最終更新:

30
Comment

【1678898】土曜も授業開始

投稿者: 新高一保護者   (ID:QSOu54YLw0.) 投稿日時:2010年 04月 01日 17:30

進学校でいまだに土曜を休みにしてるのは、変だと思いませんか?
土曜講座もありますが、実状は、年に3,4回じゃないですか
高校になるあまり選択しないと聞きます。
中学の時など7時間授業は、かなりキツク放課後に部活で帰宅時間も8時過ぎでした。
6時間授業にし他の栄光、聖光、浅野、サレジオのように土曜に半日授業をしたらいいと思いませんか
息子は、今は、部活もしてないので土曜は寝ています。
学校説明会では、これからは、東大二桁にします。と意気込んでいましたが、他の進学校に比べてまだまだ
甘いと思います。
私立に入れる保護者は、環境は勿論、進学実績を望んでいます。
先生方も、もう少し保護者の声も聞き一新して頑張って頂きたいです。
そのためなら保護者も協力します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1680339】 投稿者: 正直な意見  (ID:YTXGQgge.0k) 投稿日時:2010年 04月 02日 21:29

    学校の指導だけで難関校に突破できるわけがないので、
    土曜日に授業の有無が進学実績の向上には必ずしも
    つながらないと思います。
      
    在学中、難関大学の入試問題を持って質問に行っても
    あんまりきちんと回答してもらえず、
    結局自分でやるしかないと思いました。
    選択制で土曜に任意に受講できる制度なら
    家に居るとだらけてしまいそうな人や
    学校の授業をペースメーカーにしたい人には
    いいかもしれません。
    でも、強制的に授業を設定されても
    受験指導がきちんとできない先生が担当だったりすると
    悲惨です。
      
    また進学実績にあんまり興味がない先生も居ました。
    (進学実績だけが学校の価値ではないのでそれは別に
    かまわないと思います)
    母校の悪口を言いたいのではなくて
    結局自分で目的意識を持って勉強しないと
    制度をどうこうしても学習効果にそんなに差は
    ないんじゃないかなということです。

  2. 【1680486】 投稿者: 他校ですが…(女子高)  (ID:e.tzQnGuw.U) 投稿日時:2010年 04月 02日 23:33

    部外者ですが…
    今年、高校卒業して、難関大へ入学しましたが…
    中堅の中高一貫校で5日制で、土曜講座ありでした。
    土曜なしで文句があるなら、塾や予備校で、自主的に勉強させればいいのではないですか?
    勉強は、本人のやる気と努力次第だと思います。

  3. 【1680508】 投稿者: S  (ID:4agLKjZaE5c) 投稿日時:2010年 04月 02日 23:52

    >中堅の中高一貫校で5日制で、土曜講座ありでした。
    >土曜なしで文句があるなら、塾や予備校で、自主的に勉強させればいいのではないですか?
    >勉強は、本人のやる気と努力次第だと思います。

    うちも他校に通っていた子がいるので余計思うのですが、『勉強は本人次第』というのはその通りだと思いますが、やっぱり学校で済ませられるものならそれが一番ですよ。(費用とか何とかだけじゃなく、わざわざまた別の所に通ったりの無駄がなく効率が一番良い)
    ですので本人が求めれば熱意に応えてくれる環境は整っていて欲しいなと思います。


    >在学中、難関大学の入試問題を持って質問に行っても
    >あんまりきちんと回答してもらえず

    これもよくわかりますが、もう一人の子の学校では沢山いらっしゃる先生方の中、自分の馬の合う先生やこの先生ならキチンと返してくれる‥と思う方を選んで自由に職員室に出入りできる雰囲気だったので、そういうものを望みます。
    (本当に本人にやる気さえあれば、先生方がそれに応えてくれました。)

    勿論、学校により雰囲気その他色々なのは重々わかっていますし、一朝一夕に変わるものではないだろうけれど少しずつでも色々変わって行けば良いのにな‥という希望をみなさんここで述べているのではないかしら。。

    そりゃあ、ここ(掲示板)だけでなく直で学校に言っていかなきゃダメでしょうけどね。

    それがすぐに通ったり変わったりするとは思いませんが私は都度面談などで希望は伝えてています。
    せっかく気に行って入った学校なんですから、どんどん意見は出していかないとね‥
    判断は学校側にありますが保護者がどんな希望を持っているのかは知って欲しいから。

  4. 【1681192】 投稿者: 正直な意見2  (ID:YTXGQgge.0k) 投稿日時:2010年 04月 03日 19:04

    S様
     
    >うちも他校に通っていた子がいるので余計思うのですが、
    >『勉強は本人次第』というのはその通りだと思いますが、
    >やっぱり学校で済ませられるものならそれが一番ですよ。
     
    仰ることはわかりますが、上位の大学を狙うのであればなかなか難しいんじゃ
    ないかなぁ、と正直思います。かつてこんな経験をしました。
     
    学校の授業で扱った入試問題がたまたま塾の教材に載ってたんですが、
    学校での解説と塾での解説は雲泥の差がありました。学校の解説が
    悪かったとけなしたいわけではありません。
    塾の先生はやはり入試を熟知してるプロですから、
    問題の解説がすこいだけじゃなくて、その大学の傾向や類題がどこの大学で出てるか、
    その年の入試において解けなくてはいけない難易度の問題だったのか、
    受験生の出来はどんな感じだったのかといった情報をハンパじゃない位
    把握してるんです。
    (学校の先生がそこまで把握はできてないと思いますし、プロと
    比較しちゃう自分が間違っていると思いました)
    学校オンリーで勉強した人と塾に通って入試を熟知してる先生の講義を
    もとに勉強した人ではやはり準備の段階で勝負がついてしまっていると
    思います。
     
    僕は結局学校の先生に頼ってるようじゃダメだと思って勉強して
    無事?受験を乗り切りましたが、
    「学校は塾・予備校とは違うんだから、塾に通わなくても合格できる
    ようになることを期待するのが間違ってる」
    と言われると何だかそのとおりな気がします。でも
    「進学校をうたうのなら、そこまでの指導ができないと進学校とはいえない。」
    という意見も正しい感じがします。
     
    もう卒業してしまったのでいまさらあれこれ言っても仕方ないんですけどね(笑)

  5. 【1681447】 投稿者: S  (ID:4agLKjZaE5c) 投稿日時:2010年 04月 04日 00:09

    >僕は結局学校の先生に頼ってるようじゃダメだと思って勉強して

    立派!!(嫌味じゃなく素直ココロからそう思ってるんですよ!)
    息子もそんな風になってくれると良いのですが‥

    もう一人の子の学校は親としては物凄く良かった!と思ってまして、例えば予備校の選択やなにかに関しても先生が熟知されておられて、相談に行くと『○○塾はチョッと‥』とか『×塾の××とるくらいなら△の××とった方が良いよ』なんて事までアドバイスしてくれたもので‥受験情報も予備校に劣らず‥でした。
    勿論、学校に求めればそこでの指導も十分して下さいました。
    個別なみに数学の面倒を見て貰ったり、小論も課題⇒添削・指導‥みっちりお付き合い下さり小論模試で上位となるくらいまで実力もつけて貰えましたし。。
    結果も『東大!』なんて派手派手しいものではありませんが、本人・家族ともの満足のいくものでしたし。。
    その経験があるもので、ついつい求め過ぎてしまうのかしら‥

    でもホント学校で簡潔すれば本人にとってはカラダも楽だし塾に通う無駄な時間使わなくても良いので、逗子も先生方に頑張って欲しいです。

  6. 【1682282】 投稿者: S  (ID:4agLKjZaE5c) 投稿日時:2010年 04月 04日 22:28

    >極論かもしれませんが知人の息子さんが通う筑駒では特段の受験対策(面倒見)は無いそうです。

    まぁ筑駒では必要ないでしょうが、逗子ではそれでは学校として生き残れませんよ‥
    生徒の意識も違うし、各家庭の期待も筑駒に対するそれとは違う部分にありますから。

    予備校みたいになれとは言いませんが、『先生方努力してるな‥頭が下がります。。』と思われる努力は必要なんじゃないかと思います。
    (まだ高校未満、実際はそのように努力して下さっておられるのかもしれませんが、まだ経験未満で存じ上げていない状況なので‥失礼な事申し上げて御免なさい!)

    求めよさらば与えられん!⇒努力する子には応えてくれる‥が理想かな。。

  7. 【1682408】 投稿者: 保護者A  (ID:Q/bZKWLFQ6s) 投稿日時:2010年 04月 05日 00:17

    >予備校みたいになれとは言いませんが、『先生方努力してるな‥頭が下がります。。』と思われる努力は必要なんじゃないかと思います。

    (昨年までの様子ですが)高校2~3年になると8時間目に現役予備校並に特選政経、特選化学、特選物理、センター〇〇のような講座が受講(選択)できます。内容的には受験に向けての演習(問題集やプリント演習)や解説が主ですが、他論文添削も随時やって頂けたようです。又、実力があれば高校1年生(中学生)からでも放課後受講可能な英語の以下講座(学年担当を超えて英語科教師が担当)なども開講されていました。

     1、東大の英語(定員40名)   長文の対策と英作文対策
     2、難関国立対策(定員40名)  一橋の独特長文と英作文対策
     3、難関国立対策(定員40名)  北大・東北大の徹底研究
     4、早大英語の解剖(定員40名) 文理の枠を超えて早大を解明
     5、慶応の文系(定員40名)   経済・商の傾向を探る
     6、慶応の理系(定員40名)   理工は意外と難敵
     7、地元国公立の英語(定員40名)横浜国大・市大への対応
     8、上智英語の解剖(定員40名) 長い長文は読むには根気が要る
     9、立教・青学・中央(定員40名)MRACH大学別に研究
    10、受験英語への架橋(定員40名)高校1〜高校3生への楽しい英語
    11、添削指導(無制限)      個別に添削希望者に対応

    当然、どの様な講座でも
    >『〇〇塾はチョッと‥』とか『×塾の××とるくらいなら△の××とった方が良いよ』なんて事までアドバイスしてくれたもので‥

    と同様に担当する先生との相性や(分かり易さ)には、当然違いはあることでしょう。
    ついでに勉強(受験)合宿や予備校(塾)案内や講師紹介でもやって頂けたら逗子開成の先生方の努力もS様のもう一人のお子様の学校のような評価をいただけるのでしょうかね。

  8. 【1683202】 投稿者: 正直な意見3  (ID:YOrQOcKP89M) 投稿日時:2010年 04月 05日 20:28

    僕自身学校をメインに据えるか塾をメインに据えるか迷いました。
    最後はやはり塾をメインにしてしまいました。
    いくら学校が受験指導するといってもどうしても塾と比較してしまうし、
    「本当に大丈夫なの?」
    と不安がぬぐえなかったからです。
    学校メインに据えていくら学校を信じて勉強しても不合格だった場合学校が責任を取ってくれるわけでもないし
    「君の努力が足りなかっただけ。」
    とか
    「学校は受験指導のプロではない。」
    と言われたら反論のしようもないと思ったからです。ほかにも
    「東大○人!」
    と力説してる割には東大入試に詳しい先生に出会えなかったからです。
    (僕が見つけられなかっただけかもしれません。)
       
    塾で知り合った仲間たちは学校に期待できないから塾でやるしかないんだ、という人が意外と多かったのにびっくりしました。
    「学校の授業なんかクソ!うちの数学の先生達に○○(←塾の先生の名前)の講義聴かせてぇ!!」
    とか過激なこと言ってる人いて逗開よりもずっと偏差値の高い進学校でもそういう状況なんだって知って意外!でした。

    スレタイから話がそれちゃってますね。ごめんなさいm(_ _)m

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す