最終更新:

1641
Comment

【2616645】2016年受験組の懇談会

投稿者: 3年生の保護者   (ID:dLK/23fnobI) 投稿日時:2012年 07月 13日 20:32

2003年4月~2004年3月生まれで、浜学園で学び2016年の中学受験を目指しているお子さんをお持ちの保護者の方。
浜のこと、公開学力テストのこと、勉強法のこと等で意見・情報交換しませんか。
荒らしや配慮のない書き込みは排除して、楽しくお話しをしましょう。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 86 / 206

  1. 【3460811】 投稿者: 上の方  (ID:h213DXA4FkI) 投稿日時:2014年 07月 18日 18:55

    さすがに釣りですよね・・・?

  2. 【3479795】 投稿者: 予想  (ID:LCabBDfLQKQ) 投稿日時:2014年 08月 06日 15:26

    夏真っ盛りですね。
    いかがお過ごしでしょうか。

    我が家は、夏期講習・平常に大わらわというよりも
    4ヶ月たち漸く浜のペースに漸くなれてきたといったところでしょうか。

    夏休み前に立てた計画と比べるに、理科が迫力ありません。
    しかし、理科もあまり量を欲張らずに、夏期講習をペースメーカーにして、復習総ざらいをできる限りやる方向に転換しました。夏期講習自体が復習なのを失念してました。
    算数は最レで頑張ってもらいながらも、平常も復習こなす形で継続してほしい。もつと得意にして自信をもつことを願っています。

    親の私が、どうしても上の子のときの怒涛の6年最難関コースと比べてしまいがちです。多分、4分の1の量もこなしていないとおもいます。
    ですが、下の子は自分でやる力がついてきていることと目指すところがちがうので、最適な学習方法をみにつけてほしいです。なかなか、難しいものですね。
    親が我慢しながら子供が自主性をもってもらい、効率まで求めるのは欲張りなんでしょうか。
    三科目がバラバラな出来なので、伸びしろはバッチリなんです(笑)。

    学校の宿題も終わってないので、公開がおわればしあげなくではいけませんね。
    ところで、今度の公開は組分けに関係するのかしらん。


    みなさんは、どんな夏休みですか。

  3. 【3479917】 投稿者: adamas  (ID:4D6h7gmRb0Q) 投稿日時:2014年 08月 06日 18:00

     こんにちは。猛烈に暑い毎日ですね。こちらは普段と変わらず仕事があるので、通常よりバタバタしているうちに夏休みも気がつけば中盤….。平常授業を重視で夏期講習は宿題だけさらっとやり、プラスαもするということで計画も一応立てたのですが。やはりプラスαの部分はなかなか予定通りには進んでいない感じですね。
     5年の夏はむしろ得意な部分を伸ばすように、難問にじっくり取り組む姿勢を養うように、という塾のアドバイスでしたが、親はどうしても苦手部分をつぶそうとしてしまいますね(結局、あまり穴は塞げないのですが)。

     予想さま
     8月の公開、普段通りクラス替え判定の対象です。
    8月成績:7/6〜8/15までの平常復テ+8月公開
    9月成績:8/16〜9/15までの平常復テ+9月公開
     2ヶ月分で9月末に10月からのクラスが決定ですね。8月の公開は夏休みですから外部の受験者が減るのか、全体数はやや少なめですが、塾生の欠席者はあまりいないようですね〜(やはり公開を休むとクラス落ちのリスクが上がりますから)。

     来年を見据えて、しっかり頑張る姿勢と夏休みを楽しむ余裕とを両立させたいですね。できれば、自発的な態度で…..。

  4. 【3480120】 投稿者: 気持ち悪い  (ID:YDnvwQkC6Lk) 投稿日時:2014年 08月 06日 22:19

    皆さん、日に何度もママ友が書き込んでいないかチェックしてるの?
    間が空いて、いきなり連投ですもの。
    私はタイミングがあっただけと先に言っておきます。

    人は人、うちはうち。ではなくて、他人がどう過ごしているかを知りたくて仕方ないんですね。
    人の情報を取るために自分の情報を小出しにしている感じ。

  5. 【3480213】 投稿者: ちゃとら  (ID:ShBro2c1gAM) 投稿日時:2014年 08月 07日 00:15

    adamasさま。

    我が家もプラスαが出来てないです。夏休み前は塾の説明会を聞き、やる気に満ち溢れていましたが 現実は宿題をこなして燃え尽きるというか、プラスαまで手が回りません。

    学校の宿題も夏期講習が始まる前に終わらせようと意気込んでいましたが、まだまだ残っています。

    欲張った計画は立ててないのですが、子どものやる気のなさが原因かもしれません。やっぱり自発的にですよね。悩ましいです。そうこうしているうちに、夏休みは終わっていそうです。

  6. 【3480559】 投稿者: 予想  (ID:Gug7C.FSh8U) 投稿日時:2014年 08月 07日 10:54

    みなさま、情報ありがとうごさます。

    私は、いろいろ参考にしながら、自分で咀嚼して、よき方法をみつけたいのです。

    あまり、欲張らずにいくのがよいのかもしれません。
    五年の今の時期こそ、得意科目をのばす・つくるのが、良いような気もします。

    気持ち悪い、、、とは、おつしゃるとおり、
    暑すぎて気持ち悪いのは確か。
    頭がぼうっとしますね。
    御自愛くださいな。

    あなたが、かえていきましょう。かわりましょう。

  7. 【3480650】 投稿者: ひどいんです  (ID:cB1FTbtUVA2) 投稿日時:2014年 08月 07日 12:33

    私が皆様に「お気を付けください」って書いたときも「鈞い」なんて言われて悲しくて、ひどい人たちだと思いました。
    グループに入れてもらえてないんだわって思いました。

  8. 【3480711】 投稿者: 予報  (ID:CQbuYuGDzho) 投稿日時:2014年 08月 07日 13:45

    こう暑いと、気持ち悪くなります。
    バテぎみですが、皆さんとの情報交換はためになっています。

    あまりにも度がすぎるのはよくないかと、かんじます。
    度を越した、所謂『釣り』の表現をする方もいるようですから、
    お気をつけくださいな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す