最終更新:

15
Comment

【7429243】2024大学合格速報(東京都市大付属)

投稿者: 速報   (ID:KVELhzoe8Po) 投稿日時:2024年 03月 17日 00:41

東京都市大学付属中学校・高等学校

ブログ最新記事

2018年度入試問題と解答...

2018年度(平成30年度)中学入試(一般入試・グローバル入試・帰国生入試)の問題...続きを読む

今年の卒業生も頑張りました!
速報なので若干増える可能性があります。

現役は()内
    2022  →2023  →2024
東大 12(11) 7(7)  6(6)
京大  4(4)  1(0)  2(2)
一橋  6(5)  9(8)  5(5)
東工  7(7)  10(8)  8(7)
国医  6(5)  5(5)  5(2)※防衛医科大学校、重複の理三は除く
合計 35(32) 32(28) 26(22)

早慶 147(135)124(115)152(126)※延べ数

卒業生 232    228    230

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7437052】 投稿者: 71期生母  (ID:TXuLrL7Rm5I) 投稿日時:2024年 03月 27日 23:38

    tcuさん
    ありがとうございます。本当によく頑張りました

    地味で平凡なせいか「やる気が感じられない」とよく言われてました。進学ガイドブック用のアンケートも「お前の(回答は)いらない」とか言われて、後輩の役にたちたいと思っていた息子は少し寂しそうです(同じ大学に受かった人は他にもいるので編集上は問題ないです。でも聞く位は聞いて欲しかった!)

    英語は英検を、数学は成績が下がると基本的な問題集(薄い)を復習していましたよ(高2まで)


    お疲れ様でしたさん
    ありがとうございます
    息子は可もなく不可もない学生生活でしたが、コロナ禍頃からペースを乱された子たちもいました。そんな生徒たちに先生方が一生懸命指導されていたことは知っています

    そして私が学校のことでグチグチ言うと「僕の学校を悪く言わないでほしい」と言います。そのくらい学校を大切に思っているんですよ


    学年によって違うかもしれません。この春卒業した71期はαとβに別れたのは高1の時でした。この頃から受験に関して少しずつ動き出しましたが、αにだけ提供する質の高い情報や指導が目につき、「なぜ全体で共有しない?」と不満に思いました。(でもそういった指導を他学年は全体で実行していると聞いたことがあるので、この学年に問題があるだけかも)

    そして東大受験生(注:合格者ではない)の数にこだわったクラス編成の結果はどうでしょう?毎年変わる方針に左右されて、71期生は持てる力を十分に発揮できたとは思えません。もっとできたはず。それを思うと悔しいです

    最優秀層と帰国生を優遇するのは結構。でも他の生徒たちも大切にして欲しい。息子の大切な母校です。学校にはしっかりとしたポリシーを持ってほしい。目先の数字でころころ方針を変えるのではなく、一貫した指導方針を持って頑張ってほしいです。息子が「後輩たちが頑張ってるな」と思える学校であってほしい

    ということをここで言ってもしょうがないって?わかってるんですけどね

  2. 【7437110】 投稿者: 71期生母  (ID:TXuLrL7Rm5I) 投稿日時:2024年 03月 28日 05:55

    補足。ガイドブックの件は原稿依頼ではなく、アンケートの回答です。忙しくしていて遅れますと連絡したら、いらないと言われました。即日発行するわけじゃないのに(ブー)

    塾にも行ってましたが本格的に行き始めたのは3年夏期講習からで、それまでは学校の課題や補習を中心にしていました。塾は志望校対策がメインなので、総合的な学習をするために冬まで学校の補習は活用しました。記述対策は直前まで添削してもらいました。この点は本当にお世話になりましたでも学校としての指導方針が定まっていないはいただけない

    上と下にだけ厚いというのはトシコーだけはなく、他の学校にもあるかもしれませんね

  3. 【7437115】 投稿者: 71期生母  (ID:TXuLrL7Rm5I) 投稿日時:2024年 03月 28日 06:05

    グチグチと書いてますが、しょせん一生徒(地味)の保護者のボヤきであって71期生保護者全体の意見ではありません

  4. 【7437152】 投稿者: 高校保護者  (ID:y3urugtA54Y) 投稿日時:2024年 03月 28日 07:34

    合格おめでとうございます。

    子どもの話を聞いてるとA組帰国子女のお子さんは無双みたいですね。
    B、C組のボリュームゾーン出口はどんな感じだったでしょうか?
    また、71期生の2類は途中から3クラス編成だったのでしょうか。

  5. 【7437398】 投稿者: 71期生母  (ID:TXuLrL7Rm5I) 投稿日時:2024年 03月 28日 13:08

    高校生保護者さん

    息子に言わせると「なんらかの私大に受かってる」らしいです(ボリュームゾーン)

    71期2類が3クラスになったのは高1からです。同時にαβに別れました。高2はα文理混合β文系β理系になり、αはそのままほぼ東大クラスになりました。基本的には2年生の時点で「第1志望東大」宣言をすればいいので、成績順ではないようです。βから東大クラス、αから他のクラスを選んだ子もいます。でも中には少々強引に東大志望と書かされた子もいるので、東大受験生の数にこだわるのはどうかなと思います

    卒業式の日、保護者たちも顔を合わせるのは久しぶりなのであちこちで話に花を咲かせていました。その中で「結局東大は受けなかったの。申し訳ない」と言っているのを聞いて、「申し訳なく思う必要ないぞ」と思いながら聞いてました。でもあれだけ「東大クラス!」と言われると、他の学校を目指したというのは言い出しにくい?(地味生徒には関係ない次元なのでよくわかりませんが)

    1類から2類へ移った生徒は昇り調子でそのままαまで行く子もいましたが、2類から1類へ移った生徒への学校のフォローはもっと頑張って欲しかったと思います。実際、高校に上がるときにやめていった生徒は一人二人ではありません。部活等何か夢中になれるといいのですが、なかなかペースを作れず苦労している生徒さんたちもいました。ただここ数年はコロナ禍で学校側も初めてのことが多かったので、指導するのは難しかったかもしれません

  6. 【7437995】 投稿者: 新高3母  (ID:vW9LEXEpUBc) 投稿日時:2024年 03月 29日 08:29

    息子さんの合格おめでとうございます!学校の方針に振り回されず、ご家庭でしっかりと受験を乗り切られて本当に素晴らしいです。
    また、学校について率直なご意見を投稿してくださりありがとうございます。一つ下の学年でも同じような調子なので同意する点ばかりですし、受験学年を迎えるにあたってとても参考になりました。

    Ⅱ類の端くれにいる息子を通じて、東大受験者数を増やそうという学校の様子が伺えます。うちは全然東大を受験するようなレベルではないのですが、やはり先生に勧められ、もしかして「数撃ちゃ当たる(たくさん受けさせれば、まぁまぁ合格者も出るだろう)」の方針なのかなと不安です。

    子供の成績や特性に合った進路を学校が一緒に考えてくれるのかどうか…。
    コロナ禍の影響もあったのかもしれませんが、これまで担任の先生とはほとんど面談したことがありません(中3と高2ではゼロ、高1では1回のみ)。
    高3では、保護者を交えて志望校について話し合う機会があるのでしょうか?71期生母さんのご家庭では、どのように志望校を決められましたか?

  7. 【7438511】 投稿者: 71期生母  (ID:TXuLrL7Rm5I) 投稿日時:2024年 03月 29日 20:45

    新高3母さん

    来年度のクラス編成は知りませんしもう希望調査は終わっているかもしれませんが、お子さんが少しでも東大に興味があるのなら東大クラスを選んだ方がいいと思います。そうでないなら先生方の数値目標に付き合う必要はありません

    とはいえ東大クラスは何が何でも東大を受験したわけではないですよ。当事者ではないのでどの時期に志望を変更したのかわかりませんし、元々違う学校を志望していた子もいます。学校から配布されるデータブックを読むと色々わかりますよね

    ただ東大クラスを編成したことで、残りのクラス編成に多少のしわ寄せが出ていたように思います(もちろん地味生徒母の個人の感想です)

    学校も塾もですが、進路指導をしてもらうのでなく情報を提供を目的に面談に臨んでいました。地味生徒のせいか、元々熱心な指導をされたこともないですが…第1志望は簡単に変えられませんが、併願については先に家で条件をまとめておいてそれにあう大学を紹介してもらいました。最終的には削ったものもあります。親世代が受験生だった頃に比べて複雑化しているので、情報集めは大切です。

    うちは三者面談でしたが二者を選ばれている方も多かったですよ(先生生徒の二者面談は別)

  8. 【7438702】 投稿者: 新高3母  (ID:vW9LEXEpUBc) 投稿日時:2024年 03月 30日 00:46

    お返事ありがとうございます。
    トシコーに限らず高校に進路指導を期待するのは、大学受験に対する認識が甘かったですね。先生との面談は情報を得る場として、自分なりに準備をして臨みたいと思います。
    「三者面談だと、生徒とお母さんがケンカを始めることがあるんですよね~(=だから保護者との二者面談がいいな)」と、これまでに二人の担任の先生が言っていました(笑)今も、先生生徒の二者面談は何回もしてくれるようです。
    実際のところ、大学受験では親の出番なんてないですよね。息子を追い詰めないよう、それだけ気を付けたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す