最終更新:

14
Comment

【1261613】部活の先生

投稿者: 中一母   (ID:C9cHl46ocOA) 投稿日時:2009年 04月 17日 17:30

こんにちは。ついこの前入学した一年生の母です。うちの息子はスポーツ部に入ろうと考えています。それで心配な事があり、ある部の先生が生徒に対し、「消えろ」や「[削除しました]」という言葉を言って来ると聞きました。まだ入って間もないのでわからないのですがそんなことはないのでしょうか?知ってる方、コメントお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1264669】 投稿者: 通りすがり  (ID:5A2XmgerlUU) 投稿日時:2009年 04月 20日 19:10

    グランドってことは、サッカーか野球
    サッカーはどしゃぶりでもやるから野球でOK?

    野球部2年から、ふがいない(意味・みっともない、だらしない)
    って思われてるって

    みっともなくて試合みるのめんどい2年がいるなんてお疲れ

  2. 【1265531】 投稿者: 中二母です  (ID:AUhUSBdkinw) 投稿日時:2009年 04月 21日 15:51

    中3母様。
    おっしゃるとおりです。
    私も、この学校の部活では勝負以前の人間関係等を学ぶことの方が大事だと思っています。
    愚息は、みんなの輪に入れなくて寂しいのかもしれません。

    二年。獅子児の母様。
    一年終わりにレギュラー発表があったのですか。
    同じ種目かどうかはわかりませんが、我が家の愚息は、そんな発表があったことも、選ばれなかったことも何も申しませんがそれが原因でふてくされているのかも、と思いました。
    ご子息のように、落ちたことを前向きに受け止めてバネにできるなんて羨ましいです。
    勉強にしても、部活にしても、全てが悪循環に陥っていて、本人にそこから這い上がる気持ちがなければどんどん深みにはまってしまいそうです。

  3. 【1265743】 投稿者: 二年。獅子児の母。  (ID:LMZzGT/.4NE) 投稿日時:2009年 04月 21日 20:11

    中二母です様。
    お互い悩ましいところですよね。我が家は学年はじめに頂いた心得の小冊子を改めて息子と読みました。合格を頂いて、学校に通い。だんだんと学校の一員になっていくものかとも思います。どんなにすばらしい建学精神も教育理念も、生徒達が守れなければ夢で終わってしまいかねません。先生方は日々、私たち親や子供たちと接していくうちに、繰り返し教えて下さっている様に思います。担任の先生や部活の顧問の先生に、ひょっとしたらスクールカウンセラーの先生にお話されてみてはいかがですか?すっきりと解決されるのではないかと思うのですが。昨日息子がめずらしく担任の先生から誉められた話がありまして。そのお話を「いい話」として担任の先生が、校長先生にお話されたと息子から聞き、驚きました。たくさんいる中の一生徒の話が、校長先生まで届く事があるんだ。と。これが世田谷学園なんだなぁと思いました。息子もごたぶんにもれず、入学当初は自分中心の考えを持ち、誰それが悪いやら、俺のせいじゃないやらの発言が目立っていました。それらもだんだん目立たなくなって来ています。世田谷学園の心の教育の成果がだんだん見えて来ている様に思います。大切な6年間をお互いに後悔のないものに出来れば最高ですよね。

  4. 【1268141】 投稿者: ある陸上部員  (ID:yySRc1hwZPg) 投稿日時:2009年 04月 23日 21:38

    みるば様
    部員の自分が言うのもなんですが陸上部はとてもいいところですよ!
    サッカーや野球に比べ人気が無いのは恐らく小学校時代に陸上をやっていた人が0に等しいからだと思います。走るだけだからつまんないみたいなイメージもあるようですし
    確かに走ることが嫌いな人は苦なことばっかりですけどダイスキな人はもう最高の部活です
    やはり人数がサッカーなどに比べ少ないですが、その分先輩後輩の仲はとてもいいです。僕が入ったときもすぐに優しくしてくれました(当然かもしれませんが)
    顧問の先生も優しい方で、話しやすく相談も快く受けてくれます
    みるば様は1年の方ですか?迷っているなら早く仮入部したほうがいいですよ!
    もしかしてもう仮入部した子かな?

  5. 【1268837】 投稿者: 中二母です  (ID:MP740rQNxIY) 投稿日時:2009年 04月 24日 13:14

    二年。獅子児の母様。
    なんだかほんわかいいお話ですね。
    カウンセラーや顧問の先生にお話してみようかな、と思いました。
    ちょうど、明日は保護者会ですしね。
    ありがとうございました。
    スレ主様、話がそれてしまって申し訳ありません。

  6. 【1271095】 投稿者: 二年。獅子児の母。  (ID:LMZzGT/.4NE) 投稿日時:2009年 04月 26日 18:11

    スレ主様。
    昨日。保護者会がありました。そこで学年を通しての指導方針の説明がありました。余談ながら触れさせて頂きます。一年生では形から入る事、まずやらせてみる事に重点が、おかれていたそうです。わからなくてもやってみる事が大切でしたので。と先生がおっしゃっていました。確かに振り返ると一年生の時の指導は〔注意されて直される事〕が多かった様に思います。二年生は〔内容を理解し、自立し、より良い方向へ努力が出来る事〕になるそうです。二年生は学校に慣れゆるむ時期でもあるので、気を付けながら指導にあたります。ともおっしゃいました。後輩が出来て自覚を持つタイプと、自分が偉くなった錯覚するタイプがありますとも。各学年にそった指導がされている様子です。それから息子の話では。先日部活動の休み時間。自販機コーナーのところで、五人の一年生が先にジュースを座って飲んでいた時。友人と二人で息子が行くと、彼らはパッと立ち上がって「先輩お疲れさまです」と席をゆずってくれようとしたそうです「今年の一年すごいよね。最初からちゃんとしてる。俺ら最初あんな事できなかったな。俺がいろんな一年に声かけて勧誘しまくったから、俺の事覚えていたのかな?」と笑っていました。先生がおっしゃった〔偉そうな二年生〕にならない様に、家でも気を付けたいと思います。部活動も、皆楽しそうですよ。

  7. 【1424363】 投稿者: バスケプレイヤー  (ID:8c8/r93emzw) 投稿日時:2009年 09月 10日 22:35

    高校の方のバスケ部について教えてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す