が全てといってもいいほど、大切なのです!

  4. 【1895260】 投稿者: 低学年父兄です  (ID:gIeM4w6jvZI) 投稿日時:2010年 10月 24日 20:50

    理科の実験に関するスレッドが多い為、愚息に聞いてみました処、
    実験は毎週必ず1~2時間あるということでした。学年或いは担当
    の先生によって違うのかもしれませんね。いずれにしてもこうした
    ご意見により理科の実験が益々充実していけば、低学年父兄として
    は有難い限りです。できましたらスレ主様、学校へ直接ご意見頂け
    ないでしょうか。低学年としてはまだそのような認識を持てないの
    で、実感されている方にお願いできれば誠に有難く思います。

  5. 【1895264】 投稿者: 「実験しない弊害」さま、素晴らしい  (ID:uVcO8TEz3dM) 投稿日時:2010年 10月 24日 20:51

    > 残りの数年でも実験をやってもらえるように、学校側にかけあったほうがいいですよ、絶対 !!

    「実験しない弊害」さまはご子息聖光受験希望のお母様です。
    志願なさっている方がスレ主である「高校生保護者」様に善意からこのように背中を押しておいでです。
    ありがたいことです。

    ご不満に思っておられる、スレ主である「高校生保護者」様、
    学校にぜひ「直接」かけあってごらんになったらいかがでしょう。

  6. 【1895399】 投稿者: 高校生保護者  (ID:S1SaqD69z0A) 投稿日時:2010年 10月 24日 23:00

    レスありがとうございます。

    先生には、息子が中学の頃からずっとお願いしてきたのですが、
    息子の成績が悪いせいか、何も変わりませんでした。
    息子にも、自分達で先生にお願いしなさいと言ってきたのですが…。

    でも中学生はやっと実験を始めたようですね、よかったです。
    公立中学より実験が少ない私立中学なんて…。
    御三家を辞退してまで入学してくれた優秀なお子様に、申し訳ないですよね。
    何年か前に遊びに行った開成の文化祭の化学部・物理部は、本当に素晴らしかったです。
    麻布、駒東、栄光も実験には力を入れています。

    この掲示板をよく見ていらっしゃる校長先生が、皆様の書き込みをご覧になって、
    多くの人が実験の必要性を感じていることが校長先生に伝われば、動いて下さるかも…
    という思いでスレを立てさせていただきました。

  7. 【1895463】 投稿者: 文理全方位で  (ID:m3XOuipC9NI) 投稿日時:2010年 10月 25日 00:09

    〆られた後かもしれませんが、言葉が足りなかったようなので補足を。

    私の言いたかったことは、個々の授業をどうするということでなく
    学校の方向性に意見があっただけです。
    最近の若者の理科離れは、ノーベル賞を受賞された先生方も危惧するところです。
    資源もなく、政治経済共に世界的な立場が弱まりつつある日本は、
    高いレベルでの技術立国としてあり続けなければ、衰退の一途です。
    実力のある子供達が中高の学校生活の中で触発されたことがきっかけで、
    日本を支える存在になるかもしれない。
    それは何も科学者というだけでなく、京セラの田中さんのように
    企業の社員であったとしてもいいわけです。
    中高一貫校のメリットを生かして、授業以外でもいろいろな形で体験出来れば
    将来への選択肢も広がっていくはずです。
    学校もリーダーとなれる人材の育成を目指しているわけですし、
    理系分野でのリーダー育成のために、理系のカリキュラムを(授業以外も含め)
    もう少し強化してもいいのではないかと思ったわけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す