- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 小5秋から (ID:5rJaa23uLsM) 投稿日時:2022年 11月 09日 08:41
はじめまして
小5秋に娘が突然受験をしたいと言い出し、家族も応援しています。
10校ほど見学した結果、「どうしても東京女学館に入りたい!」と親子で意気投合しております。
初めて受けた首都模試では偏差値40(2教科・4教科とも)で、現時点で偏差値的に全く届いていないのは明白なのですが、在校生様・中学受験経験者様で、ここからの1年で首都模試を偏差値20くらいあげて届いたよという方がいらっしゃいましたら、何卒アドバイスをいただけないでしょうか。
娘は塾に通わせ始めましたが地頭は決して良くなく、自宅では、国語:語彙・漢字(小3レベルから振り返り)、算数:100マス計算から振り返り(図形は得意)をフォローしている状況です。
現在のページ: 2 / 2
-
【7002772】 投稿者: 小5秋から (ID:5rJaa23uLsM) 投稿日時:2022年 11月 14日 12:39
ご返信ありがとうございます。
首都模試でもレベル感としては大丈夫そうでしたか?
首都模試よりもう少し難しい模試がどれなのかがよくわからず・・
塾の先生には、首都模試偏差値60までの学校であれば首都模試で十分ですよ、と言われたのでそうかなーと思っていたのですが -
【7004083】 投稿者: 誤解なきよう (ID:E3lCxCo1FBU) 投稿日時:2022年 11月 15日 15:20
誤解なきよう。
全日程「受ける」のではなく、願書を出しておく、ということです。
まあ1日午後までは出さなくてもいいかもしれませんけどね。
これで女学館が第一志望であることは、学校側にもわかります。
たとえば、2日目で受かれば、もうその後は受ける必要はない。
ちなみに、第二志望、スベリ止めで他校は受けるでしょうから、そこは重複して願書を出せばいいです。
お受験作戦ですよ。 -
-
【7009099】 投稿者: 小5秋から (ID:5rJaa23uLsM) 投稿日時:2022年 11月 20日 13:19
ありがとうございます!
出願は全てですね。
第一志望が国際学級
第二志望が日本語学級です
今のところ国際学級に入りたいということで国算を中心に学習しております。
なので実際の入試も、1日の午後と2日の試験が本番で、1日午前は出願だけして、英検利用で確実に合格できるような学校を狙っていきたいと思っています。 -
【7231121】 投稿者: パパ (ID:Wa1GXfCUknQ) 投稿日時:2023年 06月 05日 07:27
掲示板見ました
それで合格はされたのですか?もう受験終わったんですよね?
首都圏模試は簡単です。
そこで偏差値40スタートの子が女学館の試験問題を解けるようになるまで伸びるとは思えないです。