最終更新:

102
Comment

【1949744】平成24年に高校受験をひかえる受験生の保護者の会

投稿者: ブタ君のパパ   (ID:TqmLhrwLYy2) 投稿日時:2010年 12月 12日 18:19

現在、中学2年生で2L10に通う生徒の保護者です。

平成24年の高校受験に関する情報交換のために、このスレッドを立ち上げました。

子供および保護者には、受験をひかえて、不安、希望、悩み・・・様々な思いがあるかと思

いますが、それらを共有し、励ましあうことができればと思っています。

ちなみに、現在の志望校は、公立なら県船橋、私立なら、早大学院、中央大、明治大明治あ

たりを希望しています。市進定例試験の偏差値は、5科目で64~68あたりをうろうろして

います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【1960211】 投稿者: 内申は学校によって違いますね  (ID:LcrFrX7MoAE) 投稿日時:2010年 12月 23日 12:45

    そうなんですか!ありがとうございます。
    我が子の学校ではオール5の子は学年に一人いるのかいないのか??という程度です。89点でも5がつかない場合が多いです。
    それなら、千葉県の生徒はMARCHあたりの大学附属の単願推薦がおすすめではないですか?
    以前市川学園の説明会に行ったとき、「一般入試においては内申は全く見ません」と言ったわけがわかりました。千葉県だけでなく東京都や場合によっては神奈川県、埼玉県から受験生があつまる学校では内申の基準が違いすぎるのですね。

  2. 【1960600】 投稿者: ブタ君のパパ  (ID:TqmLhrwLYy2) 投稿日時:2010年 12月 23日 20:25

    冬休みに突入しました。
    この時期は、1、2年生で学んだことの総復習(5科目)をするべきだと
    思います。まだ2年生なので時間的余裕はあります。3年生になる前に
    不得意分野を作らないことだと思います。(特に英語と数学)
    1年生で学んだことは忘れがちでしょうから…。
    もちろん、社会、理科、それに国文法、漢字も。

    3年生になれば、具体的な志望校の選定に入ると思いますが、
    より可能性を追求するために、不得意分野は今のうちに
    克服することが大切ですね。

  3. 【1962029】 投稿者: さにわ  (ID:dl2xsGyF8kw) 投稿日時:2010年 12月 25日 09:15

    ぶた君のパパさんへ

    国語の対策として、小論文の問題を毎日させていらっしゃるとのこと。
    我が家も冬休みに少しさせてみようと思いました。何が苦手なのかもよく判別つかないので、簡単なところで、ネクストのじゅじあセレクションをさせます。

    片づけをしていましたら、8月22日の駿台の成績参考資料が出てきました。
    部活で受けられなかったのですが、ずいぶんたってから、受けてないのが確認できましたのでということで、問題と資料が送られてきたのでした。

    3教科の受験者数は3523人平均点133.5 標準偏差39.6
    受験者数 東京都1117千葉県299です。
    早大学院(一般)の偏差値は65ですね。

    市進の2Tのお子さんは駿台を受けないのでしょうか?
    早稲アカではクラス分けにも使われているようで、必修と聞いています。 

  4. 【1962198】 投稿者: ブタ君のパパ  (ID:TqmLhrwLYy2) 投稿日時:2010年 12月 25日 12:47

    さにわさんへ

    国語対策として小論文の問題をさせているのですね。
    うちの子の場合、4月以降、毎日させていますが、偏差値が飛躍的に伸びています。
    学校の成績も国語が苦手でしたが、約200名中、2、3番まで成績が上がりました。
    他の科目と比較すれば、まだまだですが、苦手意識はなくなっています。
    今でも、毎日15分、1問ずつさせています。
    それから、国語の点数アップのテクニックとしては、古文対策があります。
    古文は、助動詞のルールと単語約100語の意味をマスターするだけで、
    高校入試レベルの古文ならすぐに読解できるようになります。
    塾の勉強とは、別に私が息子に教えています。

    さにわさんところも、毎日、させてみてください。
    きっと、半年後には成果が出ていると思いますよ。

    それから、市進も他の塾のも、模擬テスト問題は、必ず復習させましょう。
    うちの子も毎回、復習しています。

    12月の定例試験でも、成績優秀者として3回連続で名前が載りました。
    これを見て、息子はよりやる気を出しているようです。

    1年前に、市進かサピックスか、どちらの塾に通わせるべきか悩みましたが、
    市進を選んでよかったと思っています。

    市進に生徒は、駿台の試験を受けないみたいですね。

    うちの息子は、男子校には行きたくないと言い出したので、
    早大学院から早稲田実業に第一希望を変更しようと思います。

     

  5. 【1962795】 投稿者: ししまる  (ID:otOVVTvLvlI) 投稿日時:2010年 12月 26日 01:52

    同じく中2保護者です。
    市進の高校受験ガイドにおける合格の目安の市進偏差値は、「市進学院の定例試験・市進模試による偏差値と長年蓄積したデータをもとに作成したもの」だそうです。
    よくわかりませんね。
    11月に池袋と船橋で行われた2年保護者会で配布された資料に、「これが実際の合格ラインだ(最近2年間の入試結果をもとに作成)」というプリントがあり、受験ガイドとよく似た合格ラインの市進偏差値が出ているのですが、その際この市進偏差値というのは3年冬講定例の偏差値であるという説明がありました。
    他の生徒より少しがんばればすぐに偏差値が取れてしまう今の時期ではなく、全員追い込み真っ只中での定例ということで、偏差値も出にくいのかもしれませんね。
    ちなみにスレ主様の第1志望の早稲田実業は、男子が65で合格ライン、68で確実ラインとなっています。
    これを機にさらに難関校を目指されてはいかがでしょうか。

  6. 【1962850】 投稿者: ブタ君のパパ  (ID:TqmLhrwLYy2) 投稿日時:2010年 12月 26日 08:04

    青山学院高校の偏差値って高いですよね。
    受験する予定はありませんが、どうしてあれほど高くなるのでしょうか?
    立教、中央、明治と比べるとちょっと高めですよね。

    私は関西出身ですので、marchの順番がわかりませんが、
    関西では、青山学院大学の評価はそれほどでもなかったと思います。
    明治>立教=中央>青山>法政 っていうイメージです。

    私の母校(高校)は、関西の私立の進学校でしたが、私立だとほとんどが
    関関同立を受験していました。
    関東の志願者は、早稲田、慶應、明治、立教といったところで、
    青山学院の受験者は、ほとんどいなかったように記憶しています。

  7. 【1965264】 投稿者: さにわ  (ID:C.dV/v4W6eE) 投稿日時:2010年 12月 28日 21:17

    さにわです。

    模擬テストはほとんど受けていないので、部活が休みなら
    市進の中1・中2生対象 公開模試(1/30)を受けてみます。
    塾に通うお子様と我が子がどのくらい学力が違うか確認です。


    どなたか教えてください。
    この公開模試は市進生は全員受けるテストなのでしょうか?

    あと、船高、千葉東、薬円台を受験する場合、適正のクラスは、
    どのあたりなのでしょうか?
    L-1にひっかかるといいなとは考えているのですが、L-10は難しいような気がします。

  8. 【1966639】 投稿者: ふたば  (ID:T/kx7JNnvPY) 投稿日時:2010年 12月 30日 19:06

    さにわさんへ
     
    公開模試は、市進生にとっては毎月の定例試験のひとつなので
    全員が受けます。
    都合の悪い場合は、前日などに振り替えて必ず受けています。
    定例試験のたびに偏差値などの結果が出ますが、
    いつもは市進生だけのものなので、
    今度の公開模試ではぜひ多くの方に受けていただきたいと思います。
     
    適性クラスに関しては、私は県外なので分かりませんが、
    入会時に、クラス名と目安にする高校名が書いてある資料を
    もらった気がします。(教室ごとに違うかもしれませんが)
    入会を検討中ということで教室に問い合わせてみれば
    入会案内など資料一式をもらえると思いますよ。
     
    年が明けるといよいよ受験生という感じで親の方がドキドキして
    しまいますが、本人はノホホ~ンとしていて困ったものです。
    早く受験生の自覚が出てきてほしいものです。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す