最終更新:

60
Comment

【5291934】II類を目指すには

投稿者: まこ   (ID:85SqX69RsPs) 投稿日時:2019年 02月 02日 18:31

東京都市大学付属中学校・高等学校

ブログ最新記事

2018年度入試問題と解答...

2018年度(平成30年度)中学入試(一般入試・グローバル入試・帰国生入試)の問題...続きを読む

こんにちは。
子供の性格を考えてトシコーに魅力を感じています。

入学後に
1類からII類に上がれる可能性はどのくらいの確率なのか・・・
もしご存知の方がいらしたら教えていただけませんか。
どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5291994】 投稿者: なぜか生活態度を見られます  (ID:H5EOfr0Jsko) 投稿日時:2019年 02月 02日 19:04

    入試の段階では学力でしか判断しないのに、なぜか入学後の転属は生活態度を見られます。はじめは理不尽な話だと思っていましたが。

    要は、入学時点で学力が足りず、1年なり2年なりⅠ類の授業を受けて、そこから(早くて深い)Ⅱ類に合流するには、真面目さや本気度みたいなものがないと、また脱落してしまうからだとか。

    中2か中3でⅡ類を1クラス追加するイメージですので、単純な確率としてはⅠ類で25%に入っていれば良いのですが、生活態度(遅刻、提出物、スマホなど)で上げてもらえない話は良く聞きます。入学後に転属を考えていらっしゃるなら、1年生の時から気をつけて生活させる必要があります。

  2. 【5292075】 投稿者: 保護者  (ID:QbLqPwmEh6c) 投稿日時:2019年 02月 02日 20:09

    在校生の保護者です。
    II類に入る一番簡単な方法は、やはり受験でII類合格点を取ることです。
    入学前テストで上がれる子もいますので、入学前にもう1チャンス、とりあえずはあるというイメージでしょうか。
    学年が上がるときにII類を1クラス増やす…は毎年話にあがりますが、1クラス分のII類に上がる子がいればの話で確定ではありません。
    数人がII類に上がった。で終わることもあります。
    ちなみに途中でII類に上がった子は、成績が振るわなければI類に戻されることもあるようです。
    ↑の方もおっしゃってるように、授業のすすみ方、宿題の量、講座や外部模試など、それなりに本人のやる気がないと厳しいかもしれません。
    とはいえ、のんびりと穏やかに学校生活を楽しめる学校ですよ。
    ご入学お待ちしています。

  3. 【5292309】 投稿者: ハスキールーペ  (ID:TJ8OfneNiDE) 投稿日時:2019年 02月 02日 22:56

    前半は質問者様への回答
    後半は個人的な意見になっています。

    最もⅠ類からⅡ類にあがる人が多いのは中1から中2にかけてでした。大体の学年がその時期にもう1つII類ができるようです。ですが、やはり学力が足りなくて落ちる人が毎年5〜10人いるので欠かさず勉強しなくてはなりません。上がれる確率はその学年の人数によって異なりますが、I類トップ10人、評定が全科目で
    6〜10ないと上がれる資格はないらしいです。
    ただ転類は希望制なので中にはI類のトップ層でII類に行けそうなのにあえて行かない人も数名いるらしいです。上がるのであれば中1→中2の時期に上がらないと転類は本当に厳しいです。

    I類よりII類の方に行かせたいとお思いになっている方が大半だと思いますが、I類でも順位がI類で
    上位4分の1より上の順位なら、出来の悪いII類(受験で II類合格した人が大半で、周りからバカにされるらしいです)よりはるかに学力はあり、意欲はあると思います。またII類に上がってもそこでの順位で上を取ることは大変です。I類だと意欲があれば順位が高くでる(トップ10にはなかなかなれない)ので、モチベーションは高いのを維持できるのではないかと思います。
    要はI類は中高生活を楽しめ、勉強もやればできる環境にあるため、必ずしもII類>I類ではないということをお伝えしておきたかったんです。

    拙い文章失礼致しました。

  4. 【5292403】 投稿者: 頑張って。  (ID:77DAHfLAwok) 投稿日時:2019年 02月 03日 00:45

    息子の学年は中2にあがるときに数名II類に上がり、中3からはII類が1クラス増えました。
    II類とI類では授業の進度や深さもだんだんと広がっていくため成績上位でII類に上がったとしてもII類のペースに慣れるまでは日々の授業等で苦労されたそうです。
    生活態度を考慮されることに関してはやはり塾ではなく学校であるということを考えれば納得いきますし、学校の考えとしてはきちんとした生活態度が学力を伸ばすのに1番大事な事だと考えているのではないでしょうか。

    宿題や部活に追われ忙しい毎日を送ってはおりますが、学校ではII類だからといって勉強ばかりでもないようですし、馬鹿げたことに皆で大騒ぎしたりのびのびと楽しく過ごしています。
    ただ、やはり途中からII類に上がってきた子はなかなか輪に入れないようですので、できれは入学前テストでII類に上がれるよう頑張ることをおすすめします。

    とてもいい学校です。

  5. 【5292459】 投稿者: まろ  (ID:MYvIrrVb08Y) 投稿日時:2019年 02月 03日 01:39

    もしⅡ類をご希望でしたら、他の方がおっしゃるように入学時が一番入り易いのではないかと思います。
    次年度に上がる際の転類の条件は、学年全体の順位によりⅡ類からⅠ類に移る方がいた場合の入れ代わり、もしくはⅡ類相当の生徒が1クラス分になった場合のⅡ類増設の場合と聞いております。

    うちはトシコーⅡ類が第一志望でしたが、第一回目はⅠ類での合格。続けて受けましたがやはりⅠ類合格は頂けるもののⅡ類合格にはならず。トシコーには入れるのだからもういいかな、と思ったのですが、子どもがチャレンジしたいと、最後にⅡ類合格を頂く事ができました。
    入学前テストでもⅠ類からⅡ類へのチャンスはありますが、皆さん点数が高かったので狭き門の印象でした。

    とはいえもちろん頑張ればチャンスはあるはずで、学校の目標としてはⅡ類クラスの増設です、と保護者会で伺いました。

    ただ、類が別れているとはいっても、クラスはA組~F組という一般的な呼び方ですし、同じ学年として行事もクラブも一緒に活動しますので、生徒達は普通に混ざって楽しくやっているようです。また、生活リズムに合わせて敢えてⅠ類希望の方もいらっしゃるようです。

    先生方も一人一人をとても良く見て下さっていて、親子共々本当にこの学校で良かった!と思っております。
    ご参考になれば幸いです。

  6. 【5292473】 投稿者: ご参考までに  (ID:Q/kXTq6Md9I) 投稿日時:2019年 02月 03日 01:57

    子供はⅠ類合格でしたが、入学前テストで『Ⅱ類で頑張りませんか』と声をかけていただきました。

    連絡をいただいたときに、何人くらいⅡ類に上がれるのか聞いたところ
    『毎年異なるが、10人はいないと思う』とのお話でした。

    入学前テストは国語、算数の2科目でどちらも平均点より15-20点くらい
    高い点数を取っていたと思います。

    難度は本人曰く『入試問題と変わらない』と申しておりました。

    前校長から合格証を手渡しでいただいたときに言われた『入学前テストでⅡ類に上がるチャンスがあるから頑張って』との言葉にすっかりやる気になってしまい、試験後も過去問をやっていたのが今思えば良かったとは思います。

    入学後のことについては他の方も投稿されているので割愛しますが
    ご質問等あれば、答えられる範囲、わかる範囲でお答えしたいと思います。

  7. 【5292641】 投稿者: まこ  (ID:85SqX69RsPs) 投稿日時:2019年 02月 03日 08:45

    >なぜか生活態度を見られます様

    ご回答、大変ありがとうございます。
    大事な情報で目から鱗でし。
    生活態度を見られるとは思ってもみませんでした。
    ・・・となると、親子共々ちょっと考えを変える必要がありそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す