最終更新:

20
Comment

【6691741】あえて市進を選んだ理由

投稿者: 保護者   (ID:A6dzoqKYutI) 投稿日時:2022年 02月 28日 17:18

語り合いましょう
良かったこと、後悔していること、転塾を考えている方、その理由など
なんでもどうぞ

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6691992】 投稿者: 2022年終了組  (ID:ce0C86RyBCQ) 投稿日時:2022年 02月 28日 22:00

    この2月に終了しました。

    市進を選んだ理由は、
    ・お夕飯が一緒に食べれること
    ・精神的に無理しない(少人数、クラス替えがない)
    ・面倒見

    受験が終わってみて思ったことは、
    ・費用面はそれなりにかかった。
    ・消化不良のテキストが結構あった。
    ・矛盾かもしれないが、もっと頑張れば
     偏差値上位校に行けたかなとという思いが少し

    とはいえ、6年最後まで習い事も続け、
    塾に通ってないお友達と遊んでいたので
    見方によっては遊びとお勉強を両立できてたのかもしません。

    授業はとても面白いと、学校より楽しんでおり
    塾のクラスのお友達は共に学んだいい仲間に成長し
    最終日に別れを惜しんでいました。

    おおむね満足です。

  2. 【6692020】 投稿者: 新小5の保護者  (ID:DTG4lYrDQxg) 投稿日時:2022年 02月 28日 22:21

    市進を選んだ理由
    ・自宅から近いS、Y、N、Iで検討
    ・YとNはテスト頻度多いのが負担で見送り
    ・子どもの性格踏まえて拘束時間短くて進度ゆっくりなIを選択

    良かったこと
    ・子のペースに合っている(他塾比ゆっくりとは言え、一つ一つ着実に消化するには我が家では実はあまり余裕なし、市進にしておいて良かった・・・)
    ・今のところ塾内ではそれなりの成績なので子に自信がついた
    ・テキストや授業内容も悪くない(WEB動画やZOOM授業を覗いてみた)

    後悔していること
    ・とくになし
    ・2022の合格実績を見て転塾も考えたこともありましたが、結局のところは子の素質と親のサポート次第かなと考えて市進継続(親のサポートはかなり大事)

  3. 【6692429】 投稿者: F1でした  (ID:ZZ/f5Ou6rFE) 投稿日時:2022年 03月 01日 11:08

    教室によるかと思いますが習い事との両立は絶対無理です。6年になれば週6ペースで他塾よりハードスケジュールでしたが子供達は仲良く楽しく通っていました。親は食事健康管理以外にやることが全くありません。親子並走するとかありえないくらい面倒見てもらい子供達の先生への信頼度は異常に高かったです。子供のモチベーションを上げたり授業に集中させるのが上手な先生方でした。結果も素晴らしいものになりました。 

  4. 【6692720】 投稿者: あり  (ID:GxGVQjui9g.) 投稿日時:2022年 03月 01日 16:01

    人数調整でFに在籍。
    先生は大丈夫といっていましたが学力もないのにFに入れられたので成績はどんどん低下。 ボロボロになった状態でCに落とされ、入試結果は全落ちでした
    すごく残念です

  5. 【6692770】 投稿者: 猛者  (ID:N9Rf8UkL.mw) 投稿日時:2022年 03月 01日 16:55

    6Fでスポーツ系の全国大会に6年で出場し、千葉御三家に合格した猛者がいました。もちろん、我が家は無理です。凄いお子様は凄いです!!

  6. 【6692832】 投稿者: 6F1でした  (ID:ZZ/f5Ou6rFE) 投稿日時:2022年 03月 01日 17:49

    すごいですね!ただうちの教室では講習参加が在籍の暗黙のルールだったので両立したい家庭は相談して下のクラス通ってました。でも猛者さんのように圧倒的に強い子は特別な計らいもあるのかも。アットホームな塾なので教室個々に他塾より多様性あると思います。

  7. 【6694205】 投稿者: 市進について  (ID:iroFc/cYNhk) 投稿日時:2022年 03月 02日 17:46

    市進に関しては、めんどうみというスローガンが過度な期待を持たせてしまっているような気がするが、元々、高校受験がメイン?の塾だったからか、親の使い方が下手なのだと思う。
    最大手の中学受験塾が、塾と親のタッグで中学受験にのぞんでくる以上、市進も親に遠慮して耳障りの良い言葉だけを伝えるのではなく、親に何をしてほしいのかはっきり示して、親の力をもっと使った方が良いと思う。

    あと、6Fは拘束時間が長く、最初は塾にお任せで楽だと思っていたが、課題を素早く終えられるレベルの子でない限り、親に与えられたわずかな時間をどう使うべきか、親のマネジメント力が必須と思った。

    そして、課題の進捗管理や取捨選択、苦手分野の対応、熱望校に関するプラスアルファの対策は、塾にもっとやってもらいたかった部分で、それに関連した不満を持った時期もあったが、個別指導ほどのお金をそもそも払っていないし、6Fの少人数クラスとはいえ集団塾では限界があるということに思い至ってからは塾との付き合い方が分かってきて、成績も上がってきたように思う。
    中学受験に関しては、塾に任すというよりは、親が主導権を握って塾を使いこなすという気持ちが必要なのかもしれない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す