最終更新:

93
Comment

【4578753】授業体験会と学校説明会

投稿者: みなと   (ID:PB6rlZ9KXe2) 投稿日時:2017年 05月 18日 21:12

ホームページ記載の授業体験会と学校説明会は、いつ頃から今年の日程やプログラムが発表され応募可能になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4720211】 投稿者: 個人的に  (ID:XjNKdzSlNUE) 投稿日時:2017年 09月 29日 11:28

    偏差値急上昇の話題の学校なので初めて説明会に参加しました。
    他の兄弟の時には失礼ながら訪れていなかったので。
    受付は手慣れた感じでスムーズに案内して頂きました。外国の方も数名見受けられますます興味津々でした。
    校長先生は、世間やマスコミで多く取り上げられていますが進学校ではないので御三家や他の学校に落ちたので入学するという生徒には来て欲しくないというようなお話でした。。理事長のお話は英語のスピーチでの輝かしい活躍や医進のカリキュラムなどビデオを交えての説明でした。すごいな!と思いましたが、なんともモヤモヤが残るものでした。個人の意見ですが、他校と比べ考えてみました。
    ①広尾学園に来たい子が欲しいなら1日の午前入学者を増やすべき
    ②2日の医進サイエンスの試験時間を見ると神奈川2光が間に合う時間
    ③どんな教育を受けさせどんな大人にしたいのかビジョンがなかった

    うちは候補から外しました。以前、違う学校でしたが多少残念な気持を持ちながらでも、ウチに入学したらここで良かったと思わせるカリキュラムを用意してます。と、言ってた学校がありました。潔さ正直さを感じます。

  2. 【4720917】 投稿者: 正々堂々  (ID:pY/ire.Fk1g) 投稿日時:2017年 09月 29日 23:04

    個人的に
    さんに同意。

    御三家の抑えではない、と確かに校長は言って
    いましたね、ならば一日午後入試や二日?五日?
    入試も辞めればいいのに。
    正々堂々と御三家と同じく一日、一本入試に
    したらいいと思う、のは私だけ??

  3. 【4720941】 投稿者: 広  (ID:zgD75VMJCsQ) 投稿日時:2017年 09月 29日 23:44

    私も思いました。第一希望が欲しいわりには1日午前が少なすぎ。午後をやめて全て午前に定員回すべきです。

  4. 【4721191】 投稿者: 正々堂々  (ID:n6VD965YHfA) 投稿日時:2017年 09月 30日 09:42

    今日は広尾学園の文化祭ですね。
    説明会でチケットもらいましたが
    チケットないと入れないのかしら?

    歩けないほど、混むんでしょうね、、、

  5. 【4721273】 投稿者: 広告費  (ID:BLMsDFhLJmM) 投稿日時:2017年 09月 30日 11:23

    >世間やマスコミで多く取り上げられていますが

    学校側が広告をお金を出しているのかと思っていました。
    違うんですね。
    ダイヤモンド社の雑誌とか数ページで特集されていたり、他にも受験に関する雑誌での特集が沢山で。

    私立合同説明会に行った時も、ここだけ他校の倍以上のスペースと一番目立つ場所でした。他はみんな同じスペースに50音順の配置だったからすごい!と驚きました。
    読売新聞とサピックスの後援のだったと思います。
    学校が沢山広告費をかけているのかと思っていました。

  6. 【4721702】 投稿者: 固定観念  (ID:mmasC90qx2k) 投稿日時:2017年 09月 30日 18:57

    午前が第一志望で というのは絶対的なもんですかね
    午後から調子が上がるという子もいるかもしれない
    午前が第二志望 午後が第一って頭が温まっていいじゃない
    という考え方もあってもいいじゃないかな

  7. 【4721711】 投稿者: 同じく  (ID:.ZY8KydBlKk) 投稿日時:2017年 09月 30日 19:05

    読売GENKIフェスタですよね?
    広尾の特別扱いに驚きました。
    注目されてるから?
    他校のウン倍のお金を払ってるの?
    代ゼミグループにコンサルでも依頼してるの?
    でもインパクト大で宣伝効果バツグンでした。
    それで実際人気出てるし、賢いと思います。
    午後入試が本番、なるほどですね。
    募集も午後の方が多いし、学校はそのつもりだったりする?

  8. 【4722144】 投稿者: ↑いいじゃん。  (ID:Txw4nsGoxNg) 投稿日時:2017年 10月 01日 07:28

    広告宣伝費、学費からは出してないでしょ。

    受験料収入が大きいんだから、在校生に迷惑かけてないんだし。
    塾もお金が入る、学校も受験生と収入が増えレベルも上がる。
    win-winで何が問題?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す