最終更新:

14
Comment

【82129】高1から習熟度別!

投稿者: 中3生母   (ID:nqftJny6QbQ) 投稿日時:2005年 04月 24日 00:56

東京都市大学付属中学校・高等学校

ブログ最新記事

2018年度入試問題と解答...

2018年度(平成30年度)中学入試(一般入試・グローバル入試・帰国生入試)の問題...続きを読む

先日の保護者会で
高一から習熟度別(要するに成績別)のクラス編成になるということを
あらためてはっきりとおっしゃっていました。
それによると、中3の時の定期試験、駿台模試、
夏休み後の実力テストなどなどが基準となる旨。
我が家の息子は通塾もせず、特に家では何もしていない(Z会休会中)
ため、私は今から憂鬱です。
上位クラスに入れば、
それこそ塾いらずの丁寧な指導がしていただけそうですが
それに漏れてしまったら・・・?

上位クラスに入るには定期試験で常に40位内に入らないと
いけないってことですよね。
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!わが息子、歯がゆい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【82402】 投稿者: NANAO  (ID:lJwFaMmtHiw) 投稿日時:2005年 04月 24日 16:54

    高校からの担任の先生がたの対応次第で 様々な展開になるでしょうね。
    別の学校にいかせている子がいるのですが、別にしたとたん実力以上に子供たちの中で
    優越感と劣等感が 結構表面化して それも感じなくなったころには成績も(要はやる気の差だと思いましたが)開いていきました。
    ですので 使い方次第の方式だと思いました。
     少人数の学校ですから、先生方の対応次第では それぞれの実力にもよい結果がついてくる可能性もあると思います。上の子の学校では普通のクラスからも
    よい結果を見ましたし、個人にかかる問題でもあると感じました。

    新年度、学年委員さんともども先生方とうまく協議してやっていけば 悲観するほどの差はないと思います。 これは難しい・・作業?
    それより大学受験は基礎力(中3ぐらいからの範囲が非常に大切)がものをいいますし、究極は自力です。塾・予備校は模試!を最大限利用して・・自分の学力を確認しながら 自分で時間を組立てて 穴を埋め 全力疾走するものです。現役に時間は足りないほどの・・日々のようで・・した。

    せっかくの青春ですから、ここから中高を楽しんで、勉強もそこそこ 頑張って
    方向が決められたら さらに頑張っていくはずです。不安はどんどん声を上げて
    いけば よいと思います。 それなりに対応をしている?学校ですから。

  2. 【82727】 投稿者: おせっかい  (ID:dYob1qV3Og6) 投稿日時:2005年 04月 25日 09:24


     学校の習熟度別はやり方次第で本来の機能である、それぞれに自分の力にあった授業を受け実力を高めていき、また生活面では他のクラスとも分け隔てなくお互いに成長していく事も可能だと思いたいし、この学校ならできるかも、うちの子にはそうさせるぞと思っています。

     この学校は親の意見にも耳を傾けてくれる学校ですし、丁度今変わり目ともいえる時ですから、今がとても大切だと思います。親同士が話し合っても良いですし、先生と話し合っても良いですし、学校の目標であるもっと勉強させるぞに対して親の方は異存がないならばお互い求めていることは同じなので、話し合いも実りあるものになるのではないでしょうか。もちろんどのクラスも丁寧な指導をしていただきましょう。

     今までに他の学校で進学率を上げるために習熟度別などをやって来たところも、結果はできない子の底上げが大切だと結論が出ているようです。(他の学校の説明会で言ってました)

     習熟度別にともない最も大切なことは。学校は予備校ではなく、子ども達の生活の場、心の成長の場である事だと思います。

     成績のよいクラスにいるから僕は人間的に偉い?等の価値観が学校に蔓延しない事がもっとも大切な事だと思います。
     それには親や先生の価値観がかなり影響すると思われます。現段階では先生方はできない子はアホで見捨てるぞなどという方はいらっしゃらないと思います。一方親の子どもに対する教育が一番大切なのではないでしょうか?良いクラス?には入れなかったからあなたはダメな子?まして成績の悪いクラス?の子は悪い子?なんてそんな価値観決して持たない事だと思います。
     親にかなり影響される価値観を持った子ども達が集まり生活しているのですから。

     学校の成績は多々ある人間の能力のうちの一部を評価しているに過ぎないのですから、
    学校の成績だけに惑わされ本来持っている能力をなくしたり、子どもに自信を失わせる事が一番いけないことだと思います。

     ちょっとずれ気味、長々とすいませ〜ん。

  3. 【555680】 投稿者: 新小6保護者  (ID:P0tWOZ3qwqA) 投稿日時:2007年 02月 03日 22:29

    新たに、スレを立てるよりこちらを使った方が良いのでは?
    と思い、書き込ませて頂きます。


    ムサ校(親しみを込めてこう呼ばせて頂きます)毎年、
    出願者・受験者数がうなぎ登りで、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いを
    感じております。



    うちの新小6の息子も、昨年の文化祭にお邪魔しすっかり
    気に入ってしまいました。

    偏差値が少しずつ上がっていき、今の息子の偏差値では
    到底夢のまた夢の存在ではありますが、残された1年間、
    最後まで諦めずに息子と頑張ろうと思っておりました。

    そこへ、在校生のお母様から、耳を疑いたくなるような
    お話を又聞きですが、聞いてしまい、真偽の程をこちらの掲示板で
    知ることが出来たら、と思いました。


    このスレタイでもあるように、習熟度別=成績別のクラス編成に
    なり、ある先生が、上位のクラスの生徒さんに、下位のクラスの生徒とは
    付き合うな!とおっしゃったそうですが、本当でしょうか?


    また、若い先生を除き、他の先生方は、大学進学実績を挙げる為に必死で
    下位のクラスの生徒さんへの対応がずいぶん手薄になってしまったいるそうです。

    この4月から高2になる息子さんのそのお母様は、


    以前は、誰に対しても進められるような学校だったけれど、
    今では進める気持ちになれない、

    とおっしゃっているそうです。


    高校生の保護者の方、大変厚かましいお願いですが、
    もし良かったら、教えていただきたいです!
    よろしくお願いします。

  4. 【558677】 投稿者: あお  (ID:hnSAzvGXolI) 投稿日時:2007年 02月 06日 19:56

    この発言の真偽についての質問は難しいですね。
    一つ言えることは、誰にも「ない」と断言できないことだと思います。
    多くの先生の全ての発言を把握することは不可能である以上、
    「そんな発言はない」と誰にも言えないと思います。
    したがって、回答が可能な場合というのは、実際に発言があり、
    かつ実際に聞いた数少ない人のみしか「あった」と言えないことです。
    そのような発言がなかった場合には、誰も何も回答ができないのではと思います。

  5. 【558695】 投稿者: 新小6保護者  (ID:P0tWOZ3qwqA) 投稿日時:2007年 02月 06日 20:24

    あお さま


    保護者の方には大変失礼な質問に、お答えして頂き
    感謝しております。

    発言の真偽の点につきまして、仰る通りと思います。
    このような事の真偽をこのような掲示板で
    確かめようとした私が愚かでした。
    申し訳ありませんでした。


    あおさまはご子息がムサ校生でいらっしゃるのですか?

    もし、高校生ならば、今の実際の雰囲気は如何のでしょうか?


    昨年も大学実績では堅実な伸びがあり、それも1つの要因となり、
    今年の中学受験も過去最多の受験者数と聞いております。


    やはり、大学実績を伸ばす為に、先生方は成績上位の生徒さんに
    集中?し、一方下位の生徒さんには????なのでしょうか?

  6. 【559114】 投稿者: 中学生の親  (ID:PWYFFc9RLRY) 投稿日時:2007年 02月 07日 07:48

    発言があったのかなかったかはわかりません。
    もしあったとしても,高校生に向けて言った言葉ですよね。
    小学生の受験しようと思っているお母様からすれば,
    相当ショックな言葉だとは思います。
    ただ,小学生や中学生に向けて言った言葉ではありません。

    高校生になって,自分の置かれている立場を考えろという
    意味で言った発言では?と勝手に推察します。
    また,高校生にもなれば,先生の言った言葉の全てを
    正しいと思う人はいませんよね。 先生のこの言葉に
    納得できないと思えばそのとおりになど行動しません。
    いろいろなタイプの先生方がおられます。個性豊かな先生達です。
    私自身は公立育ちだったので私立の先生って個性があって面白いなと
    単純に考えてます。
    また,むさこうには,先生方が生徒を押さえつけるような
    ことはありません。

    御質問の下位の生徒さんには?ですが,少なくとも中学生の間は,
    下位の生徒さんにこそ先生方は手厚く御指導してくれております。
    補習,勉強合宿など下位の生徒達に向けて行われております。
    なので,高校に上がってから中学の時は下位に手厚かったのにという
    思いが出てくるのかもしれません。
    でも高校生にもなって,下位でやる気のない生徒達にまで先生方が
    手取足取りするのもいかがかな?と思ったりもします。
    下位成績でもやる気のある生徒にまで見捨てるようなことがあれば
    問題だとは思いますが,中学の先生方を見ているとそういうことは
    ないと思うのです。(思いたいです)

    説明会などで,直接先生方に御質問されてみては?と思います。
    どんな質問でも答えていただけると思います。

    また愚痴をこぼされた今度高2になる親御様は,中学の時の担任団に
    あまりにも恵まれていたための愚痴のようにも思います。
    この学年の中学の時の担任団はとっても評判がよかったですから…。

  7. 【561022】 投稿者: 現・高1保護者  (ID:IWqcYdm/CrI) 投稿日時:2007年 02月 08日 14:41

    上位のクラスのことは分かりませんが(ウチはスタンダードクラス、確かに平均点は低いです…)とてもよい先生ですし、大学進学実績のことをさほど言われたことはありません。…つまり下位だから? 補習も中学時代同様、自主参加させて戴き、丁寧に見ていただいています。でもたまたま本人が「補習」にも「進学」にも現時点で興味がなかったとすれば、それを「手薄」に扱われている、と思ってしまうかも知れません。 息子は4年前の繰上げを多く取りすぎた年の入学なので、翌年なら入れなかったね、と今でも言っていますが、熱い先生方に恵まれ最高の中学生活を送りました。確かにその分高校が心配でしたが、「武蔵工大」の見学にも行き、将来についても少しずつ考えるようになってきました。遅ればせながら勉強も自主的にやるようになってきて、たぶんアドバンスクラスのようなプレッシャーのない分、自由に夢を描いているのかも知れません。今は推薦基準を超えるように頑張っています。少なくとも我が家にとっては「昔ながらのむさこう」です。ちなみに「上位」「下位」とは聞きませんよね。「アドバンス」「スタンダード」です。「アドバンス」内で「スタンダード」を下位と呼んだり、思ったりしていれば、-おせっかい-さんの言われるように親や先生がしっかり価値観を意識していかなければいけないと思います。でもむさこう生同士がそのように思っているとは考えられません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す