最終更新:

14
Comment

【349430】クラブと塾について

投稿者: 悩める母   (ID:X.GCNmxk9qc) 投稿日時:2006年 04月 19日 21:14

東京都市大学付属中学校・高等学校

ブログ最新記事

2018年度入試問題と解答...

2018年度(平成30年度)中学入試(一般入試・グローバル入試・帰国生入試)の問題...続きを読む

新中1の母です。現在、各クラブで仮入部期間ですが、活動日は週3日というクラブが多いですね。息子が入部希望のクラブもやはり週3日あるようです。そこで、先輩の皆様にお尋ねしたいのですが、先日の保護者会での先生のお話ですと、塾はまだ行かなくても大丈夫です、ということでしたが、本当でしょうか・・・?どうやら息子は、特に英語に苦手意識があるようで他の教科も含め、塾に通わせようか・・と考えております。例えば、週3日のクラブ活動に加えて、他の曜日に塾に1、2日通うのはいかがなものでしょうか?むさこうの先輩方は、塾は皆さんいつ頃からどんな所に通われていらっしゃるのでしょうか。クラブ活動と上手く両立できるのでしょうか・・?入学したばかりだというのに、息子の性格を考えると何だか先の事ばかり心配になります。どうぞ良きアドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【350226】 投稿者: 高2保護者  (ID:2GPJW43qzIs) 投稿日時:2006年 04月 21日 00:07

     悩める母様へ
      
     ご子息は、学校に慣れましたか?
     慣れない通学でそろそろ疲れが出る頃ではないですか?
     お母様も毎日のお弁当作りが大変ですね
     
     ムサコーの部活は、週3日と決まっています。(例外もありますが)
     なので、部活の掛け持ちも多いです。息子も掛け持ちです。
      
     英語が苦手なのは、慣れていないだけではないですか
     息子が中1の時は、ラジオの基礎英語を聞くように言われ 
     中学3年間テキストとCDを買っていました
     本人が、自主的に聞いていました。
     
     結局中学生の時は塾に行きませんでしたね
     行ってる人は、ほとんど個別のようでしたよ。
      
       
     

  2. 【351009】 投稿者: 柏の葉っぱ  (ID:1qHABdjIBks) 投稿日時:2006年 04月 22日 09:13

    今から英語に不安があるのは・・・ちょっと特殊な方法をとっていませんか?
    学年によって指導方法が違うようなので。
    そこを見られると不安の原因がわかるかもしれません。
    5月あたりには授業参観weekがありますので、百聞一見の機会だと思います。

    塾ですが、学年によっては 必要としないところもあります。
    常識的に中学では 必要ないはずですが、それでもよくきくと結構行かせている話も聞きます。
     英語も数学も中学は最初でつまずくのは危険ですし、否定はできません。
     親が判断するところですね。 

     中学から行かせるのはやはり早すぎると思いますよ。
     大学が見えてきた頃に 補完のために単科で予備校に行くことは否定しませんが、
     それも予習復習(そうでないと効果はないです)があって授業なので 高校からの予備校も覚悟と根性が大事です。
     行かせているから安心、の親と現実の子どもの惰性とのギャップは
     予備校の意味すら霞ませてしまうものです。

     優秀なお子さんで、学校だけを頼りにして先生を使って、自分流の勉強をして
     結果を出している子がいるのですから。

    不安解消は父母の交流から? 解決できますよ
    狭い学校ですから 上級生保護者との交流でも生の話が聞けます。

     部活は、熱心もあり、いい加減もあり
     兼部も多いですし、入部、退部も楽しそうに頻繁にしている子もいます。
     ぜひ どこかに入部することをお勧めします。
     部活の保護者会の活発な部活もあるようです。
     うちは高校になって帰宅部になってしまいましたが・・
     


  3. 【351120】 投稿者: もうすぐ子どもは思春期  (ID:FeqTMNEBzCw) 投稿日時:2006年 04月 22日 12:17

    悩める母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >入学したばかりだというのに、息子の性格を考えると何だか先の事ばかり心配になります。どうぞ良きアドバイスをお願いいたします。



    お答えは、クラブに入って塾には行かない、です。

    親は這えばたて立てば歩めの親心、と言う言葉のとおり。
    ついつい次を望んでしまったり、転ばぬ先の杖であえて苦労はさせたくない思いは多いに共感させられます。
    しかし、これからは子どもに対する親の役目は変わってくるのかもしれません。

    これから彼らは中学高校大学へと進み社会に出て基本一人で考え思い悩み生きていく事になるのです。私たちがこれから子どもに伝えられる事は大人になってまた人として生きていくのに大切ではと思うことを根気よく伝えていく事ではないでしょうか、理想は親がそれを見せる事でしょう。

    躾の面でも時間を守る、ルールを守る、挨拶をする、人の話は黙って聞く!?‥‥これから生きていくのにとても大切な事です。

    勉強の面では要するにやりたくないことを我慢して日々努力できる強い心をどう養うかだと思います。(もちろん好きで勉強している人はそれでよい話ですが)(かなりできるお子さんをお持ちの親が努力せずしていつもよい成績なのでそれが心配といっていました)部活動からこの心を養う事もできると思います

    我慢して努力する心を養うのはとても大変です。(企業の就職もそこを見ていて我慢して沢山努力できた結果入れた高偏差値の大学出身者の方がよき人材になりえる確立が高いからそのような大学出身者を取るのではと考えます)

    日常の勉強で我慢して日々努力できるようにちょっと導いて上げられるのも中学生まででしょう。
    例えば、中学生として新生活に入ったのをきっかけに毎日リズムのある勉強習慣を身に付けさせたり。
    また、勉強の分かった快感を味わう、努力して良い点とって自信をつけるなど。
    そのためには授業だけでも集中して聞いて、分かったの快感を味わう事、ちょっと分からなかったら誰かに聞いたり調べたりして分かったの快感を味わったり‥。

    目標を持ち、自分を顧み、何が足りないかを考え、目標に向かって自分にあったやり方を自分で考え出して実行していく事が人生の成功である〜なんてカルロス・ゴーンさんも言っていました。
    また、このために必要なのは自信といかにモチベーションを上げるかだそうです。
    自分の生き方を顧み、思春期の子育てしつつ私の脳にかなり張り付いてますゴーンさん

    非常な長文失礼いたしました。



  4. 【351304】 投稿者: 悩める母  (ID:JvxivJxK3LU) 投稿日時:2006年 04月 22日 18:34

    先輩の皆様方、色々と具体的なアドバイスを頂き本当にありがとうございます。息子は少しづつではありますが、むさこう生活に慣れてきたところです。クラブ活動も週3の運動部に入部予定です。実は、息子はあまりおしゃべりな性格ではなく、学校の様子など特に勉強の事など話を必要以上にあまりしないため、私自身が不安がありましたが、授業参観や保護者会などを通じて、むさこう生活が把握できそうですね・・。このような掲示板でアドバイスを頂けるのも嬉しい限りです。基礎英語は、テキストを購入しておりますので、息子にはサボらずに聞くようにさせたいと思います。まずは、学校の勉強をしっかりと身につけるよう努力することが大切のようですね。塾は、息子の様子を見ながら考えて行きたいと思います。親としての思春期の男の子のかかわり方も難しいところですが、6年間のむさこう生活で、将来につながる良い方向性が見つけられるといいな・・・と思っております。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

  5. 【352389】 投稿者: 遅いレスです  (ID:Bu0IZ9oe05c) 投稿日時:2006年 04月 24日 12:13

    もう〆たあとなのに失礼します。
    来週あたりから補習が始まりますよね。
    基礎補習と応用補習があるはずです。
    あ!中1は2学期からかもしれません。

    いずれにせよ。英語で置いていかれそうになった子の
    救済措置として、補習が行われますから
    少なくともまだ中1、2の間は様子見で大丈夫ではないでしょうか。
    親御さんは、英語が苦手にならないように
    さりげなくためになりそうな本をすすめてみるとか
    教育TVをいっしょに見るとか
    そんなものでも十分かと思います。

  6. 【353532】 投稿者: 悩める母  (ID:olJnB50Pim2) 投稿日時:2006年 04月 25日 23:45

    遅いレス様、
    英語に関しての具体的な勉強法を教えて頂きありがとうございます。中間テスト前の漢字小テストの補習は、対象者向けに始まったようですね。むさこうの強制補習は指名された場合は少し怖い気がしますが、それだけ先生方のご指導がきめ細やかで良いということなのでしょうか?
    また、入学式の時に今年から校長先生が変わられたと知り、びっくりしたのと何も新中1生には学校からは説明がなく、やや不安な気持ちになりました。新校長先生に代わり、以前のむさこうと比べて何か方向性などが変わる予定などがあるのでしょうか。今年の卒業生の方の進学先は昨年と比べてそれほど大きな変化はなかったような気がいたしますが、むさこうはこれからどのようになって行くのでしょうか?

  7. 【353749】 投稿者: さらに遅いレス?!  (ID:Gz3dWgqAZLg) 投稿日時:2006年 04月 26日 09:39

    中3生の母です。
    校長先生が変わられたことは、在校生も知りませんでした。
    息子によると、前校長先生は定年?? 
    確かな情報ではありませんので、あしからず。
    でも、多分ムサコーの方向性・・・他大学受験を視野に入れた半付属校・・・は変わらないと思います。
    それよりも学年によるカラーのほうが違いが大きいかもしれません。
    きっとそのうちそのカラーも見えてくると思いますが、
    先生と保護者の距離は近いと感じられる学校ですので、不安に思われなくてよいのでは・・・?

    あと、閉められたあとの亀レスで申し訳ないのですが、英語の件で我が家の例を・・
    中1の1学期は中間も期末も平均点以下の状態で、これはまずい!!と思い、夏休みに個別で復習しました。
    まだ差が開く時期でなかったため、おかげで2学期以降は英語が得意科目と言える状態になりました。
    1学期の不振の理由は、小学生のときに一切英語はしていなかったので初めて習った英語に戸惑ったこと、
    単語をきちんと覚えずに試験を受けていたことなどが考えられました。
    ようは勉強の仕方がわかっていなかったようです。
    個別で英語学習(試験勉強)のコツを教わったようです。

    もちろん個人差がありますが、まずは1学期は様子を見られて、本人がこれではまずいと思ったときにすかさず手を差し伸べてみてはいかがですか。
    一人で基礎英語を聞いてちゃんと勉強できる子もあり、やいのやいの言っても単語を覚えないでいい加減な勉強で済ます子(涙)もあり、十人十色です。
    中1くらいだったらいくらでも取り戻せるので、あまり先回りしなくても大丈夫ですよ!
    以上、我が家の例でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す