最終更新:

12
Comment

【6272209】5年生プレップ必要ですか?

投稿者: 本郷   (ID:7nLGOdGm/Qs) 投稿日時:2021年 03月 23日 14:08

現在5L10のクラスではないのですが、プレップの案内を子供がもらってきました。プレップは必要でしょうか?算数の定例偏差値は平均60くらいです。行ってもあまりに難しいようなら、自宅で家庭学習に専念し、苦手分野の勉強をしたいと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6272243】 投稿者: 終了  (ID:jXgAGgAmzq6) 投稿日時:2021年 03月 23日 14:50

    6F終了組です。
    偏差値60で5L10ではないのですか?もうすぐ上がりそうですね。
    60あればプレップ受けると良いと思います。うちは偏差値60で5L10でしたが、プレップは2コースあったので5年の時は優しい方だけ受けてました。隔週です。
    6Fになってから毎週受けました。確かに難しいようです。

  2. 【6272505】 投稿者: ありがとうございます  (ID:7nLGOdGm/Qs) 投稿日時:2021年 03月 23日 18:42

    プレップはAとBがありますが、簡単なクラスのAであっても60くらいの子供には難しいレベルでしょうか?

  3. 【6272743】 投稿者: ブルーダイヤ  (ID:7JpHfMR5a1I) 投稿日時:2021年 03月 23日 22:08

    息子が現在5L10です。
    息子の通っている校舎では、算数偏差値65以上で5L10です。
    保護者会では、算数の偏差値55以上はAを受講、Bは5L10の生徒のみと説明がありました。
    算数の偏差値が60あるなら、Aは受けても良いのでは?
    ちなみに、4年生のプレップも受講(4V10でした)しましたが、レベル的にAと同レベルとのお話でした。
    4年生の頃は算数偏差値67~69でしたが、6割ほど解けるかな?という感じだったみたいです。

  4. 【6272928】 投稿者: スレ主です  (ID:7nLGOdGm/Qs) 投稿日時:2021年 03月 24日 00:50

    アドバイスありがとうございます。Aは受けてみようかと思います。

    優秀なお子様で本当に羨ましいです。うちの子は60過ぎをウロウロ、一回も算数で65を超えた事がありません。もちろん能力の差は大きいと思うのですが、トライアルなど塾のテキストは全部やられてますか?予習など授業の先取りをされていますか?我が子には65に高い壁がある感じです…。

  5. 【6273092】 投稿者: 終了  (ID:jXgAGgAmzq6) 投稿日時:2021年 03月 24日 08:22

    6Fでしたが、トライアルまで手が回りませんでした。6Fになるとパーフェクトトライアルも配られます。うちの子は全く余裕がなく、先生に何をするべきか聞くとトライアルより、基本の物をやるように言われました。なので、6年トライアルは手付かずでした…
    5年も殆ど出来ていなかったと思います。
    6Fは65以上なのかもしれませんが、うちは平均62くらい。ひどい時は60切ってました。ダメですね。

    プレップは分からないことが多いので、少し予習をして受けてました。

  6. 【6273097】 投稿者: 終了  (ID:jXgAGgAmzq6) 投稿日時:2021年 03月 24日 08:27

    追記です
    5年の前半で5L10に上がったのですが、授業や雰囲気など全く異なりました。さすが上位クラスは違うんだなと思ったようです。

  7. 【6273162】 投稿者: ブルーダイヤ  (ID:EUrn0r5UprM) 投稿日時:2021年 03月 24日 09:36

    うちは、国語が安定しません。
    良い時と悪い時で、偏差値が20近く違います(汗)。
    読める文章のときは高偏差値?ですが、読めないときはまったく読めないらしく、50いかないときもあります。

    予習はまったくしていません。
    算数は、4年生のときはトライアルはまったくやっていませんでした。
    BTと演習&ホームタスクのみです(ホップのみです)。
    遊んでばかりの子なので、トライアルまでやってくれませんでした。
    私がやったのは、塾でやった範囲を、自宅でもう一度やらせてみて(BTと演習&ホームタスクはすべて)、間違えた問題をコピーして、間違えた問題のノートを作りました。
    これがなかなか良かったです。
    間違えた問題をコピーして、次の授業のカリキュラムの宿題をするときに、再度やらせました。
    2回以上間違えたものには日付と印を付け、今はこの子には解けないんだなと割り切って、夏期講習や冬期講習等でその範囲をやったときに、再度やらせてみるといった感じで、穴を無くしていきました。
    定例で間違えた問題も同様です。
    定例試験前に、この方法でやったら成績が上がったと聞いて、私も入塾当初からやっていますが、我が子は定例試験対策などはまったくしませんでしたが、効果はあったように思います。

    参考になりましたでしょうか? 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す