最終更新:

5
Comment

【651297】高2保護者

投稿者: 授業と塾について   (ID:7yyCVFTdekQ) 投稿日時:2007年 06月 05日 11:50

東京都市大学付属中学校・高等学校

ブログ最新記事

2018年度入試問題と解答...

2018年度(平成30年度)中学入試(一般入試・グローバル入試・帰国生入試)の問題...続きを読む

こちらの掲示板、受験生の保護者の方々もご覧になっておられるようですので
躊躇していましたが、在校生のご父母の皆さんのお声を聞けたらと思いまして
投稿しました。


ところで皆さんはお子さんを塾に通わせておられますか。

息子は友達に恵まれ、楽しく学校生活を送っています。
でも、ある教科の授業がわからないと言い続けています。
先生のおっしゃることがわからないと。
おそらく息子も一度わからなくなってしまってから聞く姿勢が悪くなり、
ますますついていけなくなってしまったのがいけないのだと思いますが、
保護者会で同じクラスのお母様に聞いたら、そのご子息もあまりにも授業が
わからないので個別指導の塾へ通って対応しているとの事。
でも、そのお母様も、塾がわからない箇所の復習、さらにステップアップするた
めの実力をつけるという目的であればいいのですが、授業が全く分からないから
その分を全く塾に委ねるなんて本末転倒、何のための学校と疑問を抱きつつ、
赤点は避けたいのでやむを得ず通わせているそうです。ご子息も
「塾の先生のほうがわかる」と学習に取り組むので辞められないのだと
おっしゃっていました。


保護者会も少ないし、先生に直接ご相談出来る場も雰囲気も無く、
大げさにクレームという形では無くとも、多少なりとも保護者の意見を
何らかの形で伝えることは高校からはものすごく出来にくくなった気が致します。


もう義務教育ではない事も重々承知。
あの中学の時の愛情溢れる熱いご指導に戻れないこともわかっています。
また、高校生という多感な世代ゆえ、指導面で先生に色々ご迷惑も
かけているのだと思います。でも、校舎も新しくなって注目をされている学校だけに、
ハード面だけでなくソフト面の充実、でも、せめて最低限の学習指導をお願いしたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【652836】 投稿者: 中3保護者  (ID:eVuDeZtzoI2) 投稿日時:2007年 06月 07日 11:07

      直接担任の先生にお子さんを通じてお願いしたらいかがでしょうか。
     
     息子の学年(50期)の先生方も、大変熱意のある方ばかりで、学年全体の雰囲気も良く高校から担任の先生方が代わってしまうのがとても不安です。
     学年担任によって雰囲気が随分違うようです。
     幸い、中学はとても良い先生方に見て頂いております。出来ることなら高校卒業まで持ち上がって欲しいと感じている中3の親は、私だけではない と思います。
     すみません話が逸れてしまいました。
     

  2. 【652897】 投稿者: がんばれかあさん、息子たち  (ID:NsgFiumthew) 投稿日時:2007年 06月 07日 12:03

    授業と塾について さんへ:
    >
    > 保護者会も少ないし、先生に直接ご相談出来る場も雰囲気も無く、
    > 大げさにクレームという形では無くとも、多少なりとも保護者の意見を
    > 何らかの形で伝えることは高校からはものすごく出来にくくなった気が致します。
    >
    >
    > もう義務教育ではない事も重々承知。
    > あの中学の時の愛情溢れる熱いご指導に戻れないこともわかっています。
    > また、高校生という多感な世代ゆえ、指導面で先生に色々ご迷惑も
    > かけているのだと思います。でも、校舎も新しくなって注目をされている学校だけに、
    > ハード面だけでなくソフト面の充実、でも、せめて最低限の学習指導をお願いしたいと思います。





    この学校の高校の保護者ですが、とてもむさこうの事を言っているとは思えません。
    それだけ人によって受ける印象は違うものなのでしょう。

     私の認識ではこの学校は生徒や保護者の言う事に耳を傾けてくれる印象を持っています。

    例えばこの学校に限らずともどんな環境に置いても、教えるのが下手な先生うまい先生は存在します。(本来各教科間の先生方でそのような事がないようにもっと切磋琢磨するべきですが。)
    そんな状況に直面したとき、親としてもう高校2年生にもなる子どもをどのように扱うかですよね問題点は、例えば親が先生に相談するまたは親はほっておく等が考えられると思います。

    まずは生徒が担任の先生や教科の先生に相談に行くべきです。高校生ですから塾に行く前にそのくらいの事は親としてさせるべきでしょう、これから社会人になった時どうするんですか!!しかし、なかなか僕ちゃんたちは恥ずかしく?何も行動できない事もあるかもしれません、そこからが息子たちの人生でしょう!!!

    与えられた今ある環境その中で、息子たちは私たちはどのように過ごすのか、どのように感じるのかまさに、その人の価値観そのものですね!!

    困難な事が目の前にあるとき、そのときが成長のチャンスです。

  3. 【653016】 投稿者: 中学保護者  (ID:QQ8o4Q.IUbk) 投稿日時:2007年 06月 07日 13:39

    > 息子は友達に恵まれ、楽しく学校生活を送っています。
    > でも、ある教科の授業がわからないと言い続けています。
    > 先生のおっしゃることがわからないと。
    > おそらく息子も一度わからなくなってしまってから聞く姿勢が悪くなり、
    > ますますついていけなくなってしまったのがいけないのだと思いますが、
    > 保護者会で同じクラスのお母様に聞いたら、そのご子息もあまりにも授業が
    > わからないので個別指導の塾へ通って対応しているとの事。
    > でも、そのお母様も、塾がわからない箇所の復習、さらにステップアップするた
    > めの実力をつけるという目的であればいいのですが、授業が全く分からないから
    > その分を全く塾に委ねるなんて本末転倒、何のための学校と疑問を抱きつつ、
    > 赤点は避けたいのでやむを得ず通わせているそうです。ご子息も
    > 「塾の先生のほうがわかる」と学習に取り組むので辞められないのだと
    > おっしゃっていました。

     学校の補習がないのならば、緊急避難的に塾を補習代わりにするのが現実的と思います。高2ですからじっくり相談してからでは、追いつけるものまで追い付けなくなると思います。
     そして、同時に、担任の先生に相談するのが一番ではないでしょうか?(担任の先生の担当教科が「わからない教科」だとこの方法は難しいですが。)
    さらに、相談したからと言ってすぐに対策がとられる保証はないとおもいますので、膨大な量の知識を限られた期間に吸収しなければならない時期の真っただ中にいるご子息を時間的に金銭的に援助できるのは、保護者様しかいないのではないでしょうか?
     少しづつでも「わからない教科」が「少しわかる教科」になるといいですね。
    高2保護者 様のような質問が遠慮なく出せ、多くの意見が寄せられてこそ価値ある掲示板とおもいます。

     

  4. 【655087】 投稿者: 私も高2保護者  (ID:wZn7RSAQNPc) 投稿日時:2007年 06月 09日 08:14

    まず、お子さんですが、アドバンスかスタンダードかによって
    大分対策は異なると思います。

    先日の保護者会に出られましたか?
    アンケートをとった結果では、
    アドバンスよりもむしろスタンダードに
    塾に通うお子さんが多いとのこと。
    でも、学校にも補習はありますよね。特に数学と英語は
    人数がさほど多くないので質問もしやすく
    フォローもしてくださるようです。
    また、望めばプリントもどんどん出してくださるので
    それを使って自宅学習→わからないところを質問
    という流れで、きっちり基礎を固めていく方法が有効かと思います。

    ただ、アドバンスになると、内容が難しくなる上、
    すでにセンター受験対策をどんどん進めているので
    その進度についていけない、ということもあるかもしれません。


    保護者会の時に配られた資料の中に、今年大学受験が終了した先輩方の体験記が
    のっていましたが、それもお読みになりましたか?
    トップに書いておられる方が、「予備校信者」になることへ
    警鐘を鳴らしています。これを読んで、まったくその通り!と
    思った次第です。

    予備校や塾へ通ったところで、基本の学校の授業ができないのでは
    効果があるとは思えません。
    とにかくまずは、嫌いで相性が悪い教師であろうと何だろうと
    本人が職員室へ行き、質問をする・・相談をする、という
    姿勢がなければ話になりません。

    私の息子の場合ですと、習っている先生ではなく、1年次に習った先生のほうが
    相性がいいということで、そちらによく質問に行っているようですが・・
    そういうのもアリですし、また、そういうのが許される学校なのだと思います。

    いずれにせよ、今大事なのは
    塾や予備校を探すより、いかにご本人に危機意識を持たせるか
    それが保護者のやるべきことではないのでしょうか。

  5. 【655202】 投稿者: 授業と塾について  (ID:7yyCVFTdekQ) 投稿日時:2007年 06月 09日 10:25

    在校生の保護者様、ご参考になる貴重なご意見、ありがとうございました。

    実は担任の先生にも学習面での相談をしましたが、それでもどうしたものか
    という状態だったのです。親がどうこういわなくても、息子は割とそのあたり自発的
    に質問もしていてそれでも、わからなくてとっても不安を抱えてしまったみたいです。


    中学保護者様
    >少しづつでも「わからない教科」が「少しわかる教科」になるといいですね。
    本当にそうですよね。
    私も同じような経験があります。ここのハードルが一番高いかも知れませんが、
    苦手意識という壁を越えられたときはものすごくスッキリしたような
    気がしました。苦手な科目はまず定期テストで平均点を目指すというように
    目標を作っていました。


    今後、息子自身が決めたことはきちんと計画を立てること。
    期末までに彼なりに計画を立てて夏休みを目途に不得手部分の克服に挑むこと。
    中間試験の結果は決して誉められたものではありませんでしたが、
    改めて計画を立て、毎日コツコツ頑張ると言っていました。
    最近、志望校がおぼろげながらにも決まったらしくてそれが彼の励みに
    なってきているようです。


    >がんばれかあさん、息子たち様
    >困難な事が目の前にあるとき、そのときが成長のチャンス

    そうですよね。本人が今、一生懸命頑張ろうとしている姿勢をみて
    この努力、気持ちが成長の糧の一つとなってくれると信じたいと思います。



    本当に皆様、色々とありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す