最終更新:

63
Comment

【1424686】来年2月の中学入試

投稿者: 午後受験派   (ID:QRipMbzGX16) 投稿日時:2009年 09月 11日 08:59

広尾学園の願書をとりよせて、以下の点に気づきました。
 ●「特進インターナショナル」と「特進選抜」の2コースになり、
 「特進一貫」コースが廃止された。
 ●募集定員がインター20名+特進選抜220名=240名になった。
 ●全ての回が特待生入試を兼ねる。
 ●受験料は、2回まで25,000円、3回30,000円、4回35,000円、5回40,000円になった。

これによって、特進一貫コースで在学中の方は、特進選抜コースに変わるのでしょうか?
特進選抜と特進一貫では、テストの内容や授業の進度が違ったと思いますが、一緒にするということでしょうか?

今年2月の入試は、
 2/1 午前 30名 → 合格73名(繰り上げ含む)
     午後 30名 → 合格198名(繰り上げ含む)
 2/2 午前 25名 → 合格48名(繰り上げ含む)
     午後 30名 → 合格90名(繰り上げ含む)
 2/3 午前 25名 → 合格54名(繰り上げ含む)
     午後 30名 → 合格85名(繰り上げ含む)
 2/5 午前 30名 → 合格73名(繰り上げ含む)
で、インター以外の定員が200人だから、20名の定員増ですね?
ちなみに、男子の実質倍率は、
 2/1午後 受験456名 → 合格114名 で 4倍 (合格最低186点)
 2/2午後 受験347名 → 合格58名 で 約6倍 (合格最低168点)
 2/3午後 受験285名 → 合格42名 で 約7倍 (合格最低153点)
で、後になればなるほど、実質倍率が高かったです。
この数値だけをみると、2/1が一番入りやすそうに見えますが、
塾の説明によると、複数回受けて後の回で合格がとれた方も少なからずいたようです。
午後受験の問題を見る限り、問題のレベルは変えていないように思えますが、
2/1の受験者の平均偏差値が高いということでしょうか? 

受験料の金額が変わったので、とりあえず全部に出願する家庭は少なくなり、
出願倍率は下がり、実際に受験する人数も少し減りそうですね。
それが学校側の狙いでしょうか?

我が家は午後受験をする予定ですが、
前半で勝負を決めるために、1日と2日で出願するか、
1日を回避して、2日と4日にするか、
後半の方が入りやすいという情報を信じて、1日と4日にするか、
どういうパターンにするかで悩みます。
連日の午前と午後の受験は、かなり疲れますよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1438747】 投稿者: ちょっと説明を足させてください  (ID:n8tWdKUbdYg) 投稿日時:2009年 09月 23日 21:03

    特進インターは、
    「アドバンスグループ」と「スタンダードグループ」に分けられます。

    (※クラス編成も別だと思います)

    アドバンスのほうは、インターナショナルスクール出身や、帰国の生徒さんで、英語のレベルは非常に高いです(授業ももちろん英語)。
    スタンダードのほうは、これから英語をがんばりたいという生徒さん向けになると思います。

    今現在のインターコースは、すべてアドバンスとなります。

    上の方が書かれているように「どうしても広尾」というのであれば、スタンダードのほうに入るのもありかとは思いますが、アドバンスのほうとのレベルの差がものすごく出ると思いますので、
    そのあたりも理解した上で受験されたらよろしいかと思います。

    参考になれば。

  2. 【1438973】 投稿者: 弘男  (ID:MDh1sEPjxhw) 投稿日時:2009年 09月 23日 23:39

    いえいえ、上の方。
    私は説明会で直接、「アドバンスとスタンダード」は20人前後で同じクラス」と聞きましたよ。
    アドバンスはほぼ全授業が英語(つまり今までのインタークラスと同様)、
    スタンダードは英語・英会話・社会の一部の授業のみがネイティブ先生による授業だそうです
    (つまり、従来の「取り出し生徒」のような感じ)。
    というか、その辺の情報はパンフレットにも載っていますが…。


    個人的には「スタンダードグループ」が通常の特進クラスと比べて
    どのくらいの難易度になりそうなのか(応募数、倍率、偏差値等)が知りたいのです
    (蓋をあけねば判らぬ事とは知りつつ…)。

  3. 【1439004】 投稿者: 【1438747です。  (ID:n8tWdKUbdYg) 投稿日時:2009年 09月 24日 00:10

    クラスは同じというくくりということでしたか。
    それは失礼いたしました。

    クラスは同じで、授業が別のものが多数という事なのですね。

    スタンダードのほうが、偏差値等どうなるかは本当に予測不能ですが、従来のインタークラスの中に飛び込むような状態になるとしたら(いくら別授業が多いとはいえ)、かなり生徒さんはきついかと思います・・(ちょっと心配かも?)。

  4. 【1439700】 投稿者: サキヨミ  (ID:cTL.5SD.Mac) 投稿日時:2009年 09月 24日 16:21

    特進インターのスタンダードグループ(英語力なしでも受験可能)ですが、
    私は「狙い目」はあくまでも「倍率」だけであり、
    実際は「フツーの子」では合格は厳しいと予想しています。


    今回の「特進インター」改革(スタンダードグループの新設)はどなたかが書かれていたように、
    帰国生のみでは極少人数になってしまうための、いわば数合わせ、のような気がします。
    現状のインター(ひとクラス6人!?)の人数では、年間100万円を超えるような都内一高い学費を
    徴収しても、あれだけのネイティブ先生(パンフレットにも写真が出ていました)の
    人件費ほかもろもろのコストを考えると、インターコースは経営的に利益を生み出すのは
    現状難しかったのでしょうし、すべてはこの点の問題解決から始まっているのだと思います。


    そして恐らく、「スタンダードグループ新設」の本当の目的は、
    帰国生ながら昨年までのインター受験の条件にひっかかってしまう子を
    学園は採りたい(つまり、従来のインターの条件緩和)事のように思えます。
    例えば、帰国後1年半以上経ってしまっている(5年生夏以前に帰国してしまった)子とか、
    在外が短期のために英検準2級や3級くらいしか英語力が養われなかった子、とか、
    非帰国生ながら小さい頃から英語塾にずっと通っていて
    中1・中2くらいの英文法ならマスターしている子、とか、
    何らかの事情で親の勤務先の駐在証明が提出できない子、などなど…。
    「特進インター受験者は事前相談(=つまり面接)が必須」とはこの事でしょう。
    上の方が仰るとおり、さすがに「英語力ゼロ」では差がありすぎて、
    クラスの運営が成り立たたない、それを学園側も認識していると思います。


    本当に「英語力ゼロ」の子を採るのであれば、
    20人の定員に対して、帰国生が通年通り10人弱を占めるとすれば、
    残された「非帰国生」の席(=スタンダードグループ)は実は10人強、という事になります。
    特進インターながら英語はこれから、というのは、つまり4科で特進コース以下の成績では
    常識的に考えてもまず合格は難しい(学校は欲しがらないでしょうし、意味がない)でしょう。
    仮に、特進の四谷偏差80が50である場合、50+3~+5はないと合格を出してくれない
    のではないでしょうか?
    でも、そのような高偏差値の子は、特進クラスの特待生を狙ったり、
    ワンランク上のレベルの学校を狙ったりするでしょう。
    この不景気のご時世に、学費も特進コースの2倍ですし…。
    結局は「倍率」のみでみれば、特進クラスに比べて非常に「狙い目」となるのだと思います。

  5. 【1440254】 投稿者: 弘男  (ID:MDh1sEPjxhw) 投稿日時:2009年 09月 24日 23:39

    サキヨミ様の観察・考察はなるほど、なかなか興味深いですね。
    わが子は英語と少し縁があるため、特進選抜・特進インターともにこの学校を注視しているのですが、
    次の次の春の話なので、他校と比較しつつ時間をかけて観測していこうと思っています。


    ただ、特進インターのネックになるのはやはり授業料ですね…。
    授業体験会の際に頂いた募集要項によれば、現在の授業料年102万(お子さんを通わせておられるご家庭はスゴイですね…)、その他の費用も足すと計125万…。
    率直にいえば、庶民には縁遠い…というか、庶民感覚を無視した料金設定だと思います。
    (庶民は特進インターに来るな、という意志表示のようにも感じます。)
    来年度から授業料を18万減額する予定、とも書いてあるものの、
    積立金が18万上がるので結局年125万は変わらずですし。


    特進選抜は他の私立校並みの授業料(年65万、うち授業料42万)であることを考えると、
    理事長の著書では「卒業満足度200%」と声高に謳っていますが、
    特進インターに関しては「卒業満足度400%」でなければ保護者は黙っちゃいないのではないでしょうか??


    一番の問題は、
    その授業料に見合った内容の授業や手厚い指導が行われるのか、
    見合った結果を大学受験で達成可能なのか、というところでしょうか。
    でなければ、折角築いたこの学校自体の人気も信用性も失墜するでしょう。

  6. 【1443030】 投稿者: 肝心なこと  (ID:VGV01fWKV1k) 投稿日時:2009年 09月 27日 12:59

    ミルクカフェに「インターの先生毎年ボロボロ辞める」という書き込みがあったのですが、詳細をご存知の方いらっしゃいますか?


    もし事実なら、どこに問題があるのでしょうか?
    外人先生へのマネジメントに問題でもあるのでしょうか?
    それともただ単に給料が安いと思って辞めてしまうのでしょうか?(私立校の外人先生の給与相場は年4~500万と何かの雑誌で見たことがあります。ここは授業料が都内一高額とのことなので、外人先生はものすごく高給取りなのだと思いますけれど…)。


    また、特進インターは「一条校」というのがウリのようですが、ここの外人先生たちは、いわゆる「教員免許」のようなものを持っているのでしょうか?
    ひょっとしてシロウト、なんていう事はないですよね??
    そして、学園のウリである「担任力研修」や「先生研修」のようなチェックやメンテナンスは、日本人先生たち同様に外人先生たちにもきちんと行われているのでしょうか?
    コースという「ハード」をいくらこしらえても、その辺の「ソフト」面が重要です。
    それが充実しているのかどうか、はなはだ疑問です。

  7. 【1443144】 投稿者: サザエさん  (ID:c1hjh39VCF6) 投稿日時:2009年 09月 27日 15:17

    年125万!? バッカ高~!!
    これに入学金入れたら初年度150万超えるって事ですよね?
    すっごー、というか、信じらんない!! 
    この金額決めた人も、請求する人も、払っている人も、
    みんなどうかしてる気がする。バブル世代!?


    子供2人分どころか、へたすりゃ3人私立へ通わせられますよ、この金額!尋常じゃない。
    こんなにお金かけて、それだけの効果あるんでしょうか??


    上の方の書き込みに「優秀な帰国生は他の人気校へ流れる」とありましたが、そうではなくて、ただ単にこの高額さに愛想を尽かしているだけでは??


    「都内一高い」と言われるのが
    「学費」ではなく「学力」に早くなるといいですね(笑)

  8. 【1443400】 投稿者: 弘男  (ID:MDh1sEPjxhw) 投稿日時:2009年 09月 27日 20:37

    肝心なこと様
    ミルクカフェ、見てみました。
    特進インターの先生はそんなに辞めているのですか?
    HPに教職員募集のバナーがありましたが、特進選抜コースの日本人先生方の離職率(定着率)はどうなのでしょうね?
    先生研修で評価が低いと干されてしまうのでしょうか??
    (個人的には、競争原理が働いていいことだと思いますが…)


    サザエさん様
    ちなみに入学金は38.8万円と募集要項にあります。
    つまり初年度は、特進選抜が104万円、特進インターが164万円です。
    そのほか、任意の寄付金は一口10万で2口より、とあります。
    また別途、「制服一式7万円程度、学用品一式5万円程度、希望購入品(ニットベスト・マフラー・ピーコートなど)4万円程度」、と書いてありました。
    ご参考までに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す