最終更新:

106
Comment

【3696898】誰のせい?

投稿者: 高3の声   (ID:nuHmsFioLj.) 投稿日時:2015年 03月 22日 10:21

東京都市大学付属中学校・高等学校

ブログ最新記事

2018年度入試問題と解答...

2018年度(平成30年度)中学入試(一般入試・グローバル入試・帰国生入試)の問題...続きを読む

こんな不満はあった。決してみんなが頭が悪いのではない。以下、謝恩会の後の高3の声。

ホームページに書かれている校長先生のメッセージは、これからの中学1年生には良いけど、ここは中高一貫校。他の学年にも共通する理念を言葉にして欲しかった。何年か前にintereduに投稿された文面のパクリか? 現校長が投稿した文面を書き直したのか?
こんな憶測は生徒間にはある。

いつからか始まった時間管理ノート。始めるなら中一学年から始めて欲しかった。高校に上がってまでやらされる息苦しさと子供扱いへの反発。仲間同士が団結して捨てる。

等々力中高と付属中高、塩尻の学校体質の違いが、五島育英会の記念式典に対するホームページ上で判った。例えばアクションプラン2030とかが付属中高にはない。帰属意識のなさのあらわれ。このことが現校長先生の気質と生徒間の一部に受け取られた。こんな奴の話など誰が聞くものか。現校長一人の学校でなない。どっちが付属なんだ!という反発。当たり前だが校名変更と校長の交代の両方を経験した。おかげで先生もガチガチになった。

高校での進路指導者が東大onlyの信者で、卒業正と保護者を前にした謝恩会の席でも東大は・・・と演説した。いろいろな大学入試があるに対しては各生徒から希望調査をしていない高2のクラス分け段階から、また生徒の学力を教科毎に見極めることなく「AO・推薦やらは二足の草鞋で必ず失敗する」オーラを放ち、多様な芽を摘んでしまったこと。結果、志望大学や学部を見極めることなく模試の○×判定の結果を鵜呑みにして偏差値を眺めながら入試エントリーした生徒が多かった。先輩に聞いたが、こんなバカな指導者は今年初めて出現したらしい。学校のがん細胞。

国公立や難関私立に合格した生徒からは、数学が根本的に足を引っ張っているのは模試判定で判っていたし、一部の先生が指摘してくれていた。数学検定とかを土台に基礎からとことんやり直すとかの対策に時間をかけようみたいな提案にのった生徒は国公立や難関私立に進学ができたと思うけど、上位クラスの生徒の多くは希望の芽を摘まれたうえに問題演習ばかり反復させられていた。昨年、実績を上げた高校数学の教科担任がまとめて中学に移動した。英語の先生が中学の頃から一生懸命やってくれて、高校になっても心配してくれたのに申し訳がない。模試判定では国語も英語も悪くなかった。

東大信者と洗礼と数学の基礎力をなめた演習に上位クラスの生徒が苦しんだ。しかも上位クラスには体育系の生徒が多い。先輩からの話だと過去の定期テストを溜め込んで対策をしていたから、満足してしまった奴は何が弱点なのかわからないで演習問題をやったから実績が上がらなかった。昨年までは先生にそのことを指摘されながら踏ん張っていた。このことは保護者も知らないだろう。クラス分けなんかしないで模試判定と志望大学で補習分けをする方が良かった。結果、並みのクラスの方が普通に指導されたから希望どおりの目的に合った進学先に落ち着いたみたい。

昔からこの学校に第一志望で入学した生徒は最後まで頑張るが、第二志望組はどこかに反発を持っている。なのに希望の芽を摘み取ってやらされたところで実績なんか伸びるわけがない。信頼できる先生もガチガチになった。東大信者がいなくなって、前の校長がカムバックすれば先生も生徒もノビノビして後輩の実績は伸びるような気がする。このままだと学校が中途半端な予備校になってしまう。そうそう、校長が卒業式で校訓の一つを蹴とばした。これは策略か。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3700324】 投稿者: ・・・  (ID:MY2Mx/eKkV.) 投稿日時:2015年 03月 27日 11:52

    ここはそもそも二類という特進クラス作ってますよね、入学しても入学早々のテストによって
    普通クラスから特進に上がれたり逆もあったり。学習スケジュールの提出や成績別クラスと聞けば
    桐蔭顔負けのガッツリ進学校ですよね
    なのにうちはのびのび楽しい学校です、ガツガツするのは似合わないと進学校化を歓迎していない様子
    な保護者らしいレスに時々違和感を感じていました。
    でも今の高校以上はそうだったのでしょうか。だったらこの実績もある程度は仕方ない?
    ただ読む限り、優秀な数学の先生が中学にいっただけでこれは、生徒を引っ張る先生層が薄いということ?
    学年によって良い先生に当たるかどうか博打になるのはこわいです。
    進学校化したのに上位クラスの方が学校側の指導に足を引っ張られたという主張も気になります。

    説明会からここは面白いんですけどそれがかえって混乱の元なのかも。
    あれは校長先生の話術マジックと冷静にならないと。
    楽しいのびのび学校 でも学校についていけば、あらあらいつの間にか東大に
    いつの間にか難関国公立に早慶以上にーなんて調子の良い夢を見せている気がします
    中堅伝統附属校と思っていたら、この実績でも文句は出なかったとも思います。
    方針の固まっていない学校の混乱を垣間見ました。

  2. 【3700374】 投稿者: いずれにせよ  (ID:ucR5vNKCfNg) 投稿日時:2015年 03月 27日 13:04

    入口(6年前進学者偏差値)が同レベルの、世田谷、帝京大、穎明館、国学院久我山に比べて、
    出口(東京一工国医0.8%、早慶実績の人数)をどう評価するか?

    在校生保護者はどう思っているのだろう?

  3. 【3700818】 投稿者: 在校生保護者  (ID:0TjP155WZbg) 投稿日時:2015年 03月 27日 23:16

    1.「高3の声」さん
    ・ご自身の思いを、冷静にしっかり表現されたことに敬意を表します。
    ・息子は「先輩やるじゃん。自分の考えをしっかり持って行動できるのがトシコー生なんだよね。誇りだわー」と言ってました。
    ・但し、母校が良くなって欲しいという真摯な思いが、個人攻撃になってしまうのはもったいないです。
    ・合格実績を伝えないという行動が、多くのお世話になった先生方や後輩達にデメリットを与え、ご自身にも悪影響を与えます。
    ・社会人になると分かりますが、出身高校は思った以上に大切です。
    ・誰かを利するなんて小さく考えずに、自分の長年の努力の成果は堂々と学校に報告し、気持ち良く大学生活を始めて下さい。

    2.先生方へ
    ・今回の出来事を組織の危機と捉え、危機対応の基本である、オープンでフェアな対応をスピーディーにお願いします(今日漸く実績をHPで判明分として公表しましたが、遅すぎます)。
    ・生徒(含卒業生)、保護者は当然として、新6年生とその保護者等にも学校の考えを発信して下さい。
    ・校長先生は組織のトップとして厳しい状況だと思いますが、こういう時こそトップの度量が問われます。
    ・普段の言動やリーダーシップを支持してきた一保護者として、適時・適切な対応を切に希望します。

    3.受験をお考えの方へ
    ・他校と比較はできませんが、息子の部活や友人関係の充実ぶりや、いつ行っても職員室前のホワイトボードで熱心に個別指導をしている先生方を見るに、親としては入学させて良かったと思います。
    ・息子の友人は、第一志望組、残念組、Ⅰ類、Ⅱ類とごちゃまぜですが、友人関係には何の影響もありません。
    ・模試の結果を見ても、実力は入り乱れていますし、今後の努力次第で状況はどんどん変わるでしょう。
    ・是非、色々な学校に何度も足を運ばれて、雰囲気を肌で感じて頂いて、お子さんにとってベストな学校を選択して下さい。

    4.無関係の方々へ
    ・この学校のスレッドは伝統的に誹謗中傷や炎上することが少なく、建設的な意見や有用な情報が行き交うインターエデュの本来の趣旨に沿ったスレッドだと思います(一部ネガティブチェックが入っているのは承知しています)。
    ・誹謗中傷や炎上がお好みでしたら、学校比較のスレッドなりでコメントお願いします。

  4. 【3700846】 投稿者: そうでしょうか  (ID:GH02TPgH876) 投稿日時:2015年 03月 28日 00:11

    今回は「無関係の方々」が高3の声さんの登場に少なからず寄与したと思います。
    在校生保護者さんの投稿のなかで、高3の声さんに対する忠告部分は行き過ぎに感じます。
    その辺にしておきなさい、と言っているようで・・

  5. 【3700901】 投稿者: 消えた大学合格実績推移  (ID:CIt.vpT93RI) 投稿日時:2015年 03月 28日 05:34

    今年度分がHPにアップされましたが、過年度分が削除されています。
    自分の都合の良い情報は積極的に目立つように開示するが、見せたくない時はクローズする。
    今年の受験生集めに不利だから消したのでしょうか。
    受験生にとっては重要な情報ですので再掲すべきですね。

  6. 【3701258】 投稿者: 付属校OB  (ID:4HWcsSpcNKc) 投稿日時:2015年 03月 28日 17:32

    今回の実績については、今後の学校のご指導を見直されると思います。
    数年前、こちらを受験させて頂き、合格証書に受け取りに並んだ事を思い出します。
    確か校長先生に窓口で、二類ですね
    是非、検討して下さいと声をかけて頂いて、第一志望の結果が残念でも受け入れてくれる事への安堵感は、今でも覚えています。
    息子に自分をこんなに歓迎してくれる学校はないからと説得しましたら、
    僕は、1類とか二類のナニナニ君と六年間言われるのは、嫌だ、大学受験前ならば、言いけれど、六年後なんて、成績は、わからないから、そんな事よりいい先生にめぐり逢いたいと言われ、親は、第一志望と変わらない程、ムサコウ時代から、好印象でしたが、説明
    会の時に、二類のナニナニ君と言われ、方針が変わった事に戸惑いながらも受験に望みました。
    息子達の直感というものは、合うあわないあたるものです。
    試験中から、しっくりこないといい、説得に大変でしたが、本人の好きにさせ、一度も見学しない学校へ進学しました。なので、感慨深いレスだったので、書き込みました。
    高3の方は、わが母校の変わりように、戸惑いながらも、受験に向かわれたと思います。
    学校側が在校生にしっかり方針変更を理解してもらう努力がなかったのではと感じました。
    そこに、1類も二類もありません。
    そうでなければ、中学受験前のご家庭は、息子の直感に耳を貸すのが、1番で方針がかわってもあなたが選んだ学校だよね?と言える気がしました。

    直感に残念組もなく、導かれた学校なので、疑問に思う事を質問出来る風通しのよい学校になれば、進学実積も上がると思います。

  7. 【3701876】 投稿者: 傍観者  (ID:bvAknPzaoi2) 投稿日時:2015年 03月 29日 15:33

    >今年度分がHPにアップされましたが、過年度分が削除されています。

    されちゃいましたね。赤で「最高記録更新中」みたいなことが書いてあったからかも。
    好調な学年ならこのくらいを狙え、そうでもない学年でもこのくらいいけるというのがわかるいい資料。
    何も装飾の言葉がない状態で過去の実績を再掲したほうが良いでしょうね。

    このエデュでも昨年は「大躍進!」スレが出来たように、少し好調だと浮かれずにはいられないのかな。
    好調でも不調でももう少し落ち着いて自己分析したほうがいいのになぁ。
    スタートラインとかいう生徒の手による広報誌にも「飛躍」「難関大学○年連続上昇」「過去最高」と。

    しかし、都市大付属は塾じゃないし、学年によって進路先や学力には大なり小なり差があるのが当たり前。
    まして生徒が棒グラフで外部発信すべきものか?と疑問に感じていた矢先の今年の実績。
    予想の範囲内なのに・・・。

    進路に関して生徒が書くなら大学生になった先輩に進路選択の話を聞き、素直な感想を記事にするほうが良いと思うけど。
    派手な見た目に拘って全体的に写真や色、吹き出しばかり。文章がなさすぎる。
    結果的に内容が進学校らしからぬ質になってはいないか?というのが個人的な感想。
    これを誹謗中傷と捉えるなら、それでも結構です。

    他校と同様、進路指導部は年度末や年度初めに全校保護者にむけて、その年の実績ならびにどういう学部を志望する傾向だったか、今年度の反省点と新年度に向けて、などの分析を出しているんだよね…?
    ここで書き込んでいる保護者の方々は学校の進路指導部の方針がいまひとつわからず不安なようだけど。

  8. 【3701949】 投稿者: 在校生保護者の本音は?  (ID:rfVXAWr1Zo.) 投稿日時:2015年 03月 29日 17:24

    在校生保護者です。EDUサイトの中ですが・・・保護者の影響も子供の進路決定に影響を与えているはずで、また、高3の声様の意見を無駄にし手はいけないなあとの念から在校生保護者の声と思われる声を拾いあげてみた。今後の保護者説明会とかの参考にしようかと。
    05年
    中学の募集人数はHPから判断できるが180名前後。高校3年生は文系理系とも難関校・一般大学・医科薬学のコースに分かれる。先生は「予備校に頼らず質問しに来てください」と。平成22年から高校募集停止で進学校を目指す。説明会では「付属校ではなく進学校として見て欲しい」。「10段階評価で6以上なら武蔵工大推薦確定、6.5以上なら推薦確定のうえ他大学の受験OK」。「5年でカリキュラムを修了し、6年目は大学受験に備える」と聞いた。

    06年
    2月1日より午後入試スタート。今年は5クラス225名の入学。新校舎が8月完成予定。学年によって指導方法が違うよう・・・塾ですが学年によっては必要としないところもある。校長先生が変わられたことは在校生も知りませんでした。先生と保護者の距離は近いと感じる。ムサコーは担任(団)が3年間変わらないので「ハズレ」の先生になると学力がつかない。クラスは毎年変わる。特進クラス(高校)を作ったが基準は聞いたことがない、多分・・・<???>。国公立大学が学年の1割、早慶がそれぞれに2ケタ入学を目標にしているそう。

    07年
    12月以降から(中学受験の)偏差値が上がり始めた。アドバンス・スタンダード共に授業内容や定期テストは同じ問題(中学?高校?)。担任団・・・・ラッキーな学年!保護者会でのアンケート結果では補習参加は多くもない、アドバンスよりスタンダードに予備校や塾に通う子供が多い。難関大学に進学したお子さんは季節講習のみ、単科のみと上手に利用しているよう。補習参加は多くもない。配られた資料の卒業生の言葉に「予備校信者になることへの警告」を鳴らしている。学年の集まりでの印象では文系アドバンス(1クラス)は文系自体が少ないため、玉石混合の印象をうける。高校1年生から2年生にかけてクラス落ちもアップもあった。HPに国公立・早慶上智東京理科大の合格者数のグラフが出た。H19の進学実績は国公立20人前後、武蔵工大120人前後。

    08年
    【中学入試の偏差値が上がった影響なのか、中学在学の保護者からは「予備校や塾不要」、「中学3年間の学校生活=中高6年間の生活を理想化?抽象化?」する意見が目立つような】ムサコーの特徴は型にはめず、ゆるく、のんびりと大ざっぱな感じ。おっとりしている息子には居場所が見つかれば良い。勉強では物足りなさを感じるかもしれない。HPが新しくなったが今年の進学先実績が出ていない。「6年後はもっと成果を出します」という頼もしい棒グラフがあったと思いますが・・・。伸び伸びした環境の中で中堅クラスの子供をうまく伸ばしてくれていると思う。理系大学志望の子供が多い。高2からは文理別クラスになる。高校3年生の保護者会では、毎日、授業の後に様々な補習があり図書館の利用は18時まで、それ以降は職員室前のスペースがあるので20時まで居残り・・の説明。


    09年――――トシコ1期生の入学年
    【在校生母親が中学3年間の様子を伝えていても、受け取る側の新入生保護者は中高6年間の様子として拡張してしまった感があるのかも】

    (新入生の)説明会で「今年度は異例で、合格者の中に見学会に参加されなかった、説明会に参加されなかった方が多くいらっしゃる・・・」発言があった。(志望時の)説明会での先生の対応、柏苑祭での生徒の雰囲気、設備の良さで入学を決めた。学校生活はかなり甘いかな?学年集会時に「他大学へ進学するつもりで勉強してほしい、付属大学への推薦権を確保したまま他大学に挑戦した場合は本人の希望どおりの結果ではなかった」とのお話し。そのままむさ大に進学する人も多数います。ある程度の成績であれば希望学部に行けますし、早いうちに決まるので安心感がある。校名変更で印象が悪くなった気がします。塾の分析では07年が高倍率<前年比150%増>だったため敬遠・・同じような難易度の学校の入試日と競合した。

    10年
    子どもが中学生の頃は、大学進学実績を見てはため息をついた。今年の夏の合宿はできない子供のための補習ではなく、上位層のための勉強合宿になったりと学校として改革をしている途中のように思います。校内順位はあてにならない。外部模試を分析するしかないのでは。(2年前の卒業生ですが)外部の塾に通わなければならない時代なので早めの対応をお勧めします。

    11年
    昨日、担任の先生から英語だけは遅れを取らないようにとありました。補習がしっかりしており、塾に行く必要も時間もないと説明を受けました。高校3年の夏に野球部を引退してからゼミ通いが始まり、推薦枠を確保しながらガンガン打ってでたところマーチ以上の大学に複数合格できた

    12年
    来年度からⅠ類・Ⅱ類のクラス分け。難関大学コースの入れ替えを数学1教科で判定するは変ですよね。外部模試の結果は加味していないようですし。確かに数学だけの評価と説明会では聞きました。学力判定を数値化していないのは不満ですね。冒険はしたくない。おっとりした男子校がいいな~と。下のクラスは学習見たいするモチベーションが下がる。『ある程度自主性を重んじつつ進学校を目指す学校と思っていた。先生方は変わらないのでシステムが変わってもおおらかさは残る気はする。入学されるご父兄が優劣差別を決めてしまう危険を感じます。校長先生が教頭先生だった時からおっしゃっていた「部活も行事も頑張って難関大学を目指す大変欲張りな学校」になるのでは。応用講座は優秀なお子さんのみ受講可能。特進以外のクラスはクラスを半分に分け、担当経論が2人態勢でじっくり面倒を見ると聞いたことがあります。塾向けの説明会で「Ⅱ類からⅠ類に落として入れ替えることはせず、成績が良い生徒が増えればⅡ類の生徒をどんどん増やしていく・・・」これから見ていてください」と力説していた。

    13年
    「大学はブランドで選ぶのではなく、何をやりたいかで大学を選んでほしい。そのためのキャリア教育です」と説明を受けた。「選択肢を多く準備させたいということで各教科これだけはキープしておいてください(指定校をとれるだけの)」という話はでました。出来る子には応用講習、中間層に対して講習があればもっと実績が伸びるのでのは。今年入学した中学1年生から英語のテキストも際上位校と同様のものを採用していると聞いています。文系大学への多く進学しているようですしご心配不要かと。

    14年
    宣伝力がすごい。帰国生入試も実施されました。この子供たちが入学したころは付属大学に進む方が多かったのに、中高一貫校になって2年目(2014年)で開花したような気持ちになった。中学1年生は火曜日、金曜日に応用補習、英検対策もしてくれます。学校にお任せしておいても大丈夫だと思いますよ。塾なしで慶應合格の先輩が学校紹介のDVDにも映っていました。塾なしも真実なのかも。東大生チューターが常駐しているので判らないところは質問できます。入試形態が多様化。違うタイプの刺激になりそうで良い試み。現高3は少し頑張りが必要と先生が言っていた。今年の入学者に校長先生が東大について話されたそうです。昨年は浪人生が多かったのですね。この時期(3月12日)に大学の合格者数を出すのはどうかと思います。後期の試験が残っている人もいる。学園祭で目を引いたのは職員室前に溢れかえった卒業生達でした。トシコーは母親の望むサービスをほぼ満たしてくれる学校だと思います。親としては環境重視。(中学在校生の親ですが)「意外に普通で、程よい競争がある面倒見の良い学校」と思っているんだろうな。

    15年
    新中3から成績別クラスに・・子供の成長に悪い影響が出なければ良いんですけど・能力別クラスになったからと言って教え方が変わるとは思っていません。学校の順位なんてスケールの小さいことだけに拘っていては合格をつかめません。親も進学実績は子供任せでのんびり派親子が多かったような。アドバンスクラスの半分も難関大に合格が貰えていないのはビックリです。昨年と今年の実績がかなり違うのは何故なのか保護者全体の大きな関心事。今後の学習指導に反映して頂きたい。これ以上ガチガチ路線に行かないでくれたらと思います。違うイメージ戦略が必要。学校も何とか伝統校に追いつけ追い越せで施行錯誤しているのかなあ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す