最終更新:

13
Comment

【3341381】北総線沿線の市進について

投稿者: 中1母   (ID:EFfZGyClP3k) 投稿日時:2014年 03月 28日 09:15

昨年、千葉ニュータウンに転居してきたものです。
息子の塾を探していまして、市進さんにたどり着きました(笑)
北総線沿線には市進が三つもあるということで
これらの教室についてご存知の方がいましたら
教えていただけませんでしょうか

宜しくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3824752】 投稿者: 現実  (ID:HCrIZ75iS5.) 投稿日時:2015年 08月 19日 23:47

    他の塾の複数教室を体験してみるといいですよ。
    現実が分かりますから。
    各塾で講師に対する集合研修をされていたりしますが、やはり教える技量と意識はそれぞれ。なんでも『平等』を求めるのは酷です。
    良い講師が見つけられれば、時間をかけてでもそちらへ通うのもありだと思います。

    ただし長い時間を拘束することが、良いのかどうかは別問題。
    部活の練習と同じですよね。
    長い時間を練習したとしても、それが上達する近道かというとそんなことはないです。2~3時間で、課題意識のある練習をするほうが、よっぽど強いチームが作れるものです。

    長い時間がどうかよりも、教える力があるかどうかを、親の力量で見極めるほうが重要です。
    時間の損得勘定で考えるのはいかがなものかと思います。

  2. 【3826094】 投稿者: 中学受験終了組  (ID:SvH/mQI6Y5o) 投稿日時:2015年 08月 21日 14:41

    一日12時間といっても、べったり先生がついているわけではないですよね?
    授業+自習室(必要に応じて先生が質問に答えたりフォロー)
    で、合計12時間ではないでしょうか?
    それも6年生の6Fクラスや、中3の話ではないかと思いますが。

    うちの子は、講習のない日でも市進に行きたがる方ですが、そうでない子もいます。
    教室の方針に関わらず、自宅にいたいタイプの子がたまたま多い教室なのかもしれないですよ。

    うちの子の教室は、自習室居残りを必ずしも推奨はしていませんでした。
    御三家に毎年合格が出るレベルの教室でしたが。
    ただ塾に長時間いても、そのことに満足してしまい集中した学習ができないのは良くないと先生に言われました。

    でも、6年生になるとそうも言っていられなくなり、痒いところに手が届くように弱点補強だなんだで居残りしていました。

    高校受験のクラスの場合も、中1と中3で状況が異なるかもしれないし、中1から全力疾走で一日12時間拘束がいいのか、息切れしないのか?
    もう少し情報収集してみては如何ですか?

  3. 【3826153】 投稿者: 塾  (ID:n7qQejxS3qA) 投稿日時:2015年 08月 21日 16:18

    塾に長く行ってくれてると、親はなんだか安心だし、楽ですよね。
    ただ、よく考えてみてください。
    本当に、集中してたら12時間なんて、勉強できると思いますか?

    現中3の子は、こちらも中受、初経験で要領分かりませんでしたが、とにかく、講習中は特に全く家に帰ってきませんでした。
    それでも、夕飯は家で食べるようにと7時過ぎには帰宅するように言っていましたが、それでも宿題が終わっていなかったりして、
    「どれほど、小学生に勉強させるんだ?こんなに長く勉強して、頭に入っているのだろうか?」と思ったりしていたのですが…。
    市進を卒業して、子供が話すには、「かなり遊んだり、しゃべったりしてたんだよね~(笑)。」でした。
    どおりで、塾が楽しいわけで、なかなか帰ってこないわけですね。

    現中1の子は、家で勉強できないとかで、いつも自習室で宿題をしてきていました。
    それでも、長男と違い、宿題だけやってさっさと帰宅していたようで、長男に比べるとあっという間に帰ってきていました。
    宿題も「やった」というので親もチェックはしなかったのがよくなかったのですが、分かる問題だけ解いて、後は答えをうつすだけの
    いい加減な宿題をやっていたということが、後で判明。
    夏期講習も全く定着していなくて、夏期講習後の定例では酷い成績でした。
    長男は長く塾にいても勉強が進まなかったので、家に持ち帰ることが多かったので、結局、家で私もチェックしていたのですが、
    次男はそんなことで、すっかり子供任せにしてしまって、失敗でした。

    結局は、何時間も塾の先生が見張ってくださることなどなく、長くいてもそんなに効果があるのは、
    よほど自覚のあるお子様だけだと思います。
    家で、どの程度できているかを定期的にチェックするためにも塾べったりいるのがいいかはかなり疑問ですよ。

    真剣に勉強していたら、本来なら講習だけでぐったりのはずです。

    第3子は、兄弟の市進テキストで自宅学習中です。
    まあまあ、地頭いい方ですが、市進の1回分って集中してやれば30分もあれば終わってしまいますよ。
    得意な早い項目だとほんの数10分だったり…。
    市進で学習する2時間を家でべったり見ていたら、ものすごく進みます。
    うちの兄弟は往復1時間かけて塾に行っていましたので、そのこと考えても自宅でどんどんやるのは
    とても効率的です。

    塾の内容なんて、所詮その程度で、テキストがどんどん進められたら自宅でも学習できますよ。
    市進のテキストはとてもよくまとまっていて、勉強しやすいことに今更ながら感じます。

  4. 【3827413】 投稿者: 講師はピンキリ  (ID:WHwiDcRPYDc) 投稿日時:2015年 08月 23日 00:22

    企業業績が悪くなってから、講師のレベルに大きな差が生じていて 塾全体のモラールが下がっています。

  5. 【3833958】 投稿者: 塾に求めるもの  (ID:W6L.6pdQhCU) 投稿日時:2015年 08月 30日 06:42

    市進を選ぶ家庭は、どちらかというと、塾に長い時間拘束されることを敬遠されるケースが多いと思っていました。
    塾弁ではなく、夕飯は家でしょ、という考え方の。
    そうはいっても、6Fの時間感覚は別でしょうし、6Cでも秋からは通常時間以外でも塾でサポートしてもらうことも多くなるので、どうしても塾にいる時間は長くなりがちです。

    厳しいクラス昇降で競争心をあおってもらうのか?
    プリントの嵐で超難関校への対策をこれでもかとやるのか?
    ハードさはほどほどでも、こまめに面倒をみてもらうのか?
    結局は、何を塾に求めるかですよね。

    超ハードにやっても、第一志望の最難関に残念で、中学に入ってからはやる気をなくすこともあり。
    のんびり型で、後半にぐいっと伸びてきたけど、最後はもう少しで届かずに、もう少し早くから頑張っておけばと後悔することもあり。
    親が自分で責任を取るという感覚がなく、すべてを塾のせいにすることでしか結果を受け止められないこともあり。
    いずれにせよ、家庭がどのような選択をしたかの結果でしかないのでしょう。

  6. 【4126157】 投稿者: 中2母  (ID:RQTfccTGexg) 投稿日時:2016年 05月 27日 01:49

    北総沿線のとある教室に入会を検討しているのですが、あまり良い噂を聞きません。私たち世代の知っている市進とは変わってしまったのでしょうか?数年前に甥が同じ市進に通っていたころは良かったようですが・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す